最終更新:

159
Comment

【1949516】中学校内申は、本来はどうあるべきか。

投稿者: マミー   (ID:L9oWgX9T862) 投稿日時:2010年 12月 12日 12:02

内申は、こどもの意欲をそぐ不平等なものです。

わが子も受験生。その不条理に苦しめられています。

みなさんは、内申についてどのように思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 20

  1. 【1950637】 投稿者: 日本の未来  (ID:L9oWgX9T862) 投稿日時:2010年 12月 13日 16:07

    隣の中国はすごいですよね。

    こどもの教育への熱の入れ方がちがう。

    資源のない日本は将来吸収されてしまうかもしれませんね。

    今まで日本を引っ張ってきた人たちが引退して、まさに私たちの子供たちが日本の切り札になる。

    日本の全体の学力水準は今や中国には及びません。

    日本のシステム辞退を見直す時期にきているのではないでしょうか。

  2. 【1950778】 投稿者: 東アジア  (ID:u1SB90ejw66) 投稿日時:2010年 12月 13日 18:46

    中国は科挙の国ですからね。
    学問の優秀さが一族の将来に大きくかかわる伝統があります。
    韓国の大学入試も、世界のニュースで報道されるほどのものです。
    日本も一時期そういう時代がありました。
    おしなべてみれば、東アジアの国々は学力が重視されていますよ。
    国によって少しずつ差はありますが。

    ところで、話を内申に戻しまして…。
    内申の仕組みがどうであれ、合格する人数は一定です。
    いい内申制度になったら多くなるというものではありません。
    つまり、現在の内申制度が不公平・不平等と言われている一方で、その恩恵に預かっている生徒・親もいる訳です。
    掲示板で発言することは少ないでしょうけれど。
    基本は、不満がある人が書きますからね。

    恩恵を受けている家庭がある以上、制度は変わりません。おそらく。
    不利益がある生徒がいても、その生徒はもっと頑張って上の学校に行ける可能性のある層なのです。
    なら頑張ってもらいましょうという状況です。
    知り合いものお子さんもそんな形で開成に合格していました。
    今、神奈川だと国立に大量に合格していますね。
    逆境をバネに頑張っているのだと思います。

    逆境があるというのは、中国、韓国のレベルに近づけるという意味では悪くないのでしょう。

  3. 【1950796】 投稿者: 子供がわかりやすいしくみ  (ID:L9oWgX9T862) 投稿日時:2010年 12月 13日 19:11

    自分がいただいた成績がどうしてこのような評価なのかを納得し、次回のテストのために検証し、改善に向か
    って努力するというのが、本来あるべき姿なのではないですか。

    どんなに勉強しても報われないいまのしくみは、不適なものとしかいえない。

    こどものやる気をそぐ、しくみであると思います。

  4. 【1950815】 投稿者: うん。まぁ。  (ID:JAmD6a9No6o) 投稿日時:2010年 12月 13日 19:36

    中学校が求めているのは
    点数だけがいい子じゃないんでしょう。

    教師も手を焼く!荒れているクラスを統率する子、
    低学力の教師のでたらめな授業もまじめに受けてくれる子、
    忘れ物が0の子、が教師達のニーズ。

    でも生徒指導のために部活には入ってほしい
    ゆとりで総合の授業が異常に多く授業数はとれないから塾にも行ってね、
    というニーズも加わって、子どもの睡眠時間は教師より少ないわけです。

    だめだめな中学を生徒にどうにかしてほしい
    という教師達の甘えとしか思えませんけど。

    まあ、内申に不満がある人が書き込んでいるという指摘がありますが
    うちは内申はばっちり、ですよ。
    それでも今の制度はおかしいと思います。

  5. 【1950864】 投稿者: Stuyvesant High School  (ID:guxKSI8dQe6) 投稿日時:2010年 12月 13日 20:47

    学力テスト一発勝負入試のアメリカ(ニューヨーク市)とオーストラリアの入試選抜制公立進学高校の例を先のコメントにあげさせて頂きました。

    韓国と中国の例がでたので、韓国のほうも上げさせていただきます。
    これも他のスレッドに書かせて頂いたものと同じ内容です。

    韓国も英才教育に熱心です。
    国家英才教育庁をつくって、英才教育振興法もあるくらいですから。

    【韓国】

    ■韓国の進学成績最上位高校の現況 「特目高」・「自私高」が目立つ
    2009-10-17 「ヌルボ・イルボ 韓国文化の海へ」
    http://blog.goo.ne.jp/dalpaengi/e/a05c5dddd9521a821ec284dc2e0667ee

    今年(2009年)5月、国会教育科学委員会(日本の文教委員会に相当)所属のハンナラ党ファン・ウヨ議員に提出した最近5年間のソウル大合格者数の高校別順位は次の通り。

    ①ソウル芸術高(439) ②ソウル科学高(321) ③大元外国語高(311) ④漢城科学高(175)⑤仙和芸術高(171)⑥明徳外国語高(166)⑦国楽高(124)⑧韓国科学英才学校(117)⑨韓英外国語学校(106)⑩徽文高(100)
     (この中でソウル以外の学校は、釜山にある韓国科学英才学校だけです。)
     過去の名門高校はといえば、多い順に
    京畿高(92)・ソウル高(67)・京畿女子高(45)・竜山高(41)・慶北高(39)・大田高(36)
    ・・・となっていて、毎年2ケタの生徒をソウル大に送りこんでいるのは京畿高だけとなってしまいました。

    かつての名門校に代わって、現在とくに目立っているのが○○外国語学校・○○科学高校等の名がついている<特殊目的高校(特目高)>と<自立型私立高校(自私高)>で、上記のソウル大合格者数でも、修能試験平均点でも最上位ランクの大半を占めています。

    さて、<特目高>とは、本来的には外国語・理科系・芸術系等、特定分野に重点を置いた高校で、予算面等でも優遇されたりして学力レベルの高い生徒が集まり、進学成績を急速に伸ばしてきたのですが、「結局進学優先の受験校になったじゃないか」との批判の声もあがっています。学校数は少ないですが、ソウル大合格者の18%を占めています。(昨年は16%)
    修能平均点で全国第1位と報じられた大元外国語高校は1983年で韓国初めて設立された外国語高校で1983年で韓国初めて設立された外国語高校です。

    ■上記にも名前のあがったSeoul Science High School(ソウル科学高校、www.sshs.hs.kr/doum/index.jsp、韓国語サイトのみ)、Hansung Science High School(漢城科学高校、www.hansung-sh.hs.kr/doum/index.jspに英語サイトあり)の2校、そしてSejong Science(新設校、www.sjsh.hs.kr/に英語サイトあり)は共に人口1000万人超のソウル市内にある公立科学高校。
    全国学区で数学と理科の学力テストをもとに選抜。全寮制で高校時代に大学の学習ができ、大学単位取得も可能。高校3年間課程のみだが、高2終了時に大学進学が可能なため、8割の生徒が高2終了時に大学に進学する。

  6. 【1950880】 投稿者: Stuyvesant High School  (ID:guxKSI8dQe6) 投稿日時:2010年 12月 13日 21:05

    中国の場合は大都市と、地方との激しい教育格差が現実としてあります。

    北京にある北京大学付属高校、中国人民大学付属高校、精華大学付属高校、上海にある復旦大学付属高校など大学進学専門校として知られており、激しい入試競争があります(それぞれ付属高校の英語サイトがあります)。
    中国ですから、すべて国立大学の付属高校です。
    親大学への進学特典はなく(日本の国立大学付属高校と同じ)、他の高校の受験生と同じように大学を受験しますが、もともと激しい高校入試で選び抜かれてきた受験生なので合格率がダントツです。

    がしかし、大都市の国立大学付属高校を受験できるのは大都市に籍がある受験生で、地方の受験生には道は閉ざされています。
    もともと、大都市部の教育と地方の教育とで、内容、教師の質、塾や家庭教師など大学受験へのバックアップ体制、保護者の職業や収入など、受験生を取り巻く環境による格差が著名です。
    日本では考えられないレベルです。

    まぁ、よその国のことですから、それはそれで受け止めるしかないですね。

    今回、OECDのPISAテストで数学、理科(科学)読解力で、上海の生徒が世界一になりましたが、中国の大都市の激しい受験競争と受験勉強がそのまま結果に現れたのでしょう。

    日本では、前回よりも順位が戻りましたが、最上位層が少ないこと、低得点数が多いことが、今後の課題として問題視されています。

    ●最新PISA調査のトップは韓国とフィンランド
    OECD東京センター 2010年12月7日
    www.oecdtokyo.org/theme/edu/2010/20101207pisa.html

    ●PISA を通して見た日本の学校制度
    OECD東京センター
    www.oecdtokyo2.org/pdf/theme_pdf/education/20101207pisa[削除しました]

    ●PISAテスト結果と分析
    OECD本部
    www.oecd.org/document/61/0,3343,en_2649_35845621_46567613_1_1_1_1,00.html

  7. 【1951071】 投稿者: junjun  (ID:b77W6df/aLA) 投稿日時:2010年 12月 14日 00:04

     昨日はすっごく疲れたので意味不明の文章でしたが、読解して頂けた方がいて嬉しいです。

     今日、知人と会話していて教えて頂いたのですが、公立トップ校は上と下に分かれていて中間層の生徒が不在らしいです。
     内申だけで入って学力が足らない生徒は、授業に着いていけず浪人・2,3流の大学に行く場合も多いらしいです。

     数日前に三者面談をしてきましたが、先生に手のひらを返した様な対応をされました。
     でも、内申が上がらないと公立のトップに近い高校は受けられないし、偏差値が10以上下の高校には行かせたくありません。

     外国(特亜ですか?)は確かに教育はすごいみたいですが、偏った教育をしている事実もあります。
     私は詰め込み教育世代の人間ですが、先生方は今の公立中の先生より熱心でしたし、理解するまで教えてくれました。
     父が教育学部出身なので、父を知っている先生がいらしたのは嫌でしたが。

     頑張って勉強している生徒や、知能が高くて個性的な生徒が評価されない教育はおかしいと思います。
     飛び級制度も無いのに。(部分的に海外で教育を受けた場合だけありますね)

  8. 【1951120】 投稿者: せいせいしました  (ID:FIBt1emSN86) 投稿日時:2010年 12月 14日 01:20

    うちの子の中学は、5を取るには、たとえ平均点がどれだけ低かろうと、中間期末両方90点以上はもちろん、観点別ですべてまんべんなく9割以上取れないとダメ。「関心意欲」は提出物をすべて出して3、出さないと本当に1がつく(ついたことあり。生まれて初めて見ました)。プラスアルファでやっと4か5。このプラスアルファがまた曲者で、あの手この手で悩みの種に。
    5を取り続けるのはもはやスーパーキッズか超強運の持ち主のみ。当然、公立トップ校に行けるのは毎年ほんのわずかです。
    上からのお達しを忠実に守っているはずで、どこの学校もこうであればまだしも、分布一覧では4割の子に5をつけている学校もあるという驚愕の事実。

    こんな不条理な内申を持って受験勉強をさせることに強烈な抵抗を感じていました。

    結局、模試順位一ケタでも、公立トップ校にはまるきり内申不足でした。
    2番手公立にまったく魅力なく、オープンでまで受けたい私立もなく、すっぱり推薦で私立に決めました。実力主義の学校です。

    私は公立トップ校出身ですが、中学のときはまちがいなく5がもっと楽に取れていました。

    ああこれで内申呪縛とおさらば。長かった。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す