最終更新:

14
Comment

【4955843】#失踪 若者 行方不明者3万人

投稿者: ポケット   (ID:CLT/suzkUbs) 投稿日時:2018年 04月 08日 07:13

4月7日(土)21時から放送されました。

重く見ていて辛い内容でした。
エデュ層の皆さんからはかけ離れた話かもしれません。
でも、進学校に行っていて国立大学目指していたが親と進路のことで衝突、失踪した少女もいました。

家出とは違う失踪。

家族から逃げ出して、「誰か泊めて下さい」とSNSに書込み、何十秒後には「泊めてあげるよ」と反応がある。
若い女の子が簡単に。危険だと判断以前に家を飛び出したいの?
信じたくなかったけど若者失踪者、失踪予備軍は巷に溢れているのですね。

見た方、いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4955893】 投稿者: yocchi  (ID:elXZJLcw2u.) 投稿日時:2018年 04月 08日 08:39

    番組 みました。その後 twitterに多くの人が書き込んだ感想も読みました。

    まだいろんなことを考えていて、 まとまった感想が書けるほどでは、ないのですが。

     先月 読売新聞に連載されていた、村木厚子さんの「時代の証言者」にも、記述がありました。行き場がなく街をさまよっている、少年少女に「ご飯食べた?今日 泊まるとこあるの?。」と声をかけてくれるのは、彼らを搾取しようとしている悪い大人で、2時間でも3時間でも話をきいてくれる、とありました。まともな大人は声をかけませんから。

    SNSが わいせつ目的の男と、さまよう若い女の子をつないてしまう側面はありますが、SNSがなければ、こういうことはなくなるわけではないので、NHKの報道の仕方にもちょっと問題があるかとは思いました。

    座間市の事件を聞いたとき、何人もの若い女性が初対面の男の家についていくことが信じられなかったのですが、昨夜の番組を見て、驚くことではなかったのだと思いました。

     人手不足で、行き場のない若者を雇っている居酒屋店長、ちゃんと賃金を払いアパートも提供しているのですが、顔出していて、いいのかなあ~とも思いました。
     
     進学率があがって、いつまでもいつまでも、親がかりでないと暮らしにくい時代、昔のように高校出たら、就職して会社の寮に入る、というような道がもっとあればなあとも思いました。

     また、教会や寺院など 宗教団体ももっとこういう若い人を助けてくれたらとも思いました。

  2. 【4955950】 投稿者: 紫  (ID:lgUXWOObIPw) 投稿日時:2018年 04月 08日 09:34

    見ませんでしたが、読んでいて辛くなりました。昔はそのためにお寺や宗教があったんでしょうに機能してないですね。
    教えて下さってありがとうございます。

  3. 【4956021】 投稿者: 男子3人  (ID:r5WabS1sLZc) 投稿日時:2018年 04月 08日 10:59

    子供は予備校やら塾やら新歓やらで帰っておらず、夫と二人で見ました。

    タイトルは衝撃的につけられていましたが、要するに家出ですよね。昔からある。ただ、泊めてくれるところがすぐに見つかるから、ハードルが低くなるだけで。

    それから、裏アカ。友達にも言えない本音を書き込める、それはわかります。今、子供たちの世界って閉塞的だから。

    でも、裏アカなんかで繋がっている相手は所詮同じ穴の狢。同じような人で傷舐めあって、同情はしてくれるけど、何かを生み出し解決できる訳じゃない、そこが全くわかってないと思いました。同意してもらって楽かもしれないけれど、じゃあどうなるの?って話ですよね。ユイって子が同じような境遇の子と同居はじめたけれど、すぐに決裂したのもあたり前です。自分が二人いるだけなんですから。

    悲しいけれど、みんなあまりにも愚かでした。

    女の子が見ず知らずの男の部屋に転がり込んだらどうなるか、そんなことすら考えないなんて。良い人そうだったのに無理矢理性的関係をもたされた、なんて言ってましたが、「部屋提供して襲いますよ~」 なんて書き込みするわけないのに。そして、そういうことされた後になっても、良い人そうだったのに、なんて言う彼女は愚かすぎです。いつになったら自分の馬鹿さ加減に気づくのでしょか。あれではまたやられますよ。

    で、思ったこと。反抗期なんかになるずっと前に、スマホ持つ前に、幼稚園児とか小学生とかのうちに、親子の関係をきちんと作る事がやっぱり大切なんじゃないかと。当たり前てますけれど。最後に守ってくれるのは家族であり親であること、どんな自分でも必ず戻れる家があり、絶対に許否せず迎えてくれる親がいること、当たり前のことですが、それがきちんと子供の心にあれば、こういうことにはならないと思いました。

    まぁ子供は親を選べないので、責任は親にあるとも言えますけれど。

    反抗期でどんなに悪態ついても、進路問題で親と意見が違っても、あたたかい家庭とふかふかの布団、美味しい食事が自分を待っていると意識下で信じられれば、あんな風にはならないと思いました。

    タイトルから、親世代からは想像も出来ないようなトリックにひっかかり、失踪してしまう、失踪させられてしまう話かと思ったので、私には「なぁんだ」=もちろんそれで安心したのですが、という内容でした。

  4. 【4956080】 投稿者: 先ほど  (ID:r5WabS1sLZc) 投稿日時:2018年 04月 08日 11:52

    感想書きましたが、削除されました。特別な問題発言もないと思います。単に、親の責任を書いただけで。

    色々と思うところあり、長々書いたので、もう二度と書く気はおきませんが、こういう話題ってエデュではレスがつきやすいのに、今回は書き込みが増えないのは、他にも消されてるからかも。

  5. 【4956094】 投稿者: ポケット  (ID:s2oU3EhEPOM) 投稿日時:2018年 04月 08日 12:04

    感想書き込んでくださった方ありがとうございます。

    上の方が、書き込んだのに削除されたとのびっくりしました。せっかく書いて下さったのに…
    素直な感想ですよね?

    それも消されてしまうなんて驚きです。


    うちの子も親戚の子もですし、番組に出ていた子も、誰かと常に繋がっていたい、だから充電器は四六時中持ち歩いている。
    考えさせられます。

  6. 【4956118】 投稿者: 新緑  (ID:l8f7yNJ6xOU) 投稿日時:2018年 04月 08日 12:19

    私も昨夜観ました。

    過去に故 飯島愛さんの自叙伝が話題になりましたが、
    今回の紹介されていた国公立を目指していた家出女子のエピソードと重なりました。
    昔からあった問題なのかもしれませんが、
    昔と違ってSNSを介して家出しても頼る人を募りやすいという土壌もあるようで、
    それが昔より家出の件数を増やしているのかもしれません。
    はじめに紹介されていたお母さんも、
    娘にスマホを渡してから変わってしまった…と語ってました。
    子供の扱い方がわからない、なぜ家出したのか、そういう親の思いに応えてくれる
    親向け向けのセミナーも紹介されてました。

    大人になってから、私も妹と「私たち、よくグレなかったね」と話した事があるくらい
    親からの扱いはキツイものがあったので、家出したい気持ちはわからなくもないです。
    ただ私たちは親に反抗する気力があったのでグレなくて済んだのだと思います。
    今の子たちは優しい(悪く言えば自己主張がない)から、反抗するよりも
    家出を選んでしまうのではないかと思いました。

    とりあえず私は子育て一段落してましたが、
    上の子の時に気持ちが通じなくて悩んだ事など色々ありました。
    なんとか無事に大きくなってくれて、今のところは安堵していますが、
    それでもこの先も、大人の引きこもりなどの他人事でない社会問題に
    いつ自分の身内が直面するかも分からないので、いつまでも心配は続きますね。

  7. 【4956126】 投稿者: 先ほど  (ID:r5WabS1sLZc) 投稿日時:2018年 04月 08日 12:28

    しつこいようですが

    新着を見ていたら、12:19にどなたかの書き込みがあり、見に来たらもうありませんでした。

    何なのでしょうか? 変を通り越して気持ち悪いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す