最終更新:

38
Comment

【5053043】災害時の報道について

投稿者: 自粛も必要   (ID:rhsFajZRrxE) 投稿日時:2018年 07月 11日 11:45

 大阪北部地震の時は梅田、大阪、キタの違いもわからない(どれも同じ場所で微妙な違い)東京キー局アナウンサーがきて場所わからずビミョウな報道、今回の広島岡山土災害も東京からやって来るが、NHK報道だけで十分じゃないのかな?
民放なら関西からでせめて各局当番制とか。被災地で邪魔をしているのは放送局と聞きました。ヘリコプターのおとでSos叫んでいる声が聞こえなかったり、助けを求めて手をふっても放送局で素通りともききました。大勢で乗り込まれてもーだそうです。今回の土砂災害でフジのN女子アナは日焼け止めバッチリ厚化粧で早朝登場でした。白のポロシャツもきれいなまま放送だけしてる感じ。

報道のあり方を見直す時期だと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5055357】 投稿者: そうかな  (ID:DCcE.btPBLQ) 投稿日時:2018年 07月 13日 23:49

    誰かのせいにしないと気がすまないようですが、いつどこで何ミリの雨が降るという確度の高い予報ができない中でどうすればいいのでしょう。

    ダムが放流を控えてダムが決壊したらどうするのですか。

    あれだけの雨が降れば、余程大きなダムがない限り洪水を防ぐことは不可能です。残念ながら日本には一年分の雨を全部貯められるような大きなダムは一つもなく、大きな雨が降ればすぐに一杯になります。

    洪水を防げたか否かではなく、ダムが本来の機能を発揮できたかどうかで評価しないといけません。

    人的被害が多かったことの根本の原因は雨が想定以上に降ってしまったことに加えて、過去の災害の教訓が活かされず、早め早めの避難行動に移らないこともあると思います。

  2. 【5055363】 投稿者: 自民亭  (ID:sRk4s1IQDOw) 投稿日時:2018年 07月 14日 00:10

    >どうすればいいのでしょう

    命令系統を一にする新たな省庁を一刻も早く作る、それまでは政権が緊張感をもってあたると言っていますが、どうすればいいのでしょうとは?
    政権の緊張感のなさは「命の危険」さんも書いています。少しは人の意見をお読み下さい。

    >早め早めの避難行動に移らないこともある

    被災地の住民の自覚がないとおっしゃるのでしょうか。
    警報の出し方の問題を問うているのです。
    すさまじい雨音で警報やサイレンなどきこえないのですよ。

  3. 【5055406】 投稿者: そうかな  (ID:DCcE.btPBLQ) 投稿日時:2018年 07月 14日 01:53

    それで、命令系統を一つにすれば住民の方々は正しく避難するようになるのですか?

    気象庁が警報を出しててもなかなか逃げないし、普通に通勤しようとして駅や道路が大渋滞になってますよね。緊張感がないのは政府だけではなく、日本国民全般に緊張感がないというのが「命の危険」さんの意見ですよ。

    >すさまじい雨音で警報やサイレンなどきこえないのですよ。

    避難勧告や避難指示の情報は携帯にもどんどん入ってきますよね。
    ダムや川の状態が今どうなっているのか、土砂災害の危険性がどれくらい高いのか、リアルタイムで公開されていて、誰でも確認できるようになっている時代です。皆さん十分に活用できているでしょうか?

  4. 【5055493】 投稿者: やっぱり  (ID:.7K/ZPvhWjM) 投稿日時:2018年 07月 14日 08:58

    命にかかわる時は、規則よりも自分の勘を信じた方がいい。

  5. 【5055514】 投稿者: 天気予報  (ID:PqXIBVHHkgI) 投稿日時:2018年 07月 14日 09:20

    昔に比べたら、天気予報があたるようになったよね。
    自分でも雲の動きを見れるし、一時間後には雨雲が通り過ぎるとか、
    わかるんだよ。
    自分で安全を守ろうと、思えばできる可能性がある時代だよ。
    ただ、今回もパソコンで見たけど、大きな今まで見たことのない
    赤い大きな雨雲だったよ。すご・・って思った。
    雨雲だから、当然、ちぎれたり、まとまったりするんだけど、
    あんなに大きな赤い雨雲は初めて見た。
    時間をすすめていくと、予想予報では広島県含むあたり全域が真っ赤になった。
    次は広島だ、とか、流れていく方向はわかるからね。
    どこかで、病院に逃げた方達がいたけど、あれが正解だね。

  6. 【5055523】 投稿者: 天気予報  (ID:PqXIBVHHkgI) 投稿日時:2018年 07月 14日 09:29

    そうだね。今回のことではないが、
    某団体で、職員から避難の放送がなかったと改善点が出された。
    避難の放送って放送できる環境があるから、できるんだと理解された。
    避難訓練では放送される、けど、実際起こったら、
    放送する係の人が死亡しているもしれないし、
    放送設備が壊れているかもしれないしね。

  7. 【5055528】 投稿者: ダム放水  (ID:oS5elHri3ZQ) 投稿日時:2018年 07月 14日 09:32

    ダム放水を控えることはあり得ないですよ。
    仮に控えて、ダムを乗り越えて水が下流に流れるようになれば同じことですし、しかもダムを乗り越える時にダムを破壊してしまう可能性が高いのですから。

    重要なのは、ダム放水をする際には、下流の各戸に必ずそのことが報じられるようにすることです。しかも、直前ではなく見込みの段階で。
    どんなに遅くても、放水開始の4、5時間前には伝える必要があります。
    また、歩けない、寝たきりの方を完全に把握しておいて、そこに人を差し向けることも必要です。

    日本は災害大国なのに、過去の経験が活かされないケースがよく見られます。

  8. 【5055531】 投稿者: やっぱり  (ID:.7K/ZPvhWjM) 投稿日時:2018年 07月 14日 09:37

    そうですよね。
    普段から気象庁もいいだろうし、
    私は防災という観点より興味本位で、NASAも台風の目がくっきりしていて、宇宙の中の地球という小さな星に、たまたま今いる実感がわくので、たまに見ています。
    ああいう壮大なものを観ると、普段から、自分の身は自分で守る意識で暮らすしかないのかな?と、思いますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す