最終更新:

1397
Comment

【7257026】東京高校受験主義

投稿者: ぽち   (ID:31.i5lDi5Vc) 投稿日時:2023年 07月 06日 20:30

公立中から都立進学校に進みました。聞いてた話と違って良い点が多々ありモヤモヤしてましたが、、

・今の公立中学は平和。かつ昔に比べると学習内容のレベルが高い
・受験制度的に内申はあまり関係なくなっている
・中学受験しないと楽
・都立高校の教育レベルが高い

東京高校受験主義というTwitterアカウントを見ると解説がありました。

・都内の住宅費や生活費が上がっているのでそこそこ収入のある家庭しか公立中にいない
・公立小は荒れる場合があるが、中学受験組が抜けると結構落ち着く
・中学受験をスキップして英語を先取りするか高校受験で付属に入るのが1番効率がいい
・都立の進学校が公募制になり、優秀な先生が集まり始めている。

とのこと。確かに、と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 175

  1. 【7261075】 投稿者: おっしゃる通り  (ID:FYVFWAgsvjs) 投稿日時:2023年 07月 11日 19:24

    そう。
    そこがまさに開催母体の匙加減。

    おっしゃる通りで、実態とかけ離れているとは言わないまでも、いろんな要因でもってスパッと6割合格で切らないのが普通。そういうもん。

  2. 【7261090】 投稿者: はいはい  (ID:v3xrOUKsMRk) 投稿日時:2023年 07月 11日 20:01

    >偏差値と学校の偏差値表は別物です。塾などが
    >公開している学校の偏差値表は統計の結果ではなく
    >恣意的な操作が行われてます。(偏差値60の学校と
    >しての印象が欲しい為に、学校が塾側に頼んでその
    >ラインに載せてもらう)塾は情報屋さんです。

    えっと…その都市伝説の出典元なに?

  3. 【7261096】 投稿者: これもな…  (ID:v3xrOUKsMRk) 投稿日時:2023年 07月 11日 20:04

    >開成、早稲田学院とも、60%ラインとされてる
    >偏差値の生徒は、本番では「6割」どころの割合で
    >なく受かっている模様ですが・・・

    その根拠は?

  4. 【7261106】 投稿者: 横から失礼  (ID:1FwJFY5IOMs) 投稿日時:2023年 07月 11日 20:18

    東京高校受験主義の去年末くらいの投稿で、統計が挙げられていましたよ

  5. 【7261132】 投稿者: それ  (ID:hZfdLExioY.) 投稿日時:2023年 07月 11日 20:44

    話を捻じ曲げてるやつやん。

  6. 【7261135】 投稿者: 横から失礼ですが  (ID:1FwJFY5IOMs) 投稿日時:2023年 07月 11日 20:49

    申しわけありませんが、意図が分かりかねます

  7. 【7261168】 投稿者: つまり  (ID:5Yb1.0VRFvw) 投稿日時:2023年 07月 11日 21:36

    「スレタイの方のTwitter の内容は正しい」が前提なんですね…話が噛み合わないはずだよね。

  8. 【7261190】 投稿者: 横から失礼ですが  (ID:1FwJFY5IOMs) 投稿日時:2023年 07月 11日 22:01

    見解ではなく、統計的なデータですので

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す