最終更新:

54
Comment

【2718273】日比谷高校受験に早慶受検は必要ですか

投稿者: まるで宗教   (ID:ylbNU06gnXU) 投稿日時:2012年 10月 10日 06:35

都内中堅塾に通っております。
9月度の駿台偏差値55、Vもぎは65と落ち込みぎみで焦っています。

夏より塾のクラス分け最上位クラスにいるのですが、塾側より早慶は全て受けるよう言われます。
子どもは塾の受験校調査で、少しでも受けない、というと呼び出され「受ける」と言うまで塾側に説得されるそうです。
保護者会も何度も出向きましたが、早慶全てを受験する理由は、日比谷と問題が似ているから、と言うのが
理由ですが、併願校受験もあり、7校から9校も受験することになりそうで、家計も負担で覚悟が必要です。

では受験校削れば?と思うのですが、毎日呪文のように早慶を受験しなかった子とした子との受験結果の差、を
言われるそうで、いわば親子ともども洗脳されつつあります。
早稲田本庄は延納無、早稲田実業は家から遠くて、行けない、と言っても

「受かる、受からない関係なく、日比谷合格に必要なのです」と言われます。

そして、やってる勉強は早慶の過去問のみ。
巣鴨、城北、などを志望校にあげると却下されます。(やってる勉強と違う、などと言われ)

先日の中間テストは、ガタ落ち。これでは併願優遇も危ういです。内申が危なくなってきました。
塾はまったく、学校側の勉強には興味なし、内申がなくても合格する、の一点張り。

都内トップ校合格の方々経験談を教えてください。やはり早慶全て受験は必要なのでしょうか。

いまさら塾を変えるのも、と思いながら暮らしています。
子どもも「塾に文句言わないで、オレが責められるから」となり辟易してます。

アドバイス宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【2718319】 投稿者: とおりすがり  (ID:C4sS2o8MJvo) 投稿日時:2012年 10月 10日 07:47

    早慶を受けろをいわれているのは単に塾側の実績としてのせたいからだけですよね。(中学受験でもありますが・・・)
    塾側と方針が違うようですが、受験まであと少し(中3ですよね?)ですから、
    親が塾側と話し合いを持つことで円満解決できませんか?(お子様からの情報だけでは不十分かもしれませんし)
    一番簡単なのは転塾でしょうけれど、中堅の塾ですらそういった傾向なら、大手なら・・・かもしれませんが。
    どちらにしても、はなっから合格しない子に早慶を受験しろとはいわないので、
    お子様はそれなりに評価されているとみていいのでしょうね。

    余談ですが、記念受験もかねての9校だとしても、すべてに合格された場合、
    どこかの子供は不合格になってしまってるわけですよね。
    普通の感覚では本命+2校ぐらいの受験数だと思いますが、
    都立TOP校を受験される方々はみなさんこんな感じなのでしょうか?

  2. 【2718351】 投稿者: まるで宗教  (ID:ylbNU06gnXU) 投稿日時:2012年 10月 10日 08:20

    塾側からは「必ず早慶一つは受かるから」などと甘い言葉で、引き止められるそうなのですが
    子どもが興味を示しているのは、国際基督高校なのです。
    何度も何度も呼び出され、志望校早稲田と書き直されます。
    聞いていて腹がたつのですが、保護者会で質問をすれば「早慶中心の勉強なので」
    「早慶と日比谷の問題が似ているので」

    「早稲田実業は偏差値が高く、とおてい子の偏差値では無理、興味をもっている
     国際基督にしてもらえないか」といえば

    「日比谷第一志望なんですよね?だとしたら実業が試験問題似ているので」と言われ
    「受かる受からない関係なく、早慶は受けてください」と言われる始末です。

    日比谷と国際基督を悔いなく受けさせてやりたいのですが、
    国際基督用の勉強もとうていできそうにありません。

    昨日、塾があったのですが、中間テスト、子のクラスのお友達は全滅、ガタ落ちだったそうです。
    我が家は都立第一志望。内申だって大事なのに。

  3. 【2718459】 投稿者: W?  (ID:bYHPEzipVzk) 投稿日時:2012年 10月 10日 09:39

    読んでいて辛くなってきました。

    受験はすぐそこ、子どもは人質。(塾は宗教?)

    どなたか、スマートな切り抜け方を伝授してくださるといいのですが。

  4. 【2718471】 投稿者: 辛口ですが  (ID:cr.7unzmBE2) 投稿日時:2012年 10月 10日 09:50

    塾によってたくさん受けさせようとするのは実績のため、というのは事実だと思いますが、もう一つ要因があります。
    それは、実力不足と見られているケースです。

    抑え校を1校は入れると思いますが、十分な実力があると塾が判断した場合、併願校については何も言わないこともあるのです。
    知り合いの方は、国立附属、開成、日比谷、抑え校(併願優遇)で、希望を書いたところ、早慶受験については特に勧められなかったようです。
    大学入試に進んだら東大を狙えるようなレベルにあったので、早慶を受験させる意味を塾側も見いだせなかったのでしょう。
    似たような話は結構聞きました。

    大学入試でも、塾によってはたくさん受けさせるように指導します。
    これは、塾の実績と言う見方もできますが、実力不足の生徒に本番の入試を数受けさせることで場馴れと演習の効果を狙っているようです。
    そのため、実績にはなりにくい、かなり下位の大学まで受けさせることも多いのです。
    そして、実際にある程度受験校を増やした生徒が、第一志望にも受かっている事実はあるようです。
    しかし、上位クラスの上位の生徒には、やはりその指導はなされません。

    スレ主さんの塾は、いわゆる早慶中心の塾のように思えます。
    ですから、全員受験するようにとの指示が出るのでしょう。
    しかし、塾側の思惑とは別に、受けた方がいい場合もあると思います。
    駿台偏差値が55だと、早慶も微妙なラインですから、多めに学校を受けることは演習効果にはつながる可能性もあります。

    ただし、9校は多すぎるでしょう。
    演習だとしても、早慶で2校程度で十分ではないでしょうか?

    辛口ついでにもう一つ。

    >中間テスト、子のクラスのお友達は全滅、ガタ落ちだったそうです

    最初の方に書いた、自由に受けさせてもらえる上位層の子は、最後の中間などではいい成績が出ているケースを多く見ます。
    実力が十分についているので、中間テスト対策をあまりしなくても点が取れるのです。
    お子さんの塾のクラスは、上位クラスとのことですが、仮に全滅状態だとすると、それほど高いレベルにあるとは思えません。
    出来ていても、出来なかったと言っている子もいると思いますが。

    宗教のようだと批判するのは自由ですし、実際にそういう塾もあるのは存じ上げていますが、それを言っても事態は好転しません。
    実際に何校受けるかはもう少し先に決めるにしても、とにかく実力をもっと上げるべきです。
    実力があってはじめて、塾の言うことにたいして反論できるようになるのではないかと思います。

  5. 【2718512】 投稿者: 対策は……?  (ID:JnUHtzOIOkw) 投稿日時:2012年 10月 10日 10:14

    大変ですね……。

    失礼ないい方かもしれませんが、その塾では、早慶に入れる余力のある子しか日比谷に合格させられないだけ。
    都立向けの指導ができないんだと思います。

    ぶっちゃけ、うちのは早慶附属レベルの問題はさわってもいませんし、やってもたぶん全く歯が立たなかっただろうと思いますが、都立トップには合格しました。
    正直、日比谷の問題は苦手だったそうなので、過去問は合否ラインぎりぎりだったようですが、そこをあとプラス20点できるようになっても早慶の問題が解けるようなったとは思いません。

    また、当時、Z会の説明会に行ったことがありますが、日比谷受験者で早慶附属を受ける人はあまりいませんでした。
    城北、桐朋、国立のどこかなどの他に、併願優遇校など確実な学校を一校確保。という併願タイプのお子さんが一番多かったと思います。
    ICUも早慶と同じくらいかそれ以上はいたと思います。

    お友達の塾では、余裕のある子には通える範囲の早慶附属を勧めていました。でも、余力のない子は都立に専念させますし、勧められても、経済的な理由で無理だからときっぱり断わったら、それ以上は言われなかったようです。

    2年か、3年の始めなら、塾をかえてしまえ。と言いたいんですが、今更ではお子さんが動揺してしまいそうでそれも心配ですね……。

    ちなみに、自校作問題の手応えはどうですか? 

    たしかにうちのがトップ校の過去問やりまくってたとき、都立上位の中では日比谷が一番知識がないと解けない、私立っぽい問題が多い。とは言っていました。(国立とか、西は数学は応用力があればなんとかなるし、英語は単語力より高速に処理する能力がいるんだとか)
    だから、早慶合格の力があれば、日比谷も合格しやすい。というのは嘘ではないかもしれません。
    また、日比谷の場合、内申不問の一割枠が実質二割近くになることや、平均点がそれほど高くないので逆転がしやすいことを考えると内申よりもまずはテストで高得点を狙える力を。というのもあながち間違いではないと思います。

    ですから、お子さんが、内申の不利をはねのけられるくらいの高レベルな知識を持っていて、応用問題にも強い、と言うタイプなら、塾のやり方でもいいのかもしれません。
    駿台が55でも下がったということですし、前の方もおっしゃっていますが、全く合格しそうに無い子に無理に受験を勧めるとも思えませんので、おそらくその可能性は高いです。

    その場合、うまくお母様が塾の言うことには「はい、はい」と話だけ合わせておいて、実際に受けるのは受けたいところだけでいいんじゃないですか。
    さすがに全く早慶を受けないのも、お子さんが気にするかもしれませんし、一応お世話になった塾ですから、無理のない範囲で2~3校、日程に無理がなければもう1~2校に絞ってしまうのが良いんじゃないかと思います。
    他は「すみません。やっぱり体力的にきつくなってしまったんで受験しませんでした」とかどうでしょう。

    ただ、やはり定期テストやVもぎの点数が下がっている。というのは心配ですね。
    その辺りは本当に基本ですから、そこが抜けていて、早慶の過去問をやっても身に付かない可能性もあります。

    疲れから来るケアレスミスなどで落ちているのなら、生活を見直せばいいですし、抜けがあるとしても、自分でやることを選べる時間があるなら、そこで対策をとればいいと思いますが、
    塾に振り回されて他のことをする時間がとれず、それで伸び悩むようなら、いっそ塾を変えるか、やめて自学にしてしまう。というのも、荒療治かもしれませんが、一つ方法としてはあると思います。

  6. 【2718550】 投稿者: 勝手な塾  (ID:EFgjeJEg3hQ) 投稿日時:2012年 10月 10日 10:44

    うちは娘ですが,早慶一校は受けるように言われて(本人は受けたくなかった)渋々受けました。合格はしましたが,遠方だし二次試験まで受ける意味があるのか疑問でした。結局塾の合格者数を上げる為に受けたようなもの・・・。

    結局本人の第一志望校(都立トップ校)に通ってますよ。あまり塾に振り回されるのもつまらないと思います。

    それに駿台55では早慶の合格を勝ち取るのは正直難しいと思われます。

  7. 【2718552】 投稿者: 内申書は誰が書く  (ID:xtObnP.5Vh2) 投稿日時:2012年 10月 10日 10:45

    大事なことが抜けていませんか?

    中学受験と違い、高校受験は内申書が必ず必要になります。
    (中受の場合、コピーでも可、麻布のように受験時に提出不要の学校もあり)
    なので、たくさん受けるには学校の先生の許可が必要です。

    しかも中学受験はクラス全員がするものではありませんが
    高校受験はクラスのほぼ全員が受験するものです。
    おひとりで
    9校、都立を除いて8校は私立と国立になるので担任に大迷惑を掛けます。

    都立はフォーマットがありますからPC入力ですが、私立は学校によっては手書きの場合もあり仕様は様々です。

    塾の先生はいいですよ、内申書を書きませんから。
    色々なことが言えるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す