最終更新:

1404
Comment

【7257026】東京高校受験主義

投稿者: ぽち   (ID:31.i5lDi5Vc) 投稿日時:2023年 07月 06日 20:30

公立中から都立進学校に進みました。聞いてた話と違って良い点が多々ありモヤモヤしてましたが、、

・今の公立中学は平和。かつ昔に比べると学習内容のレベルが高い
・受験制度的に内申はあまり関係なくなっている
・中学受験しないと楽
・都立高校の教育レベルが高い

東京高校受験主義というTwitterアカウントを見ると解説がありました。

・都内の住宅費や生活費が上がっているのでそこそこ収入のある家庭しか公立中にいない
・公立小は荒れる場合があるが、中学受験組が抜けると結構落ち着く
・中学受験をスキップして英語を先取りするか高校受験で付属に入るのが1番効率がいい
・都立の進学校が公募制になり、優秀な先生が集まり始めている。

とのこと。確かに、と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 176

  1. 【7257147】 投稿者: ああ  (ID:FlxspGhkx4g) 投稿日時:2023年 07月 06日 23:24

    》受験制度的に内申はあまり関係なくなっている

    都立は内申3割で、副教科2倍ですが、あまり関係なくなっているとはどういう意味でしょうか?

  2. 【7257164】 投稿者: そんなの  (ID:uOYyAYIvaYA) 投稿日時:2023年 07月 06日 23:51

    場所によるでしょ。近くの都立中は荒れてます。
    高校受験主義さんのいつものポジショントークですよ。

  3. 【7257213】 投稿者: 賛同するところは多いが  (ID:y2Mvixeb7qo) 投稿日時:2023年 07月 07日 03:17

    賛同するところは多いが、難関高校の合格難易度を低く見積もりすぎだとは思う

    ・「中学受験経験で、中学受験経験による進度のアドバンテージ(中学受験の学習内容は高校受験と丸被りなので超有利)で高校受験成功した例」を持って、「高校受験は戦いやすい」と一般化しすぎているきらいがある

    ・駿台高校受験模試で総合50ジャストは、3科でも5科でも十分凄い。Wもぎなら3科71・72、5科73くらいに相当(なぜか、駿台50はWもぎなら65くらいだと誤解している人が多いけど、実際に両方受けて見ればわかる)

    ・早慶もマーチも、大学受験がダントツで簡単。高校受験は数学必須なので、高校受験の母集団レベルの低さを差し引いても難しい(というか大学受験の理数回避ルートが易しすぎる)

  4. 【7257214】 投稿者: 消化不良  (ID:mDtPrn3hEoA) 投稿日時:2023年 07月 07日 03:19

    日比谷高校は今年大学合格実績を大きく落としました。
    日比谷は課題(宿題)が多く、特に理系のカリキュラムの進度が中高一貫校に比べ遅いため、日比谷生が日比谷のカリキュラムより先取りしようとしても宿題に時間を取られ、思うように先取りできません。
    コロナの流行期には頻繁に自宅学習に切り替わり、先取り学習ができましたが、コロナの収束によりそれもできなくなりました。
    宿題が少なくない高校に入って先取りをしようとすると時間が足りず消化不良を起こします。

    2023東大理系・難関医学部合格人数・割合

    高校名 理1 理2 理3 難関医 合計 卒業 割合
    筑駒高 45 10 09 11 075 160 46.9%
    開成高 83 20 03 25 131 393 33.3%
    桜蔭高 12 19 11 25 067 231 29.0%
    聖光高 27 10 04 14 055 229 24.0%
    栄光高 23 07 01 08 039 178 21.9%
    駒東高 26 08 05 10 049 229 21.4%
    渋幕高 25 12 02 14 053 349 15.2%
    麻布高 26 07 03 08 044 295 14.9%
    海城高 21 06 00 16 043 302 14.2%
    浅野高 14 09 01 07 031 257 12.1%

    日比谷 09 07 01 06 023 314 *7.3%
    都国立 04 01 00 01 006 318 *1.9%

    小石川 06 02 00 01 009 153 *5.9%
    桜修館 00 00 00 02 002 156 *1.3%

    翠嵐高 22 08 00 08 038 358 10.6%
    柏陽高 00 01 00 02 003 311 *1.0%

    難関医学部:
    旧帝医学部、東京医科歯科大医学部、
    千葉大医学部、横浜市立大学医学部

  5. 【7257322】 投稿者: いい  (ID:IwmaaTubprw) 投稿日時:2023年 07月 07日 08:22

    都立進学校(自校作成校)の話しですね。

  6. 【7257355】 投稿者: 中途半端  (ID:/MDMfgI8bBc) 投稿日時:2023年 07月 07日 09:20

    >東京高校受験主義というTwitterアカウントを見ると
    >解説がありました。

    統計がわかってるわけでもないのに、駿台模試の偏差値を更にこねくり回したりする塾講師という設定のアカウントを情報源にしてどうするの?

  7. 【7257392】 投稿者: 現場から  (ID:VaxcAUO7rdY) 投稿日時:2023年 07月 07日 09:55

    公立中3受験生がいます。
    あのアカウント、真偽半々、といったところですね。
    迷わず中学受験を選ぶ人には関係ないメリットを強調してるので、反発強いですね。
    公立が荒れてる、荒れてないだけで中受をする人など、今時少数派ですし。


    ・今の公立中学は平和。かつ昔に比べると学習内容のレベルが高い →平和は平和だが、無気力な生徒も一部いる。学習内容のレベルが高いというのはよくわからない。うちの学校は英数は習熟度別授業なので退屈はしないようだが、難関高校を目指すなら通塾なり、通信教育なり、外注は必須。

    ・受験制度的に内申はあまり関係なくなっている →都立第一志望なら、関係は大あり。特に副教科2倍内申のリスクは避けては通れない。私立の併願優遇は主要3教科または5教科の内申が採用される学校が多く、また検定試験でも加点があるので、それほど恐れる必要なし。

    ・中学受験しないと楽 →高校受験の勉強もトップ層を目指すならそれなりに大変。結局は、いつ全力で勉強するかの違い。

    ・都立高校の教育レベルが高い →SSH指定校、進学指導重点校、推進校なら。

    ・都内の住宅費や生活費が上がっているのでそこそこ収入のある家庭しか公立中にいない →地域による。公営団地のない学区なら、だいたいあてはまると思う。

    ・公立小は荒れる場合があるが、中学受験組が抜けると結構落ち着く →事実。

    ・中学受験をスキップして英語を先取りするか高校受験で付属に入るのが1番効率がいい →英語先取りは高校受験に確かに有利になる。早慶付属は男子は選択肢が多いが、女子は少ない。出口が早慶でいい男子なら、高受を選択するメリットは大いにあると思う。

    ・都立の進学校が公募制になり、優秀な先生が集まり始めている。 →知らない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す