- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 意外に? (ID:7PY6daD8JIA) 投稿日時:2023年 05月 20日 21:16
◆現役進学者数
週刊朝日(2022.6.17) 掲載分のみ
○都立高校「国公立大+早慶上理+MARCH」現役進学者数
約5040名
都立高校(普通科)約31000名
都立高校(普通科)から「国公立大+早慶上理+MARCH」現役進学者率
5040/31000 16.3%
○掲載分のみ 都立高校「国公立大+早慶上理+MARCH」現役進学者数 約5040名
都立高校(掲載分)約19800名
都立高校(掲載分)「国公立大+早慶上理+MARCH」現役進学者率
5040/19800 25.5%
現在のページ: 2 / 2
-
【7227441】 投稿者: そうですよね (ID:90aaewjIpKE) 投稿日時:2023年 06月 01日 19:38
都民でもなく、高校受験は全員が終わってる地方民がお邪魔します
スレタイの週刊朝日は見ていないのですが、サンデー毎日2022年6月19・26日合併号に4300高校最新調査現役進学実績 都道府県別「現役」進学者数
手元にあって、都立高校は30校が載っており旧帝一工神と筑波埼大千葉横国などの個別の人数が記載され、私大も個別に合格者人数を上げてます 中学受験で入る中高一貫校の私立高校も国立大附属高校のデータも有り
【5642874】高専進学は薦められるか
の方の経緯で、偏差値60台とされる高校の国公立大学進学先を「ダイヤモンドセレクト2020年8月号 中高一貫校・高校、大学受験ランキング2021年入試版」で首都圏の中高一貫校のデータを個人的に集計したことがあります
もしも興味がおありでしたらコメント内容での展開に、地方圏との違いとして首都圏の大学受験の特徴が表れているかもしれません
私大の合格者数は、1人で数校も複数学部学科に合格の延べ人数であり辞退数も多い、国公立大合格者の併願先として私大にカウント数は判らず、実際の進学者数は掴めないですよね
高校側が公開している進路としても、国公立大は大学名を上げてても私大はフルカウントで累計すると卒業生数の何倍もの人数アルアル
首都圏は高校も大学も多くて、自宅から通える進学先の選択肢が豊富で羨ましいです
あわせてチェックしたい関連掲示板
"高等学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 確約について/栄東、淑徳 2023/09/27 11:26
- 【全国高校野球】人気... 2023/09/18 06:40
- 神奈川県の公立高校に... 2023/09/17 10:52
- 灘高校からの入学について 2023/09/13 15:25
- 愛知県の公立高校入試... 2023/08/27 15:24
- 筑駒より横浜翠嵐って... 2023/08/23 09:12
- 「筑駒よりも日比谷」... 2023/08/22 20:51
- 通信教育Z会のVテスト... 2023/08/17 10:34
- Vもぎ偏差値65〜70くら... 2023/08/15 07:03
- 高校受験主義、神奈川では 2023/08/09 18:55
"高等学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"高等学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 確約について/栄東、淑徳 2023/09/28 12:56 淑徳と栄東の確約をいただける、駿台模試の偏差値での基準が...
- シン・埼玉御三家【栄... 2023/09/28 08:18 大宮開成が絶賛躍進中です。もはや開智を抜き去り、栄東に迫...
- 埼玉私立御三家【栄東... 2023/09/28 06:47 埼玉私立女子御三家 栄東・開智・淑徳与野の交流スレです。 ...
- 埼玉新御三家 大宮開... 2023/09/27 19:26 埼玉新興勢力で見たグループです。 偏差値以外の観点から語...
- 埼玉私立御三家【栄東... 2023/09/27 19:15 埼玉私立御三家 栄東・開智・川越東の交流スレです。 受験...