- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 疲弊した母 (ID:xNc.hTn3Kg6) 投稿日時:2020年 12月 19日 17:25
公立トップ校(SS)を第一志望、学芸大学附属高校の併願を希望していますが、情報に振り回されました。今年度、来年度受験の役に立てばと思い顛末を残します。
一般入試ですから自由に受けられるということだったのが「高校から圧力がかかり、校長判断になります。」の鶴の一声でストップ。圧力とは何ですかと尋ねると、学芸大学附属は第一志望以外受験させるなと高校から通知が来たのだそうです(そんなことある?)先生は「私もおかしいと思うのですが、校長判断になりますので・・・」を繰り返すだけで埒が明かず、校長案件になりました。
中学校で話し合いがされて、結局学芸大学附属高校の一般受験は問題ないという判断になりました。要約すると「一般入試の受験校選択は生徒の自由です。第一志望校にすでに合格をいただいている場合は辞退をお願いしたいですが、第一志望校が公立高校なら、入試日程上、合格を保持して問題ありません。学芸大学附属高校が辞退をしないように中学側に圧力をかけているのは事実ですが、推薦入試ではありませんから辞退は何も問題ないですし、高校側の認識がそもそも誤っています。公立高校も合格発表後に私国立の第一志望の合格をもらい辞退する生徒は毎年います。学芸大学附属高校さんだけが生徒の進路の自由を束縛することは許されることではありません。」という話がありました。入学確約書についても尋ねました。「形式的なものなので、その後で第一志望校に合格したなら、確約書提出後に辞退しても問題ありません。一般入試はすべての高校で同様の判断です。」とのことでした。ただ付け加えとして「推薦入試の辞退は許されない」こと、「すでに第一志望に合格をもらっていたら、辞退が原則」という話がありました。前者は当然のこと、後者については議論はあるのかもしれません。
塾側も動いてくださいました。首都圏に展開している塾なので詳しかったです。「学芸大学附属高校の合格後の辞退は何も問題ありません。混乱を招いている原因は、高校が入学試験の仕組みを理解していないことにあると思います。一般入試というのは広く門出が開かれていて、志望順位に関係なく受験ができるものです。高校によっては入学金支払いなどが必要にはなりますが、合格を担保したまま第一志望を受けることは国立、公立、私立関係なく受験生の権利です。筑波大附属、お茶の水附属等の他国立校も普通に合格辞退を認めています。」という回答がありました。
入学確約書の話です。「埼玉県立高校でも20年前は誓約書提出後の辞退を認めないことがありましたが、教育基本法の理念や憲法が保障する自己決定権の重大な侵害という判断で、今は正当な理由があれば普通に辞退ができるようになりました。仮に確約書提出後の辞退を認めないとすれば、法的にも憲法判断としても違法行為です。」塾として人権の侵害だと高校側に抗議をしてくださったということです。
本当に疲弊しました・・。中学入試では私立も国立も県立一貫校も、自由に受験、辞退が認められているのに、どうしてこうなのでしょう。せっかく良い学校なのに、ちょっと残念です。
-
【6129608】 投稿者: トラウマ (ID:2Gx3yabNkjU) 投稿日時:2020年 12月 19日 17:47
2018年の定員割れがトラウマになっていると思います。
心配なら公立高校との併願にならないよう、中学受験のように入試日を公立と同日にすればいいのに。 -
【6129634】 投稿者: 学芸大学附属は (ID:Nfuzd1QrFW.) 投稿日時:2020年 12月 19日 18:04
いや、学芸大附属は二次面接を各公立高校に合わせればいい。東京の人は都立の日程に。そして、面接に来たら絶対に合格(ただし悪態を付かない限り)、楽しく高校入学後のお話を面接官から聞いて合格。しかし、都立の入試を優先して、二次面接を来なかったら不合格、それで良いと思う。
公立の入試日程に合わせて、二次面接を設定しろよ。 -
-
【6129641】 投稿者: 疲弊した母 (ID:xNc.hTn3Kg6) 投稿日時:2020年 12月 19日 18:09
トラウマさん。
数年前に残念なことが起きたことは承知の上で、学芸大学附属高校を第二志望に決めました。入学時の内部生と外部生の交流の活性化や匿名のいじめ通報システムなど防止策をしっかりと練っていて、信頼できると感じました。
塾も中学校も「そんなに辞退してほしくないなら、なぜ全定員を推薦募集にしないの?」と疑問を呈していました。第一志望の生徒だけが欲しくて、全定員を推薦募集だけにしている学校もあるそうです。第一志望の生徒しか入学しないから学校の雰囲気も明るくなりますし、学校が求める「第一志望限定!」にも合致するので一石二鳥だと思います。入試日程をかぶせるよりも良いように思います。 -
-
【6129652】 投稿者: 同意 (ID:/1kIabWLniM) 投稿日時:2020年 12月 19日 18:18
同じ思いです。
一番困るのは公立発表前に繰り上げの電話が来た場合でしょうか。
公立待ちなら断るか、これも御縁と考えて学附にするか。
断るとなぜ受けたんですかとか糾弾されるんでしょうか。 -
-
【6129670】 投稿者: ちなみに (ID:664XOANIz2Y) 投稿日時:2020年 12月 19日 18:36
今も学大附は「辞退するな」という事で宜しいのでしょうか?(以前の経験とのお話なので)
-
【6129724】 投稿者: 一般入試なら辞退可? (ID:Er6A0SUvvSo) 投稿日時:2020年 12月 19日 19:22
一般入試なら県立高校だって一般入試でしょう。推薦ではないのだから。
SS「辞退するな」の是非は問わないのですか?スレ主さんの論理でいくと、公立一貫校は辞退できるのだから、公立高校も辞退したっていいよね。一般入試なら本来は全部受かってから行く学校を決めても問題はないはず。国立、県立、どちらも公立高校なのに国立高校にだけ文句を言うのはおかしいですよ。 -
-
【6129789】 投稿者: 確かに (ID:/1kIabWLniM) 投稿日時:2020年 12月 19日 20:18
日程的に、公立は最後なので(自然に第一志望の人しか残らないかなと)、そこまで考えていませんでしたが、確かにそうですね。別に冷やかしとかじゃなくても、結果を見てから決めたい人、合格をもらった時の自分の気持ちの動きを見極めて選びたい人もいますよね。