最終更新:

101
Comment

【2399412】高校受験でよかったですか?

投稿者: 母   (ID:XzQ0WembxoI) 投稿日時:2012年 01月 26日 12:52

中受の話題が盛り上がっていますが、高校受験される方はどうして?高校受験に決めましたか?
中受は考えなかったのですか?
わが子は、小学校の高学年でイジメにあい、中受を断念いたしました。
地元の公立に通い高校受験をする。と決めていたはずなのに、今中受の話題に心がざわつきます。
子供のクラスも8割中受いたします。
その中での競争?に負け、中受のストレス発散の的になり、いじめを受け心療内科に通うまでになりました。
そして、中受をあきらめました。
納得していたはずなんです。
しかし、中受する予定で通っていた小学校なのに・・・
お友達は今月からお休みの方もいらっしゃったり、いじめていたほうが、受験して・・・と。
今、とても複雑です。
後ろ向きになっている私がいます。
中高一貫校で、次は大学だ!と、計画立てられて、なのに、子供は一からの出直しです。
高校受験でよかった!大学も心配しなくても巻き返しは出来るわ!という、良いお話を聞けたらうれしいです。
こんな時期で高校受験も、これからですが良いお話があれば教えてください。
3年後に後悔しないためにも、高校受検で十分よ!と言うような明るい話題を聞かせてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【2409169】 投稿者: 上記の方の  (ID:7gkM1oH2Bs6) 投稿日時:2012年 02月 02日 11:51

    8、9、10に同意します
    あと、地元の友達とも友情が深まります
    部活や学校行事、地元塾で得た絆は、
    中受で抜けた組よりはるかに強いです

  2. 【2409266】 投稿者: 母  (ID:m3PZeJqucGw) 投稿日時:2012年 02月 02日 13:17

    更なるレス、ありがとうございます。
    昨日から行き場のない悲しみで、一人になるとちょっと涙がでておりました。
    ここに書き込むことで子供の前で笑えるように、と思っていました。
    そうなんですよね。
    前向きに、これからの人生を考えると、きっと必要なことだったと。だから中受を断念しても結果オーライであれば良いんだと。そう思うようにします。
    公立で良かった。と思える点をあげてくださった方。ありがとうございます。
    ちょっと、勇気が湧いてきました。
    小学校から電車通学をさせて、子供に無理をさせていたかもしれません。
    これからは、ゆっくりと時間を使いながら、学力もお友達もクラブも学校生活を・・・大事に重ねていっていけるように、そして心機一転高受に臨めるように、子供をサポートしていきたいと思います。
    どなたか、神奈川在住の方で大変な例を挙げてくださいましたが、私は都内在住ですので、そのようなことは無いかと思います。
    同じような状況には、ならないと思います。
    ご心配いただき、ありがとうございました。
    また、かばって下さった方も、ありがとうございます。
    うれしかったです。


    後3時間もすれば、子供が帰って来ます。
    何とか、笑顔でいれそうです。
    皆様の、お言葉に感謝いたします。
    本当に、ありがとうございました。

  3. 【2409371】 投稿者: お得  (ID:hhRFZ045sgA) 投稿日時:2012年 02月 02日 14:35

    大正解だったと思う(ID:0H0CBJptnhE)様

    本当ですねー。そんなペースでやっても早慶には入れるので、まあお得と言えましょう。

  4. 【2409540】 投稿者: 高校受験はお得  (ID:DvNG5R3WFAI) 投稿日時:2012年 02月 02日 16:57

    公立中学・公立高校・国立大学だとお金もかからないしお得ですね。

    中学から私立に行くと地元との関係がほぼ切れてしまうんで、ちょっとどうかと思う。
    まあその分、学校の方で新しい人間関係ができるんでしょうけど。
    でも大人になったとき、地元で会う友達がいないってどんなもんなんでしょ。

    あと、先取り学習ならその気になれば自分でできますから。
    数学が得意な子なら、中学の数学なんて簡単でしょうがないでしょうから、独学で難関私立と同じようなペースでやれるし。
    英語が得意な子なら、やはり独学で中学の間に英検2級くらいはとってしまうでしょう。

    あとは、本人の能力に応じた適切な指導があれば。

  5. 【2409575】 投稿者: いいと思います  (ID:vqDeAlenzAU) 投稿日時:2012年 02月 02日 17:28

    うちも高校受験なので、
    高校受験で良かったとは思うけど、
    どなたかが書かれていた様に、そこまで簡単に
    私立中高一貫校に近い先取り学習は出来ないと思いますが。
    また、する必要もあまりないですよ。
    やはり、上位私立中高一貫校レベルでの理数系は無理だと思います。
    公立中から上位私立だと、理数系が一番差が出るところだと言われます。
    まぁ、稀にそのレベルまでやれる子もいるでしょうが、
    私立では中3でもう高校生の範囲を勉強していますから。
    でも、英語は、人によってはあり得るかも知れませんね。

    受験においては、公立と私立では求められるものが違うので、
    公立志望なら教科書と発展問題まで。私立だと、学校にもよりますが、
    進学校ともなると、大学受験を睨んでセンター試験を意識した問題(センター試験の問題
    ではありません)を出題する高校もあるようです。

    いずれにしても、公立中で伸び伸びと部活や生徒会など積極的に。
    その中で、心から信頼し合える友達との出会いがあれば、いいですね。
    頑張って下さいね。

  6. 【2409630】 投稿者: 経験親  (ID:KgeM0fY95oA) 投稿日時:2012年 02月 02日 18:25

    都内お住まいで男の子なら特に早慶・開成・国立・都立(日比谷他)・マーチ迄含めれば付属高校・
    進学校・など選択肢もたくさんあります。又早慶であれば中学受験で入るよりも高校受験の方が簡単
    だと思います。


    地元の公立中学で部活動や友達関係を作りながら、受験対策は塾でしっかりすれば全然問題ありません。又
    高校受験の塾友は同じ目標をもちながら切磋琢磨し合う中でかなり深い交友関係が塾でも出来る事で
    しょう。


    我が家の子供も、公立中学から大学付属高校へ進学しましたが、公立中学の運動部の時の友達・塾で3年間
    同じ目標を目指した友達・塾でお世話になった先生方・又新たにこれから7年以上をともに学ぶ高校からの
    お友達と、色々な交友関係が出来て大変楽しそうです。


    子供は順応性が高く、お母様のご心配の気持ちもわかりますが、中学で又新たな道を見つける事が出来るで
    しょう。。 気持ちを早く切り替えて3年後の高校受験を目指しましょう~!!

  7. 【2411258】 投稿者: On the way  (ID:Mxp/GbBdFO2) 投稿日時:2012年 02月 03日 21:11

    なんかスレ内容が特殊すぎでっち上げの感じがするのですがね。
    こんなこと本当にあるのかしらん。
    1. 小学校でいじめに会ったから中受断念:理由になっていない
    2. 心療内科にかかるくらいなのに、親はそれまで結果として放置。クレーム以外対策取らず。:親が悪い。
    3. その小学校では8割が中受:いったいどんな小学校?お受験小学校?

    いずれにせよ、今頃ブチブチはおかしい。このようなところにご自分への慰めを求めて子供さんのためにもなんにもならない。

    中高一貫が高受というムダがないだけ大学受験においても、また中高通した部活、一生の友人形成、趣味生活の充実という点でも勝るのはすでに自明の理ですよ。それを認識したうえで高受をする。そして精一杯くいがない高校生活をすごせるよう子供さんを見守る。それが親の責務かとおもいますがね。


    ほんとにこんな親がいるのだろうか? 中受を減らし都立高受を増やすためのサーベイなのかな?

  8. 【2411477】 投稿者: 幼稚園~大学院まで一貫  (ID:XL0gamk0cZI) 投稿日時:2012年 02月 03日 23:40

    がベストですね。そのまま、そこの先生になれば更に良し。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す