最終更新:

50
Comment

【3047635】何を見てもつまらない

投稿者: 情けないアラフォー   (ID:a2toDZbGe4g) 投稿日時:2013年 07月 21日 09:12

テレビを作る製作者達はいくつくらいの人たちなんだろう?
私はアラフォーのサラリーウーマンだけど、録画して見る時間もないので、テレビはもっぱらリアルタイムで見ています。
ここ最近、ドラマを見て感動したのは「とんび」「いつか陽のあたる場所で」くらい。
今期人気の「半沢直樹」は、マンガみたいで馴染めない。倍がえしに興味はあるけど。
斉藤さんやショムニも前作のシリーズの方が良くて、二回で脱落ぎみ。 聞いていればスカッとするけど、相手がバカすぎるから共感できない。
ドラマに限らず、お笑い番組を見ても笑えない。
奥でスタッフらしい笑い声は聞こえてくるが。
え?おもしろかった?と感じる有り様。

極めつけは「すべらない話」。毎回楽しみに見ていて、MVPも予想通りの芸人さんに満足して、いいストレス発散にしていたけど、最近はMVPすらも、この話、おもしろかった?と毎度の感想。

ここまでくると、自分の価値観とテレビ局サイドの、価値観にズレを感じてくる。
私の時代の感覚や感性は、もう期待できないのかな。
世代交代ってやつかしら?
朝ドラ「あまちゃん」さえも、今じゃあらすじ読んで終わり。クドカンの下品で悪ふざけがすぎるノリに脱落です。
わたし、更年期なのかしら?
全てに無感動なんです!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3050284】 投稿者: 選択の自由  (ID:hVWtV5GthTo) 投稿日時:2013年 07月 23日 10:55

    一時海外の歴史ドラマに凝っていくつか観ました。「チューダーズ」や「ローマ」など。
    実際にはどうだったのか気になり色々調べると、視聴者の興味をそそるためにストーリーや登場
    人物に肉付けをしたり、フィクションを織り交ぜたり、様々な脚色が為されています。歴史映画も、
    もちろんそうですよね。

    そういう意味で歴史ドラマは観て楽しみ、史実を調べて(ネットで調べる程度ですが)また
    楽しみ、一粒で二度美味しいので結構好きです。子供(高校生)にも奨めたいのですが、
    「チューダーズ」や「ローマ」はエロティックと残虐性のある場面が結構あるので、見せられない
    のが難点です。

  2. 【3050364】 投稿者: 日本のドラマ  (ID:16BpUMkFqqY) 投稿日時:2013年 07月 23日 12:09

    内容も薄いですが10回位で終わりにしないといけないから、どうしても原作をはしょったりしがちですね。
    でも私は昔のドラマより今の方が好きかな。
    内容も複雑だし、いいドラマもあると思います。
     家政婦のミタ 白夜行 セカンドバージン 

    ダメかしら?

  3. 【3050674】 投稿者: 読書のお勧め  (ID:QUbPCqMBIEg) 投稿日時:2013年 07月 23日 17:49

    TVがつまらなくなったということは、受け身で楽しませてもらうことに対する限界が来た、
    ということでもあるのでは?
    やはり、自ら楽しむ読書へ転向されてはどうでしょう。
    お仕事での話題作りにも、TVの話題よりベストセラー小説の話題の方が知的に見られて
    得をするように思います。

  4. 【3053448】 投稿者: 不倫  (ID:9IV5CQN5W1w) 投稿日時:2013年 07月 26日 08:12

    読書のお奨め さん

    >ベストセラー小説がお奨め

    プ 笑っちゃいます。
    小説なんてほとんどテレビドラマと一緒の内容だし、
    いまは2時間ドラマの原作になるように書かれるような
    ものも多い。
    特にサスペンスもの。
    NHKのドラマで原作ものはほぼ100%不倫もの。
    直木・芥川賞は歴代の受賞作のうち、不倫が関係しないものは
    皆無でしょう。
    近年では不倫否定内容で映画化が決まってる「蜩の記」でさえ、
    やはり不倫ものの範疇に入ります。
    そのほかのものは、すべて不倫を応援する内容。

    子どもが多く読むラノベでさえ不倫不倫不倫ばかり。
    「ビブリア古書堂」の4巻目は父親の不倫相手が、本妻の子どもから
    財産を奪い取る上に、あなたのお父様はあなたたちを愛していたと
    無理やり納得させられる精神的拷問を受ける話です。

    ベストセラー作品のどこが「知的」なんですか?

    お母様のくせに「不倫」が好きなんですか?
    小説で不倫がまったくでないものを探すのはとても難しいですよ?

  5. 【3053456】 投稿者: 読書のお勧めさんへ  (ID:PhVt/uSzYVE) 投稿日時:2013年 07月 26日 08:21

    不倫小説しか読んでない人の話は気にするのやめましょうね。

  6. 【3053481】 投稿者: 読書のお奨めさんへ へ  (ID:9IV5CQN5W1w) 投稿日時:2013年 07月 26日 08:51

    不倫小説じゃない、ベストセラー、○○賞受賞作品を
    あげてくれるなら、あげてみなさいよ、不倫女

  7. 【3053971】 投稿者: ?  (ID:1RENMa7fXv6) 投稿日時:2013年 07月 26日 16:45

    ノーベル文学賞受賞作家・川端康成の「雪国」、これも男が不倫するお話です。
    ドラマの原作にもなりました。
    不倫(ID:9IV5CQN5W1w)様の基準では、まったく知的ではない作品に当たりますね。
    ちなみに、川端康成がノーベル文学賞を受賞した理由は、「日本人の心情の本質を描いた、
    非常に繊細な表現による、彼の叙述の卓越さに対して」だそうです。
    どの作品も、目の付け所によって評価が違うということですね。
    不倫場面ばかり目についてしまう不倫様は、なにか不倫にまつわる嫌な思い出でも
    あって、それに捉われているのではないですか?

  8. 【3054791】 投稿者: 面白いのもあるよ。  (ID:r09CGhuqT7M) 投稿日時:2013年 07月 27日 10:17

    ゴールデンタイムのドラマやバラエティは、確かに最近つまらないなぁと思いますが、
    ドキュメンタリー系や深夜枠は結構好き。

    NHKのドキュメント72時間は面白い。昨日の富士登山のも良かったな~。
    離婚して離れて暮らす父と息子のエピソード。
    ただの登山者親子としての取材だけでは見えてこない、何だか深いものがあってすごくいい親子だったな。
    東横線渋谷駅のラスト72時間も良かった。

    NHKは2355も好き。これが見たくてわざわざ待っちゃう。録画するとこの番組の空気感が無くなるからオンタイムで見ないとね。
    「サラメシ」もお勧め。中井貴一のナレーションがいいんだよね。ほのぼの幸せになる番組。


    他には、やはり日テレ「月曜から夜更かし」かな。
    知る人ぞ知る桐谷さんモノとか。マツコは前は有吉くんとのが面白かったけど、今はダントツこっちが好きです。

    やはり、普通の人達が一番面白いってことでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す