最終更新:

1504
Comment

【2092836】名前をなくした女神

投稿者: 足立裕美   (ID:1UWqn9qLvzg) 投稿日時:2011年 04月 12日 23:05

ちょっと誇張しすぎかなぁ~と思ったけれど、まぁ見れるかな。
今時の園ママって本当にあんなのですか?
バカバしいと思いつつ、おもしろそうかも!?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2120429】 投稿者: そうね  (ID:945Atb.hmSo) 投稿日時:2011年 05月 07日 18:47

    マイペースで、悪気なく自分の思っていることを言ってしまう、杏タイプじゃない?

  2. 【2120448】 投稿者: 言い方の問題でしょうね。  (ID:69q95Zg7wAw) 投稿日時:2011年 05月 07日 19:04

    ただ単に、読みにくいだけなら
    「申し訳ありません。ちょっと読みにくいです」でいいのでは?
    余計なひと言が入ってるから意地悪く感じるんでしょうね。

    私も正直、行間を開けられるのは読みにくいと感じています。
    もし読みやすくするためにわざとそうされているのなら、
    読みにくいと感じる人もいますよ、と教えてさし上げるのは
    そう悪いことでもないように思います。

    ただ、人それぞれではありますよね。
    携帯小説を読み慣れていたり、ブログが好きな方は
    行を開けて貰えた方が読みやすいでしょうし、
    私のように肩こりが激しく、面倒くさがりなタイプにとっては
    スクロールが少なく済むよう、ある程度詰めて書いていただいた方が助かります。

    横レス失礼いたしました。

  3. 【2120573】 投稿者: 笑えるキャラと笑えないキャラ。  (ID:kVMGG4RY5w.) 投稿日時:2011年 05月 07日 21:33

    どなかたも書いていましたが
    「同級生で同じくらいの子どもの話題ができるって素敵ですね。」
    と、杏が言った時の1000円ママの悲しそうな顔…。
    杏って、カンがいいのか悪いのか。
    人が言ったことは結構「あれ?」と気付く癖に
    自分の発言や行動は鈍感。
    でも、きっと昔から面倒見がよくしっかり者の〇〇ちゃん、と
    言われて育ってきたんだろうな~。
    だから自分が人を不快にしているかも?とか想像できないんじゃないかと。
    悪い人では決してないんですよ。
    そして、おそらく人を見る目がないんですよね。
    だって、レイナみたいな着飾ったママと
    自分が話題が合うって思う方が不自然。ふつうは避けますって。

    レイナさんの「…ららちゃんママ。」っていう低音の一言。
    あれは決まりましたね。キタ―ッ!!ブラボー!と手を叩いてしまいました!!
    レイナさんがどんなふうにブッ飛んでくれるのかが毎回楽しみです。
    ああいうキャラ立ちがしっかりした人がいないとね。
    ドラマが盛り上がらないですね。

    りょうさんがレイナさんに塾を聞いたのは
    確信犯だと思います。
    二人ではしらを切りとおされる可能性がある。
    でも、みんなで聞きだすように仕向ければ
    レイナさんも答えないわけにはいかないから。
    りょうさんは一番大人。色んな意味で。
    だからどんどん切り込み隊長してるんですね。
    合理的だしクール。
    彼女は情報を貰うためにレイナさん達とお茶してるんでしょう。
    そういう人結構いますよ。

  4. 【2120652】 投稿者: KY  (ID:945Atb.hmSo) 投稿日時:2011年 05月 07日 22:36

    たしかに、杏演じるママは悪気なく、いい人なんでしょうけど、
    あまり「賢く」ないのでしょうね。
    今まで、人間関係に恵まれていたんでしょう。

    まぁ、たいてい幼稚園や小学校低学年くらいの子ども関係のお付き合いの中で
    自分の価値観や常識と違ったママとの付き合いの仕方って、学習していくものですよね。
    学生時代の友人とは違って、嫌でもいろんな人種の人と付き合わざるを得ないことが出てきますからね。

    素直ないい人ですから、子どもはまっすぐ良い子に育つんでしょうけど、
    子どもを通じたママ友とのお付き合いの仕方、距離感の取り方というのは、
    なんらか失敗の経験がないと、分からないものかも。

  5. 【2120945】 投稿者: 自分が付き合うなら  (ID:gZ5E29kPvyk) 投稿日時:2011年 05月 08日 08:44

     あの中で自分が友達になるなら杏かな?

     鈍感でもKYでも、優しい人がいいです。相手に「イラットされてるかも」とおびえながら付き合うよりは、自分がイラッとしても相手を「許し」ながら付き合っていく方が気が楽。今のところ私は杏を見ててイラッとはしないんですけど・・・。

     ところで一番ありえない行動だと思ったのは安達裕美でしょうか。すでに十分すぎるほどの報いを受けていますが、自分の子供の写真さえブログに載せるのは相当慎重になってる昨今、人んちの子供まで顔がはっきり分かる写真を載せる行動はありえないと思いました。田舎の両親に子供の様子を伝えるならブログじゃなくてメールでいいのにね。

  6. 【2120987】 投稿者: 友人  (ID:UR1thlh0MVg) 投稿日時:2011年 05月 08日 09:49

    木村さんと、物をとってしまった人は、一見別のように見えますが、根っこの部分は同じだと思います。
    うまくいかないと人に当たるのは、甘やかされて育っている為我がままな証拠。自分が一番でないと気が済まない。
    物事を勝ち負けで判断しすぎる。などなど。
    木村さんは、人の事を育ちが悪いといっていましたが、木村さん自身も、本当は育ちが悪いと思います。
    真のお嬢様なら、もっと人への思いやりがあるはず・・・。

    こんな人とは、お付き合いはかなり難しいと思います。なぜなら何時、何でイライラされるか分からないからです。
    いつも気を使いながら、お付き合いをしなければいけません。それでも、この様な方達の気にいるようには、完全にはできないでしょう。
    お二人とも、リーダーシップはありそうなので、苛めグループの親玉になりそう。

    私も、知り合いや友達になるなら、このお二人以外の人です。
    家庭には、問題を抱えていますが、少なくとも、性格や育ちは悪くない。
    普通に付き合えば、楽しい関係が築けそうです。

  7. 【2121027】 投稿者: 杏ちゃんは好きだけど  (ID:MVf66fKgx3k) 投稿日時:2011年 05月 08日 10:28

    「昔からの友人」に反応してくださる方がやっといらして、嬉しかったです。ありがとう。

    私は友人になるとしたら、りょうさんかなぁ…
    自分をしっかり持っていて、一緒にいてラクそう。
    頭の良い人だと思うので、付き合うには相手からも認めてもらう必要がありそうだけど。

    あと、木村さんは分かりやすいので、それなりには付き合えそう。
    杏さんは、決定的に自分との価値観のずれを実感する出来事を目撃したら、嫌いになってしまいそうだけど、何も事件がなければ一番付き合いやすそう。
    爽くんママは、良い人だと思うけど、自分がなさすぎてちょっと疲れそう。でも嫌いにはなれない。
    ららちゃんママだけはかかわりたくない。

    ドラマの世界なのに、しかも中受も終了してるっていうのに、ちょっと真剣に考えてしまいました。

  8. 【2121053】 投稿者: うわー  (ID:qqRWPdaM.eo) 投稿日時:2011年 05月 08日 11:00

    ここで書き込み多いのでみてみました。
    すごく、意地悪と悪意に満ちたキャスティングで、正直最後まで観るのがつらかった。
    もう2度と観ないと思います。

    今ってあんな腹のさぐり合い多いのですか。誇張しすぎと思いたい。
    あと、すごく中流の家庭が多いように思うのですが、お受験はあれで経済的に大丈夫なんでしょうか?
    点数にもいちいち異常にこだわっていたりして、小学受験を知らない人が脚本書いているのかなと思ってしまいました。


    昔ですが山口智子主演のお受験ドラマ「スイート・ホーム」の再放送観てましたが、あれはほのぼのとしていて、おもしろかったです。
    お母さんの意識も時代とともに、変わってしまったのですね。


     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す