最終更新:

1397
Comment

【7257026】東京高校受験主義

投稿者: ぽち   (ID:31.i5lDi5Vc) 投稿日時:2023年 07月 06日 20:30

公立中から都立進学校に進みました。聞いてた話と違って良い点が多々ありモヤモヤしてましたが、、

・今の公立中学は平和。かつ昔に比べると学習内容のレベルが高い
・受験制度的に内申はあまり関係なくなっている
・中学受験しないと楽
・都立高校の教育レベルが高い

東京高校受験主義というTwitterアカウントを見ると解説がありました。

・都内の住宅費や生活費が上がっているのでそこそこ収入のある家庭しか公立中にいない
・公立小は荒れる場合があるが、中学受験組が抜けると結構落ち着く
・中学受験をスキップして英語を先取りするか高校受験で付属に入るのが1番効率がいい
・都立の進学校が公募制になり、優秀な先生が集まり始めている。

とのこと。確かに、と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 100 / 175

  1. 【7278402】 投稿者: 地頭  (ID:V0jAfH5LWQc) 投稿日時:2023年 08月 06日 19:28

    上智大学 講義
    2022年6月10日
    「遺伝と環境の問題」
    「地頭」と「環境」の遺伝的な違い

    ○言語性知能→教育によって身につけられる
    知識や経験 「教養の知能」

    これは、生徒の環境によって発達
    死ぬまで伸ばすことが可能と考えられる

    SNP(スニップ)→遺伝子→塩基配列
    99.9%→一緒

    ○非言語知能→柔軟に対応する能力
    ぞくに「地頭」

    ここが遺伝率で決まる 70~80%

    ↑機転がきく、柔軟に対応できる

    「あの人は、あまり知識はないけど
    地頭は良いよね」

  2. 【7278451】 投稿者: ほお  (ID:kJJ67.8fl.c) 投稿日時:2023年 08月 06日 21:30

    >ややこしいのは入口がグローバルとかだったとしても、彼らは地頭と経済力、競争心があるので、中学受験に参入したら伝統校のイスを奪ってしまう可能性が高いことですかね。

    彼らとは具体的に誰を指していますか?
    あの辺だと何かと話題のS国際や東雲のKが通いやすいと思いますが、地頭と競争心ありましたっけ?

    >一方で共働きでただでさえ家事育児の負担が大きいのと、7、8割全員が中学受験に向いてるのもありえないので、アカウントの言うように高校受験の提案が刺さる人も多いのではないかと思います。

    うーん、刺さるかなあ。
    親の手厚いサポート必須の塾から面倒見のいい塾に流れるだけじゃない?
    どう考えても小5.小6時の親の大変さより子供の中高6年間の方が大事ですから。

  3. 【7278699】 投稿者: まあ  (ID:QMmsntThm7w) 投稿日時:2023年 08月 07日 12:20

    中受に感心を持つきっかけがなんとか国際のプレゼンだったとしても、実際に豊洲の某大手塾に入れば御三家早慶を目指す流れに吸い込まれるという意味ですね。

  4. 【7278724】 投稿者: どうかな  (ID:VV0amt1RoO2) 投稿日時:2023年 08月 07日 13:10

    一般的に、地方出身で親自身が中受未経験だと、東京の中受経験有りの家庭より不利なんだよね。特に第一子は学校選びも勉強の進め方も手探りになりがち。
    まあ、流行りの国際系に対する心理的ハードルは低そうだから新興校にはありがたい存在だと思うけど。
    いずれにせよ地理的にも嗜好面からも積極的に高校受験を狙う層ではないね。

  5. 【7278879】 投稿者: お  (ID:YustQ/Muyww) 投稿日時:2023年 08月 07日 19:55

    更新を見ると、東大理系を目指す場合、高校受験組は国英が強い、数学は頑張り必要だけど意外と今の都立の進度は早い、で理科が間に合わなくなりがちなので理科2科目を頑張ろうとのこと。

    東大受けるかはともかく、難関大学目指す人の参考になりそう。こういう前向きな話の方がよいかな。

  6. 【7278967】 投稿者: 目指す  (ID:V0jAfH5LWQc) 投稿日時:2023年 08月 07日 22:57

    どこを目指すかはわかりませんが?
    数学の進度に関しては、一貫校は早いです。
    進学校や特待、特進って言われている所は
    一例ですが(前後のところも)
    中学数学は中2で終わり、数1Aが中3の12月頃
    数2Bが高1の10月頃完了
    (共通テスト、数1A、数2B)  
    数3が高2の6月頃には終了 (若干前後も)

    公立の進学校の進度
    数1Aが1月頃、数2Bが高2の10月頃 (早い所も)
    (共通テスト、数1A、数2B) 
    数3が高3の7月頃に終わらせる(早い所も)

    高校の数学は中学とは?
    しかも、これだけのハンデ

    主義は個人の自由だけど、一貫と比較はやめよう。
    目指す大学、学部によって勉強の仕方も違う。

  7. 【7279191】 投稿者: まあ  (ID:cLbD4ae9ob6) 投稿日時:2023年 08月 08日 12:19

    一応記事の例だと私立の難関校が競合になるので、ベンチマークとして利用するのはいいんじゃないでしょうか。強みと課題を知るのは必要かと思います。張り合うようなものではないですが。

    日比谷翠嵐は3年の5月、6月で数3を終えるとのことで大変だとは思いますが、能力や目標からすれば妥当という判断なんじゃないでしょうか。他の重点校の進度も知りたいですが。

    一方で推進校位でそれをやったらやりすぎでしょう。私立でも中位位の特進の子が国公立受験する学力がないのに国公立用のカリキュラムを強制されて、結果日東駒専という話も書かれているので、どちらにしても、本人にあったカリキュラムが大切かと。

  8. 【7279238】 投稿者: 比較  (ID:V0jAfH5LWQc) 投稿日時:2023年 08月 08日 13:21

    だから、都立高校受験主義なんでしょ?
    否定してるわけじゃないんだから、勝手に
    好きにすればいいでしょ。

    それと、何々と書かれていた、って何だ?
    誰が書いたか真偽もわからない話を、なんで
    あなたが、また、書き込むのか意味がわからん。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す