最終更新:

159
Comment

【3952076】真田丸

投稿者: 今度こそ   (ID:9d0eupmSgrY) 投稿日時:2016年 01月 08日 18:16

1月10日 スタート。 NHKは挽回計るため力入れていると思う。乞うご期待。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 8 / 20

  1. 【4020032】 投稿者: 小心者  (ID:WHTLCIbNWOs) 投稿日時:2016年 03月 01日 11:37

    展開としては↑そのとおりですね。
    ちょっとどころか、かなり無理がある。
    ただ、ちょっぴりですが擁護すると、史実上の長~い期間を一年足らずで描く無理がもともとあります。
    今回も、せめて関ヶ原直前の秀忠を足止めしたぐらいから描けば余裕をもってできたのかなと思いますが、それでは面白くはなりませんよね。
    ただ、これで視聴率が落ちるかもというのは別問題だと思います。
    なにしろあてにならない指標ですから。

  2. 【4020633】 投稿者: 大河大河  (ID:O38NPdP8N6U) 投稿日時:2016年 03月 01日 21:14

    そうですね。歴史内容はイマイチですが、大河ドラマなんか普段見ない友人に 面白い?って聞かれたら迷わず 面白いよ 特に草刈正雄が良い と答えてます。昨年の花燃ゆがホームドラマのようだったので今年は エンターテイメントドラマ といったところでしょうか、時代考証の先生が昌幸の本を著しているようですね。どんな考え方の持主なのか読んでみます。

  3. 【4039885】 投稿者: 沢井彦元  (ID:NTEDFr/RTxo) 投稿日時:2016年 03月 16日 22:51

    小心者さんへ
    >なにしろあてにならない指標ですから。


     そうですね。ドラマの質と視聴率は一致しないことはままあります。
     視聴者側にも問題があるのでしょう。でも、他にこれといったものがないので大事な指標とせざるを得ないのでしょう。

     処で真田丸。面白いといえば面白いのですが、軽いですね、ホント。一寸飛んだり撥ねたりが多くて。高齢者の方を中心に正統派大河を好まれる方からすると、ついていけないものがあるような。それが今一つ視聴率が安定しない理由ではないかと思います。

     このあとどうするのでしょうね?ただ、来週地侍の妹と当主の次男が正式に婚儀(でもデキ婚)。当時の身分制を無視しているなぁ。この辺り、ご都合主義が過ぎているように思うのですが如何でしょう。

  4. 【4040419】 投稿者: 小心者  (ID:YzMt9EHN6DQ) 投稿日時:2016年 03月 17日 11:02

    評判に一喜一憂していると三谷氏本人が夕刊に書いてました。
    批判的なのは、ほとんど年長で大河ベテランの方からだそうです。
    大河に対するスタンスをNHK自身が変えようとしての三谷氏起用でしょうから、ここは踏ん張って欲しいと、私は応援しています。

  5. 【4040475】 投稿者: 結婚  (ID:tPqUUwbhCzc) 投稿日時:2016年 03月 17日 11:53

    以前、二人の恋中が気になってググったら本当に結婚しているようでしたけれど…。初めての妻、初恋の人、ただし身分が低かったので、側室となったとありましたが、違うのでしょうか?

  6. 【4061910】 投稿者: 好きです  (ID:QWMrasVLunM) 投稿日時:2016年 04月 04日 09:14

    はじめは中1(新学期より中2)の息子と主人で見ていました。
    その横で雑誌見て、真田丸はチラ見だけの私が…なんとハマってしまいました!
    真田関連の本を買い漁り、ちょっとした真田丸オタクです。
    歴史嫌いな私みたいな人が、千秋の思いで待つくらい面白い大河になっているのでは?
    歴史に詳しい人からすると、史実通りではないからつまらないかもですが。

  7. 【4062012】 投稿者: 条虫  (ID:.KT7cFJTwcM) 投稿日時:2016年 04月 04日 10:56

    ああ、やっぱり…のうめちゃん。
    詳しい方に教えていただきたいのですが、
    子を産んだ側室でも、地侍の妹なので身分は低いままなのですか?
    半農の女一人戦陣に加わったところで役に立たないでしょうに。
    黒木華ちゃん、かわいかったからもう少し見ていたかったです。

  8. 【4062521】 投稿者: 大河大河  (ID:/U7gkqY7hA6) 投稿日時:2016年 04月 04日 18:25

    梅は半分お百姓さんの身分ですからね。
    例え跡継ぎを産んでも側室のままだったでしょうね。
    家老の家柄ぐらいでないと家臣から正室は厳しいでしょう。
    それにしてもあんなにちょろちょろさせた挙句、信繁と死に目に会えない最後は酷すぎです。どうせ梅の話はフィクションに彩られてるのだからもう少しマシな最後にしてあげて欲しかったです。
    やはり三谷脚本、女性に厳しすぎです。
    阿茶の局とおばば様には気を使ってるのか良い台詞が多いですが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す