最終更新:

1397
Comment

【7257026】東京高校受験主義

投稿者: ぽち   (ID:31.i5lDi5Vc) 投稿日時:2023年 07月 06日 20:30

公立中から都立進学校に進みました。聞いてた話と違って良い点が多々ありモヤモヤしてましたが、、

・今の公立中学は平和。かつ昔に比べると学習内容のレベルが高い
・受験制度的に内申はあまり関係なくなっている
・中学受験しないと楽
・都立高校の教育レベルが高い

東京高校受験主義というTwitterアカウントを見ると解説がありました。

・都内の住宅費や生活費が上がっているのでそこそこ収入のある家庭しか公立中にいない
・公立小は荒れる場合があるが、中学受験組が抜けると結構落ち着く
・中学受験をスキップして英語を先取りするか高校受験で付属に入るのが1番効率がいい
・都立の進学校が公募制になり、優秀な先生が集まり始めている。

とのこと。確かに、と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 78 / 175

  1. 【7272406】 投稿者: 都立高校  (ID:Xk1eOncAanQ) 投稿日時:2023年 07月 27日 23:53

    都立3番手校くらいだとmarch以上は上4割ほどで明治の指定校推薦は2、3人程度です
    中学受験で明治はすごいと思います

  2. 【7272408】 投稿者: 学校選び  (ID:sESzl8fbb4o) 投稿日時:2023年 07月 27日 23:57

    はいはい、
    ほぼ居ない、なら納得しますか。

    ちらほら聞くのは、とりあえず受かりそうな偏差値帯で自由で私服で髪染めお化粧OKなとこ希望の中3女子はけっこういますね。
    そんな理由で高校を選ぶんだなーと印象的でした。

  3. 【7272413】 投稿者: 失礼ながら  (ID:DCOuGcIW.zg) 投稿日時:2023年 07月 28日 00:21

    充分な志望動機では?
    そこで輝けると思って志望してる子達を貴方の価値観で
    見ない方がいい
    心がぶさいくですよ!あなた

  4. 【7272420】 投稿者: 結論  (ID:W4x/K3eZ6Ko) 投稿日時:2023年 07月 28日 00:32

    公立って絶望的にレベルが低い。

    棲み分け万歳!

  5. 【7272421】 投稿者: フェイク  (ID:L4mBokGG9lk) 投稿日時:2023年 07月 28日 00:33

    MARCH以上へは中受の平均値は50%〜40%、都立の平均値は5%だよ。



    ◇2022年 国公立+MARCH+早慶上理 現役での進学率

    ●私立高輪 53.8%(114/212)
    ※YN50

    ●都立保谷 6.9%(21/306)
    ※Vもぎ都立普通科の入試総合得点目安表で単位制、コース制を除いたうち97校中真ん中前後

  6. 【7272479】 投稿者: インターエデュ  (ID:0ouFoIp7NN.) 投稿日時:2023年 07月 28日 08:04

    高校受験主義さんインターエデュのスレについて挙げてるけど、このスレを見てますか?
    上に小中一貫校増えるかもって書かれている方いて立川国際思い出したのだけど、三鷹とか小石川等の都立一貫校について言及してるのって見たことあまり見たことない。私立については温度高いのに、コメンタリ希望。

  7. 【7272574】 投稿者: どちらでも良いと思います。  (ID:dih4N40qq4.) 投稿日時:2023年 07月 28日 10:19

    我が子、男子ですが。

    ・・・・・・

  8. 【7272600】 投稿者: edu  (ID:Mz9jNVqa47U) 投稿日時:2023年 07月 28日 10:35

    解答ありがとうございました
    重課金してマーチ向かって邁進あるのみですね
    大学で待ってますよ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す