最終更新:

30
Comment

【6973154】志望校決め、県立浦和高校か早慶付属校か

投稿者: 公立か、大学附属か?   (ID:n/NGKUY2P7k) 投稿日時:2022年 10月 18日 09:02

皆様のご意見を参考にさせてください。
息子は埼玉県西部に住む中学3年生、いよいよ志望校を順位も含めて決めるべき時期が来ています。

通っている塾の方針もあり、理科・社会も含めて勉強を続けてきました。
本人もこれまでは、県立浦和高校に上位合格すると言って、浦和高校第一志望という気持ちでいたようです。

しかし、自身の興味が政治学や国際関係学であることから早稲田大学政治経済学部や慶應義塾大学法学部への関心が高まってきました。
さらに、私立大学の入試難化の状況を鑑みて、どうせなら高校から付属校に入学した方が、高校3年間を語学や大学の先取り、留学等に費やせるのではないかと考え始めたようです。

ちなみに彼の成績ですが、
内申点 42
北辰テスト偏差値 72-73
駿台テスト偏差値 58-60
ですので、浦和高校は十分に合格圏ですが、早慶付属校は微妙なラインです。

もちろん、第一志望を早慶付属校とした上で、合格できなかった場合は、浦和高校という選択肢はあるのですが、早慶付属校に合格した場合、そちらに進学してしまって後悔が残らないか、皆さんのご意見を聞かせていただければありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6973191】 投稿者: 当然  (ID:e1seFTgctPY) 投稿日時:2022年 10月 18日 09:37

    早慶附属でしょう。

    早慶附属がラッキーという立ち位置なのだから。
    3年くらいじゃ順位なんて変わらない。
    必死なのは皆一緒です。

  2. 【6973193】 投稿者: 2回チャンス  (ID:cXS93gE4A0k) 投稿日時:2022年 10月 18日 09:38

    単純なことでは?

    大学で早慶に行きたいと考えているのでしたら、高校受験で附属校を受け合格したら進学。ダメなら公立校に行って大学受験で早慶を目指す、ということでよいと思います。
    高校受験と大学受験で2回チャンスがあることになりますから。

    ただし、駿台で58-60だとすると、早慶附属は簡単ではありません。
    また、ギリギリの成績で附属に合格した場合、例えば早稲田政経に行くためには高校で上位の成績を取らなければならないので、高校時代はかなり頑張って勉強する必要があるでしょう。

    基本的に、高校受験では、どこの学校に行くにしても上位の成績でないと、大学進学では苦労をすると考えておいた方がよいでしょう。
    公立トップ校に合格出来たとしても、それがボーダー層での合格であれば、高校の3年間で逆転して上位大学を目指せるようになるのは大変です。

    ですから、「合格すればいい」という考え方ではなく、志望校を決めたら「上位で合格する」ことを目標としてください。
    それが大学進学につながります。附属校であっても、上位学部を目指すのであれば同じことです。

    なお、

    >早慶付属校に合格した場合、そちらに進学してしまって後悔が残らないか

    駿台の偏差値が60台後半ぐらいあれば、高校時代の努力次第で、大学は選び放題になるでしょう。早慶の一般入試を受けても、上位学部に合格出来る可能性は十分にありますし、国立という選択肢も広がるでしょう。
    要するに浦和高校に上位で合格できるぐらいなら、早慶附属に進学してしまうと後悔する可能性はあります。

    子供の場合も、早慶附属校の合格を辞退して、進学校に進みましたが、それは駿台の偏差値が70近かったので、大学を早慶に限定するのはもったいないと思ったからです。結局、大学は東大に行くことができました。

    ただし、進学校に行ったことで、大学の選択肢は増えましたが、それによって人生の選択肢は狭めたことになったかもしれないと考えています。
    私の知人にも附属校出身者は結構いるのですが、高校時代から留学していたり、大学入試がない分全く別の勉強を高校時代にして、それが将来につながったり、音楽活動に励んでプロミュージシャンになったりしています。

    進学校に進むと、どうしても高校時代は大学受験のことを考えて勉強しなければならなくなるので、その意味で人生の選択肢が減る場合もあるのです。

    日本は純粋な学歴社会にはなっていないので、東大に行っても早慶に行っても、就職先はそれほど変わらないでしょう。
    ですから、高校時代に自由時間を多く作ることも、人生を豊かにする上では十分に意味のあることだと思っています。
    その意味では、わが子が進学校に進み、東大に合格していても、一種の「後悔」は存在するのです。

    ちなみに、子供が高校受験の際に一番入学したいと言っていたのは早稲田本庄でした。もし本庄に進学して(合格はしていたので)、そのまま早稲田に進学していたら、どういう人生を送っていたのかな、と考えることはあります。

  3. 【6973237】 投稿者: 山車  (ID:xQnWJ6kY1KM) 投稿日時:2022年 10月 18日 10:16

    スレ主さんのお子さんと同じくらいの内申・偏差値(北辰はもう一つくらい下)で志望していました。早慶附属も一度水を向けてはみましたが本人が興味示さず。お子さん自身がしっかり考えていらっしゃるようなのでまずは早慶附属を目指すというスタンスでいいのではと思います。
    息子の友人が早慶附属に受かりましたがその後「やっぱり浦高も受けたほうがいいのかなあ」と悩みだし、県立志望の息子と仲間が受かったし行きたかったのにもったいないじゃないかと必死で止めました。聞いた私が「だよねー。大学までもう決まってるわけだしねえ」と言ったらやっとこさ高校受験から解放されたばかりの息子が「しまった! それがあったわちくしょういいなあ!」。・・・遅いよ息子(笑)。

    うちは受ければ受かる可能性は残しながら、候補校を二つ見学して結局浦高ではないほうの高校をもっと気に入ってしまい進学しました。塾の仲間たちを見ていてこの空気が浦高にも通じているとしたら自分には窮屈と感じてしまったそうです。高校に入れば皆変わるのではとは言ったのですが。
    うちの子のように特にこれといった理由がないのであればまずは高みを目指したほうがいいのではと思います。
    うちの場合はスレ主さんのところのように更に高みを目指すの逆で、反対に少し余裕を持っての進学になったわけですが、全体的な進学実績は浦高には到底及ばないものの「ここ面白そうだから」という理由で敢えて浦高を選ばずの変わり種?も入ってみればいたのです。そういう層がいる結果、上位1割にはなかなか届かないかなーくらいの立ち位置を今うろついていますがそれでも「楽しー、やっぱここで良かった!」と言いながら通っています。

    息子の学校も浦高も、意外と上位下位は幅広いです。でもそこから上がっていく根性のある子もいるし、逆に舐めて落ちていく子もいます。少なくともみんな余り後悔は少ないかな、大学は自分の頑張り次第と入ってすぐに実感させられるので…。
    他のレスの方と違い、レベルの決して高くはないお話ですみません。
    けれど実際に一旦は目指した側のお話として参考になればと思い書きました。

  4. 【6973376】 投稿者: スレ主  (ID:n/NGKUY2P7k) 投稿日時:2022年 10月 18日 12:39

    >当然さん
    スレ主です、コメントありがとうございます。
    やはり、早慶付属校を優先するべきですかね。

    早慶ならばなんでもいいとも割り切れず、もしも合格できた場合、大学の学科を調べきれていないとともに、中学生3年生の時点で、決めてしまっていいのかという不安があります。
    例えば、早稲田の付属に行ったあとに、自分が勉強したかったのは慶應義塾の学科だった、もしくは、一橋の学科だった、とならないかということです。

  5. 【6973384】 投稿者: スレ主  (ID:n/NGKUY2P7k) 投稿日時:2022年 10月 18日 12:47

    >2回チャンスさん

    コメントありがとうございます。
    そうですね、高校受験と大学受験と2回チャンスがあると開き直ります。

    大学の選択肢を残すか、高校3年間を受験以外に活用するかですね。
    どちらにしろ選択しなければいけないときが来ますし、ここは息子の選択を応援しようかと思います。

    どこの学校に行ったにせよ、上位で合格し、それを維持する必要があることは完全に同意です。

    あとは、理社の勉強に当てていた分を、英数国に集中させて、どこまで伸びるかですね。

  6. 【6973390】 投稿者: スレ主  (ID:n/NGKUY2P7k) 投稿日時:2022年 10月 18日 12:51

    >山車さん

    コメントありがとうございます。

    親としては、3年後に大学受験でヒヤヒヤするよりも、付属校に行ってくれた方がメンタルにはいいんですけどね。

    一方でウチは、息子も私達夫婦も、浦和高校の校風は非常に気に入っていて、浦和高校に進学してくれれば、それはそれで嬉しいのですが。

  7. 【6973405】 投稿者: チャンスは2回だが  (ID:JlNWARG/11g) 投稿日時:2022年 10月 18日 13:07

    難関大学受験はそんなに甘くない。公立高校に進んで失敗する人も多い。大学受験となれば中学受験組もライバルになる。高校受験では早慶附属や国立大附属の方が公立より難問。早慶の他に国立大附属も受験したらどうですか。高校受験で決めて大学受験しないのもありでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す