最終更新:

46
Comment

【673370】母親同士の輪に入れない

投稿者: 梅雨の晴れ間   (ID:jCAcUXc1FWI) 投稿日時:2007年 07月 02日 21:25

はじめまして。

娘が4月に小中高一貫の小学校に入学して3ヶ月近くたちます。
学校に出向く行事も多く、多くのお母様方が「仲良しグループ」に分かれるようになってきました。
そんな中、どこのグループにも入っていない自分に気がつきました。
第一印象も悪くないと思いますし、いつも笑顔でいることを心がけております。(こんなコトを自分で書いてすみません!)

ただ考えてみれば、子供の頃から「みんなでべったり」が苦手だったのは確かです。
何でも話せる友人が1人でもいればいい、という考えでした。
そんな考えの持ち主なら、今のままでいいではないか、と自分でも思うのですが、
「自分」のことと「子供」のこととなると状況が違うことに気がつきました。
行事の後にみんなでランチをしたり、メールで情報交換をし合ったり、そういう「広く浅い付き合い」が今後の長い(12年間)母親同士の付き合いには必要なのではないか、と考えるようになったのです。


小中高一貫の学校にお子様を通わせてるお母様にお聞きしたいのですが、
今の時点の「仲良しグループ」はずっと続くことが多いのでしょうか。
また、特に親しい方がいないと子供同士の付き合いにも影響が出てくるのでしょうか。


読みにくい文章ですみません。
アドバイスをよろしくお願いいたします。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【687389】 投稿者: 働く母なので  (ID:DIuteEdYCS.) 投稿日時:2007年 07月 25日 23:33

    私は、仕事をもっているので、
    やりくりして休みをとって学校行事に参加するのが精一杯。
    いろいろな、お母さま同士のランチやおつきあいには、なかなか参加出来ません。
    夏休みも児童館に行かせたり、塾の講習にいれてしまったり、
    家においておかないために工夫をしています。
    仲良し親子でお出かけという話も出るのですが、
    他の方がお母さまが参加するのに、
    うちだけ子どもだけではなんとなく気がひけて、話が出ても乗れません。
    たまに、私の仕事が休みの時に娘にきいて仲良しのお友達をお呼びしたり、
    一緒に公園にお連れしたりします。
    まあでも、子どもはそれで納得しているようですし、
    学校生活は楽しんでいるようなので、
    これでよしと思っています。

  2. 【688424】 投稿者: 親は親、子は子  (ID:kuhgnrlQriM) 投稿日時:2007年 07月 28日 00:41

    > 幼稚園と違って、私立小学校は事があるたびに学校へ電話をしてお聞きする事ができません。
    > 親同士の情報交換は、絶対必要だと私は感じています。

    うちも私立小ですが、小学校からメールだのプリントだの大量に情報が入りますし、何かあれば学校へ連絡すればいいじゃないですか?

    私は働いてますし、友達は多くいますが”ママ友”なんて一人もいません。元々あの独特なママ友(好きな人でないのに友達にならなくてはならず、ドーデもいい旦那さんの話や自慢やらをお互い腹を割らずに話し合う←偏見ですが私の持つイメージです)を欲しいと思ったこともありません。学校で他の親御さんとお会いしても挨拶する程度です。それで困ったことなど一度もないですよ。


    子供は学校でお友達と仲良くしていますが私立なので帰ってからは一人ぼっちです。なので地元の公文や習い事をさせておりそこでのお友達もいます。夏休みはプールの為学校へ行く以外は学校の子と遊ぶ予定はありませんが寂しくないように”子供だけのサマーキャンプ”へ一人乗り込ませたり、インターナショナルスクールのサマースクールへ参加させたりしますのでむしろ忙しいです。子供は1年生ですが、いろんなところにお友達ができるのをとても楽しみにしています。

    親が仲良くしてないと子供が浮くってのは干渉しすぎの気がします。そんなことで嫌われないかと親子でビクビクするより子供の世界を広げてあげるほうがいいですよ。
    そのうち親同伴で遊ぶことなんてなくなりますもんね。学校は子供の為のものですので、親が自分の友達ができない〜と悩む必要はないと思います。


    親がつまらないことでおろおろしていたら、お子さんは余計に悩んじゃいますよ!

  3. 【688470】 投稿者: 自分は自分  (ID:Z7zUF81oczU) 投稿日時:2007年 07月 28日 06:37

    どなたかが私立小の場合は学校に聞くより、母親同士のネットワークが
    大切とおっしゃっていましたが、
    子どもの通う私立小では、何か分からないこと、困ったことがあれば
    母親同士のネットワークで解決しないで、小さなことでも学校に聞くよう
    にとのお話が多々あります。
    保護者会の前後に待ち合わせてお茶されたり、ランチしたり、
    人はそれぞれですが、本音で一体この中の何人のお母様が心から
    この場を楽しんでいるのだろう。と思ったことがあります。
    私自身はべったり母親付き合いは嫌いでつかず離れずの距離を保っています。
    子どもには「誰とでも仲良くね。とか、困っているお友達がいれば助けて
    あげてね。」とか、最もらしいことを言っている母親達が、
    ことご自身になれば、がっちりグループを組んで他の方を受け入れなかったり、
    「あの方は苦手だ」とか、ご自身の心の内にしまっておけばいいことを
    を他人に公言したり、あまりの精神年齢の低さに霹靂することがあります。
    よっぽど子ども同士の方が大人だと感じることも度々です。

  4. 【688478】 投稿者: 同じですね  (ID:JYU1yYUqjtI) 投稿日時:2007年 07月 28日 07:27

    坂東眞理子さんの「女性の品格」という本を購入しました。

    品格のある生き方について書かれていますが、とても参考になりました。

    結論から話しますと、「母親同士の輪に入れなくても良い」という事になると思います。

    自分自身がマナーと礼節を守って学校の先生や、お母さん方と接していれば良いのです。

    クラスで人気のある様なお母様に擦り寄ったり、情報が欲しいからとグループの中に入ったり、
    群れたりする事は品格のある行動では無いようです。

    もちろん他人のプライバシーを詮索したり、自分の経歴や社会的な地位等を公言する事も

    同じだそうで、「女性はやはり、女性らしく、男性のように権力志向、拝金思考なってなは

    らず、もっと人間を大切にするよき女性らしさを社会に持ち込んで欲しい。」と書かれています。


    私自身、元々人見知り?があるせいか、なかなか学校でお会いするご父兄とランチや出かけたり
    する機会を作る事が出来ずにいますが、この本を読んで安心しました。

    そんな時、PCを開けたらやはり同じ様に、「母親同士の輪に入れなくても良い」という考えの
    方が登場されていてまたまたさらに安心しました^^

    大丈夫ですよ、自分は自分で。。。。

  5. 【688556】 投稿者: どちらが主役  (ID:WvD.496l1jc) 投稿日時:2007年 07月 28日 11:34

    我がの子の学校の場合ですが、ご自身が主役だと勘違いしていらっしゃるのでしょう。
    遠まわしの意地悪や皮肉噂話など、さらりとしては涼しい顔。
    子供同士のつきあいは、親同士の付き合いに深くかかわっているので、保護者の集まりには
    ただならぬ空気が流れることもあります。
    でも、一歩踏み込むと母親同士の輪には品格のかけらもないのがわかり、とても残念な気持ちです。


    競い合いの精神が行き過ぎて、相手よりも勝りたいと最後には学歴まで持ち出す始末。
    ご自身には何も価値が無いのだと露呈しているようなもので、こちらが恥ずかしくなったこともあります。

    社会問題になっている「いじめ」は、過干渉の子育ての結果なのかもしれないと思います。
    せめてわが子には、子供同士のつきあいと親同士のつきあいは別ものとして、気に入らない
    親の子供とは口をきかないよう教えたり、嫌いな子には何をしてもいいという考えは
    「悪いこと」としてきちんと教えていこうと思っています。

    私の場合は専業主婦ですが、主役はあくまでも子供なので、親同士の輪に入れなくても
    良いと思っています。自然なおつきあいができない時は無理はせず、「主役は子供」と
    割り切ることにしています。

  6. 【688789】 投稿者: 夏祭り  (ID:cBFjfzcLfUY) 投稿日時:2007年 07月 28日 22:15

    子供二人を一貫校に通わせております。親は親,子は子の付き合い・・と書かれていらっしゃる方が多い様ですが、私としましては、普段、放課後に学校のお友達と遊べない分、夏休みなど長いお休みの間に、子供の好きなお友達と親も交えて遊べる様に心掛けております。お母様が自らお子様の気に入ってるお友達、お母様に声を掛けられてはいかがでしょうか。ご自分から声はかけないけど、わが子を学校のお友達と遊ばせたいと思っていらっしゃる方は結構いらっしゃいますよ。因みにわが子が好きなお友達のお母様とは、割と親同士も仲良く出来るものです。

  7. 【688980】 投稿者: 同じく・・・  (ID:YzngfDQbwwA) 投稿日時:2007年 07月 29日 10:06

    夏休み、我が家もキャンプや夏期講習に参加させています。
    ちょっとしたイベントなどにも積極的に申し込んでいて、
    抽選にあたったものもいくつかあります。


    困ったことは、試験休み、休校など、学校独自の休みです。
    キャンプもなければ、イベントもありませんから。
    そういう時に、子供を退屈させない様にするのが大変です。
    親とTDLを回るより、お友達と回る方が楽しい年齢でしょう。
    ママ友と群れるな、という意見はごもっともだと思いますが、
    私達は、子供の為にどうしても群れざる得ないのかな・・・と思います。

    ただ、親が故意的にグループを作り、特定の親子を仲間はずれにするのは
    本当に悲しい事で、誘うのであれば、子供の意見を聞いて
    お声掛けするのが良いと思います。

  8. 【689231】 投稿者: 親は親、子は子  (ID:oo8C2rFur4I) 投稿日時:2007年 07月 29日 21:50

    >困ったことは、試験休み、休校など、学校独自の休みです。
    >キャンプもなければ、イベントもありませんから。
    >そういう時に、子供を退屈させない様にするのが大変です。

    こんな時は子供をゆっくりさせてあげても良いのではないでしょうか?うちではこんな時は
    朝ノンビリ起きて、学校での日常なんかを聞きながら一緒にお掃除や料理をしたりします。子供は毎日学校や習い事で結構忙しいです。夏休みですらあれこれ参加したり旅行や帰省なんかで忙しいですもんね。お休みのときに”子供を退屈させてはならない”と悩まなくてもいいのでは?


    元々仲良しの母親同士が一緒に子連れでお出かけならいいですが、”やむないが群れざるおえない”と考え必死に予定を埋めるのはどうなんでしょうね。

    親御さんのその必死さはお子さんに伝わり、いわゆる一人が不安でトイレですら”連れション(失礼!)でないと駄目な子になりそうですよ。母親がグループでしか安心できないということは、子供の中に「とりあえずの連帯感による妙な安心感、はずされないかと日々不安」な感情を植えつけるかもしれませんよ。


    仲良しママ友はいいことですが、辛いのに子の為にグループに参加したってね、子供の親友はそんなもんじゃできないんじゃないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す