最終更新:

19
Comment

【909741】お父さん?お母さん?お姉ちゃん?

投稿者: 連休間近   (ID:z3MZNZ7L66A) 投稿日時:2008年 04月 23日 17:08

本当に最近トーク番組や情報番組に出てくる若い芸能人は 何故自分の家族の事を『父』『母』『姉』等言えないのでしょう。


自分の子供と同じくらいの 若い子たちが 平気な顔で「おとうさんは大工さんで〜」とか「お姉ちゃんに買ってもらいました〜」とか・・・小学生低学年ではないですよ 高校生以上見るからに成人していてもです。男も女も!!


これってプロダクション事務所からその様に言われているからなのですか?
毎度毎度イライラしてきます。折角見ていた番組でも即チャンネルを変えたりスイッチを切りたくなります。 


どなたかこの事にお詳しい方教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【914804】 投稿者: 妻希望  (ID:jMSY19t8HdI) 投稿日時:2008年 04月 30日 08:05

    私は、常日頃、夫には
    私のことを「妻」と言ってもらいたい、
    と話しており、
    私も、主人とか旦那とかではなく出来る限り「夫」と言っています。


    特に肩肘はって、男女差別だの封建的だのというつもりではないのですが
    家の内と書いて家内、とか、居酒屋((*^_^*))でも野球のバッテリーでもないのに女房、とか(!?)
    なんとなく違和感があり、私の好みではないかなあ。


    芸能人の方で最近多い「ヨメ」は、もっとハッキリ嫌いです。
    以前は、関西の方が好んで使っていたように思いますが、方言的な要素があるのでしょうか?


    でも「奥さん」はあまり気にしておりませんでした。言われてみれば敬称ということで、
    おかしいのかもしれませんね。


    その点で、松坂投手がご夫人をいつも「妻」と表現されているのは、私にはとても好印象です。



    余談ですが、極力、「妻」と言ってくれている夫も、たぶん職場などでは、
    話題の流れによっては「うちのかあちゃん」「女房」、改まった場所では「家内」などと言っているとは思います。
    それはそれで、構いません。


    私も、そう言った方がよいと思われる場面では、自分を「○○の家内」や夫を「主人」と言うこともあります。
    その他、例えばセールスの電話などがかかってきたときなどは、夫に相談しないと何もわからない妻を演じたりして、
    「主人がおりませんとわからないので」と言ったりして・・・


    また、「ヨメ」の語感は好きではなくても、同居している夫の両親がご近所さんなどに私のことを
    「うちのおよめさん」
    と話すのは、全く気になりません。

    ひとそれぞれ、感じ方も違うのでしょうし、要は時と場合に応じて、きちんとした表現を出来るかどうか、ですよね。



    その意味で、タレントさんの「おかあさん」呼びは、本当に辞めていただきたい、といつも思っていました。
    同じ思いの方がたくさんいらして、胸がス〜っとしました!


    話がそれてしまってたらゴメンなさい。




  2. 【914830】 投稿者: かんさいじん  (ID:zYbAhfkO9zA) 投稿日時:2008年 04月 30日 08:29

    妻希望 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 芸能人の方で最近多い「ヨメ」は、もっとハッキリ嫌いです。
    > 以前は、関西の方が好んで使っていたように思いますが、方言的な要素があるのでしょうか?

    日本方言大辞典によれば、「妻」の意味で「よめ」を使う地方が西日本各地にあるそうですが、東日本にはこの用法はほとんどないようです。

    大阪弁ではもともと「よめはん」と言っていたと思います。
    「はん」を略して「よめ」と言うようになったのは、ここ20年ぐらいの現象でしょうか。

  3. 【914843】 投稿者: 妻希望  (ID:jMSY19t8HdI) 投稿日時:2008年 04月 30日 08:47

    かんさいじん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 日本方言大辞典によれば、「妻」の意味で「よめ」を使う地方が西日本各地にあるそうですが、東日本にはこの用法はほとんどないようです。
    >
    > 大阪弁ではもともと「よめはん」と言っていたと思います。
    > 「はん」を略して「よめ」と言うようになったのは、ここ20年ぐらいの現象でしょうか。
    >


    さっそく教えていただきありがとうございます!

    そうでしたか。東京出身の私には馴染みがなかったけれど、
    意味は「妻」、しかも、
    もとは
    「よめはん」。納得。

    なぜか、この響きなら悪くなく思えてしまいます。

    ほんと、言葉は生き物なんですね。

    ヨメの響きを毛嫌いしていたけれど、勉強になりました!

  4. 【914956】 投稿者: 麻布市兵衛町  (ID:by1Gp7ppyz2) 投稿日時:2008年 04月 30日 10:40

    寺町様、私見ですが様
    -------------------------------------------------------
    ご意見をありがとうございました。
    ご返信が遅れ、申し訳ありません。


    そうですね、本人が使う使わないはもう少し様子を見ますが、
    知識としてはもう与えなければいけませんね。
    きちんと使えるように、教えていこうと思います。


    テレビで、大の大人が「お父さんお母さん」と言っていると、
    「これは恥ずかしいんだよ」と言っています。(実際はもっとこき下ろす言い方ですが。苦笑。)
    常識(私の基準ですが)を刷り込み、使えるようにさせないといけないですね。



    ☆夫と妻の呼称
    私も基本的には「夫」と言っています。
    それではちょっと話の文脈と合わないようなときは「ダンナ」も使います。
    夫は、外では「かみさん」と呼んでいるそうで、それが気に入っているんだそうです。
    コロンボ式というのでしょうか(笑)


    困るのは、よそ様の「夫」を呼ぶときですね。
    「ご主人」は本当は使いたくないないのですが、一番使いやすいです。
    あるいはだんなさんか・・・
    先生をなさっている方でしたら「○○先生」と言うときもあります。
    「お連れ合い」は、まだ使いにくいです。なぜか年配の方が使うイメージがあるのです。
    相手はあまり気にしてないと思いますが、いつも使うときに一瞬ひっかかります。
    私も、話し相手に夫を「ご主人」と呼ばれても、何とも思わないのですが。


    すみません、横伸ばしでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す