最終更新:

42
Comment

【1424358】V模擬とW模擬の違いがありますか

投稿者: 中3受験生のママ   (ID:rrYGLy/RiDI) 投稿日時:2009年 09月 10日 22:33

中3の娘が都立のトップ校を目指しております。
学校から配ってくれたV模擬とW模擬のパンフレットを見て、試験場の都合でV模擬を選び、3回チケットも購入しております。8月既に1回を受けましたが、これからは自作問題とそっくりの方も受けるつもりです。
ところが、「東京都ならV模擬よりW模擬のほうが判定精度が高い」という話が聞きましたので、W模擬にも受けるべきかすごく迷っています。今回はV模擬、次回はW模擬と毎回変えるのはあまり良くないと思っていますが。
初めての受験で全然知識がなくて、しかも娘が塾を通ってないため、模擬の成績がとても重要な参考データとなっております。
御存じの方、経験ある方、ぜひお教えてください。
そして皆さんのご意見やアドバイスも聞きたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1427998】 投稿者: 中3受験生のママ  (ID:rrYGLy/RiDI) 投稿日時:2009年 09月 14日 12:04

    皆さんからご貴重の意見やアドバイスに本当にありがとうございます。大変参考になります。
    塾に通わずに自力で都立トップ校に挑戦するのは難しいですが、本人はどうしても塾に頼りたくないので、親としては子供に信じるしかないと思います。外の情報が少ない分で、模擬のデータを分析することがとても大切だなと思います。V模擬の自作問題はこれからですから、その結果はしっかり分析して、そして駿台模擬にも1回やってみて、その差がどのぐらいがあるか知りたいと思います。

  2. 【1428054】 投稿者: 参考までに  (ID:Jj0KpaSvLQg) 投稿日時:2009年 09月 14日 12:46

    駿台は、3教科受験でいいと思いますよ。
    都立に向けた学習をしてきたお子さんには理科、社会は難しすぎるんじゃないかな。
    理社が足を引張って5科の偏差値があんまり下がるようだと判定が微妙になってしまいます
    開成や国立向けの理社なので、都立の理社はV、Wの判定のほうがあてになると思いますよ。自作の3教科は駿台も1度受けてみたほうがいいかなと。
                        
    ちなみに、駿台の偏差値は
    青山(確実ライン 女 5科 53.6)
    戸山(確実ライン 女 5科 58.5)
    5教科で受験しないと判定がでないのでなんとも言えないんですが。
    3教科ですとこのラインの学校は
    中央大学(文京区)56.5 
    明大明治 59.5
    成蹊 54.0など

  3. 【1432831】 投稿者: 今さらですが  (ID:cbjPmHx5sLw) 投稿日時:2009年 09月 18日 00:31

    10/25V模擬自作問題って駿台模試と同日だと気づきました。
    おまけにその日はサピの実力模試もあります。
    なので、都立トップ校志望でも難関私立併願組の多くはこれ受験しませんね。
    そうすると偏差値は高めに出る可能性ありますね。

  4. 【1435256】 投稿者: 今は偏差値が高くでます  (ID:yP4dbj2KEkQ) 投稿日時:2009年 09月 20日 06:53

     VもWも今の時点では、偏差値は高く出ると思います。
    難関国立、難関私立希望の子は、駿台を受けて、VもWもほとんど受けません。

    また、公立トップ校狙いの子たちも、塾に通っている子は、VとWを受けるのを止められていることがあります。
     受験者の母体関係で、本来以上に良い偏差値が出てしまい、勘違いを起こし、安心モードに入ってしまうのを止めるため。だそうです。
     
     でも、たいていの塾は、VかWを秋に少なくとも一回は全員の受験を勧めています。
    たぶん、ほかの塾の公立狙いの子たちも受験する、11月か12月だと思います。

     塾に行かない場合、ずっと、Vを受けていれば、途中で突然偏差値が下がることがあるかもしれません。
    塾に通う公立トップ校狙いの子たちが参戦したと、考えるとよいかもしれません。

  5. 【1435267】 投稿者: 終了組  (ID:cJzDi/Dxezk) 投稿日時:2009年 09月 20日 07:42

    V模擬ですが、受験者数や層の増減で、偏差値が大きく変わることはないと思いますよ。
    子が受験したときの成績表をひっぱりだして確認しましたが、
    「あなたの偏差値とは、都標準偏差値のことで、「もぎ受験者平均得点」から算出された偏差値でありません」
    と明記されています。

    VやW模擬を主催する会社は、受験に関するデータを蓄積しており、
    その時々の受験者だけでなく、過去の受験生たちの成績や受験先、進学先等も含めた膨大なデータを基に
    算出されているようですから、意外と安定しています(HPにもそのようなことを書いてあります)。
    大手塾で配布される受験資料を良くみると、「進研資料含」等書かれていることもあり、
    提携関係があるのだろうと思われますし、正確なデータというのも、企業側としては一つの財産だと思いますが。

    確かに、高校入学前は、駿台模試を中心に鍛えられてきた生徒さんたちより、貯金が少ないかな、
    と心配しましたが、定期テストの結果をみる限り、杞憂に終わっています。

    クラスや部活には、難関と言われる女子校や国立附属を辞退してきているお友達もいますが、
    その中の1人と入試当日の得点を比較した時、5科総合点はほぼ同じだったそうなので、
    もし、娘がV模擬で前記のような成績でも、高校で最下位層でいるならば、
    駿台模試中心に受験することをお勧めするところですが、
    そこまでの乖離はないだろうと感じています。

    駿台模試で良い判定がでていれば、なお安心だとは思いますが、
    都立の自校作成校志望なら、自校作成模試だけでも、判断材料として別に不安はない、
    というのが子の受験を通しての感想です。

  6. 【1436196】 投稿者: 同じです。  (ID:y4v2D5OjzTY) 投稿日時:2009年 09月 21日 06:35

    うちも息子が初めての受験です。
    息子は塾に通っていますが、大手模試はまだ受けていません。

    塾の方で大手模試は現在の自分の位置を確認するには良いかもしれませんが、正直12月以降でも伸びる子は伸びるので、参考にはなるけれど当てにはならない、その分の時間がもったい無い、受けるなら会場の雰囲気を見る為に1.2回位で良い、と言われたので10月と12月の自校作Vだけ受けさせてみようかなと思っています。

    こちらのサイトを見てると優秀な子がとても多いので心配で焦ってしまい、本人に「受験勉強どうかな?」と聞いた所「12月迄には全部間に合わすから心配するな」と言われ、「でもでも、みんな頑張ってるみたいだよ?」と言えば「受かる為の勉強してるから心配しなくていい」と冷たくあしらわれてしまいました。

    主人に相談しても「心配しなくていいと言うんだから心配しなくていい」と冷たく。

    ちなみに塾からは「本人の問題ですので、お母さんは家庭をできるだけ居心地の良い場所にしてあげて下さい。」
    と言われているので、今は黙って見守っています。

    黙って見守ってはいますが、一体どうなる事やら心配です。

  7. 【1436501】 投稿者: ふむ  (ID:/.GM1htdMUE) 投稿日時:2009年 09月 21日 14:57

    自校作Vを受けられるということは、それなりの学校を目指してらっしゃるのですよね。
    模試は偏差値を見て一喜一憂するということではなく、試験場の雰囲気に慣れ一回一回きちんと結果を出す、実戦を積むという意味でも大事だと私は思います。



    うちの子は中学受験も経験したのですが、駆け込みだったため「同じです」さんのおっしゃるような事を考え、最低限しか模試も受けませんでした。(それでも秋から4回くらいは受けました)。結論として、やはり試験慣れしないまま本番に至ってしまったのはもの凄いハンディだったということです。回りは百戦錬磨のお子さんばかりですから。
    その反省もあり、うちは高校受験ではなるべくいろいろな模試を受けるようにしています。
    12歳と15歳は精神年齢も全然違いますし、中学生は学校の定期テストも経験してますから条件は違いますが、このような意見もあるということで。
    それから推薦をもらうのに最低2回分の模試結果が必要だったりするので、11月までに2回くらいは何か受けてほいた方がよい気もしますよ。老婆心ながら・・・。

  8. 【1447552】 投稿者: 中3受験生のママ  (ID:91LLiDy2eB.) 投稿日時:2009年 09月 30日 20:19

    皆さん、ありがとうございます。沢山のご意見、大変参考になります。

    参考までに さん、ご貴重のデータありがとうございます。
    そして、終了組 さん、ご経験頂きまして、とてもお役立ちになります。

    先日、駿台模擬を受けました。結果はまだですが、娘が「いい成績に期待しないで」って、やはり難しくて、学校で学んでない所も出題されているようです。ここで皆さんのご意見を伺えて、おかげで覚悟しているから、ショックが和らげるかもしれません。
    今後の毎月に1回のペースで、Vもぎを受けていくつもりです。やはりうむさんのおっしゃった通り、実戦を積むのが大事ですし、塾通ってない本人にとって、受験生の自覚や緊張感を高める役割があると思います、そしてなにより志望校を決めるのに重要な参考になれると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す