最終更新:

40
Comment

【2794773】選挙特番どれがマシだった?

投稿者: チヤンネラー   (ID:sdIfMyq63oo) 投稿日時:2012年 12月 18日 09:11

16日の選挙特番、どうでしたか?
TBSが起用したクリームシチューの上田は、石原さんに怒られていた。
お笑いに政治は無理じゃない?紳助みたいに勘違い?
日テレはコメンテーターの質が悪すぎ。
皆さんはどう思われましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2794866】 投稿者: 絶賛してる人多いけど  (ID:qU1kxyHrddc) 投稿日時:2012年 12月 18日 10:47

    >小渕優子に「お父さんが議員じゃなかったら、あなたは立候補しましたか?」と
    世襲制度っぽいところをチクリ




    逆に、お父さんが議員だったら立候補しては駄目なのかと池上氏に聞きたいです。
    他のきっかけで立候補すれば立派な志を持った人として賞賛し
    親が議員で立候補したり、たまたま親が議員だけど自分も議員になりたい場合は
    すべて「世襲」と言って批判するのはいかがなものでしょう。

    池上氏のニュース解説はおもしろいけど
    今回の選挙特番を見て、意外に普通のマスコミっぽいことも言うんだなって
    ちょっとがっかり。

  2. 【2794872】 投稿者: パーワーアップ  (ID:OBEWp7rIOOs) 投稿日時:2012年 12月 18日 10:50

    2年前の参議院選挙時もかなり突っ込んだ事言っててネットで話題になってました。

    公明党の支持母体が創価学会ってはっきり言ってました。


    この発言ってNHKではタブーですよ。

    生放送で言いかけて止められてました。

  3. 【2794905】 投稿者: 世襲の候補  (ID:kmgHYBs2DAY) 投稿日時:2012年 12月 18日 11:16

    小渕優子さんは実際何の下積みも実績もなく「小渕の娘」というだけで政治家になったのですから、
    そう聞かれても仕方ないと思います。
    池上さんの質問は誰もが思っていることをストレートに聞いたまでで世襲そのものを否定したわけではいなかったし、
    小渕優子さんも「いえ違うんです。これこれこうで…」と反論することもできたと思います。

    番組の終わりの方で「政治記者が認める政治家」のコーナーがありましたが、
    4位の小泉進次郎さんに対しては池上さん、全く異論を唱えていませんでしたよ。

  4. 【2794987】 投稿者: ちっくん  (ID:rF9uOO6C5hk) 投稿日時:2012年 12月 18日 12:45

    その政治記者が認める政治家の一位はどなただったのでしょう?

    二位が谷垣さんだったのは見ました。

  5. 【2794989】 投稿者: そう  (ID:XIRvZJbSh4A) 投稿日時:2012年 12月 18日 12:46

    夫の実家が小渕さんの選挙区です。


    優子さんにはお兄さんもお姉さんもいますが
    お二人ともお父さんがまだ駆け出しでそれはそれは大変だったころを知っているため
    立候補しませんでした。

    優子さんは最初っから東京育ちだし、お父さんが有名になってから生まれたので
    そんな苦労もなく。


    もろ世襲ですよ。

  6. 【2795103】 投稿者: 絶賛してる人多いけど  (ID:qU1kxyHrddc) 投稿日時:2012年 12月 18日 14:40

    >小渕優子さんは実際何の下積みも実績もなく



    たしか、お父さんの秘書かなにか、やっていらしたのではなかったでしたっけ?
    それが下積みかと言われるとわかりませんが、まったく何もないところから
    出発したのではないような・・・



    >優子さんは最初っから東京育ちだし







    >お父さんが有名になってから生まれたので
    そんな苦労もなく。
    もろ世襲ですよ。



    こういう話題になったとき
    いつも思うのですが、
    世襲か、世襲じゃないか。
    苦労したか、してないか。
    そんなことより今の本人がどうかという話にならないのは
    どうしてなのでしょう?

  7. 【2795115】 投稿者: 断トツ  (ID:vECwGBPRNRY) 投稿日時:2012年 12月 18日 14:56

    >そんなことより今の本人がどうかという話にならないのはどうしてなのでしょう?

    それを本人が言えるように質問しているのだと思います。
    こういう質問を受けるときは、実は政治家にとってはチャンスですから。
    うまく切り返せる、物事の本質はそこではないことをアピールする。
    それが出来てこそ、一流の政治家と言えるのでしょう。

    党の別を問わず、池上さんの嫌らしい質問にうまく答えられていた方もいました。

    サッカーに例えると、少し難しいパスを出す役が池上さん。
    それをどう処理するかがストライカーである政治家の見せ場なのだと思います。

  8. 【2795141】 投稿者: しま  (ID:Nidpu8MFfHQ) 投稿日時:2012年 12月 18日 15:26

    芸人、タレントは政治のコメントはしてほしくない。
    TV局の思惑の事しか言えないのだから、所詮自分の意見はないのと同じ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す