- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩むパンダ (ID:SD5gPxj7YdI) 投稿日時:2023年 11月 30日 09:33
都内在住、高校受験でWアカに通塾中の中3女子です。
5科受講、Tクラス、国立必勝β在籍です。
中3 5科各種偏差値 最低-最高
ハイレベルテスト 51-66
駿台偏差値 54-63
志望校は本庄、慶女、お茶、日比谷。
滑り止めは栄東(東医)←個別相談確約済み
本命は慶女、お茶、日比谷です。
都立の受験以前に栄東しか合格がなければ、
日比谷→2番手に下げる予定でいます。
Wアカから、1月校に市川高校も受けましょう、と何度も言われます。先日の面談でお断りしたのですが、子供にも再プッシュしてきており、そんなに受けた方がいいのか(受けないと本命校の合格に差し障るのか)困惑しています。
Wアカの説明では、お茶に備えて、市川レベルの学校で5科目で合格を取っておいてほしい、とのことです。
親の意見は、合格しても行く気がない学校を受けるのは失礼、との認識で、それをお伝えしました。
5科目の練習校が必要なら、栄東の特待生選抜の5科目を受験するので、とも伝えました。
子供自身はどちらでもよいようです。
この偏差値、志望校において、千葉の1月校を受けるメリット、デメリットがわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
-
【7349871】 投稿者: いろいろなので (ID:zZQxd.irQbw) 投稿日時:2023年 11月 30日 11:34
いろいろなケースがあるので、どう判断するかは家庭の判断次第だと思います。
子供の友人で楽勝だったはずの1月校に落ちてしまい、そのショックが尾を引いて第一志望本番も不本意な結果に終わった方がいました。
子供は予行演習のような感じでしたし、結果も良かったので、デメリットにはなりませんでしたが、そういう方もいるので、よく考える必要があると思います。
お子さんの性格次第、という部分もあるかもしれません。
ところで、
>本命は慶女、お茶、日比谷です。
こういう考え方はダメだと思いますよ。
第一志望はここ、と決めて臨んだ方がいいと思います。
第一志望が3校もある方は聞いたことがありません。 -
【7349889】 投稿者: 大体 (ID:wDwo5ju7Ny2) 投稿日時:2023年 11月 30日 12:11
その感じだと日比谷に落ちついちゃいますよ。
来年からは女子入りやすいし1月の5教科校他にいりますか?
最難関は慶女だから何が何でも合格掴みに行くつもりじゃないと。
とにかく本命の過去問、早稲アカテキストやり込むのみ。
上の方と同じ意見です。
中学受験も高校受験もしたものより。 -
-
【7349989】 投稿者: 悩めるパンダ (ID:SD5gPxj7YdI) 投稿日時:2023年 11月 30日 14:52
>こういう考え方はダメだと思いますよ。
第一志望はここ、と決めて臨んだ方がいいと思います。
第一志望が3校もある方は聞いたことがありません。
コメントありがとうございます。
第一志望校についてですが、親から見てもはっきりしない子供の態度にイライラしてきました。
子供に聞いたところ、上記3校のうち、本当にどこの学校も良くて選べない、どうしてもこの学校がいい、という第一志望がないのだそうです。
大学受験にも抵抗がないので、何がなんでも附属、というわけでもなく。
慶女は正直なところ、今の子供の学力ではチャレンジだと思っています。
慶女オープンの過去2回の成績はボーダー層でした。
志望順位をしいてあげるなら、①慶女 ②日比谷 ③お茶、だそうです。
(日比谷よりお茶のほうが難しいだろうとは思いますが)
それを踏まえて…お茶の理社対策のためにわざわざ市川を受ける、またそのために準備をする、のが有効なのかどうかと考えてしまって。
それより、慶女の3教科対策や、都立の理社を完璧にするために時間を費やしたほうがよいのではないか?と。
ダラダラとすみません。 -
-
【7349999】 投稿者: コピペです (ID:RF40vXVmVpk) 投稿日時:2023年 11月 30日 15:19
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況
日比谷 男女別
R2-4年の 3年間
【男子】
筑附×日比谷〇 23 筑附〇日比谷× 3
学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 2
市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
慶應義塾×日比谷〇 2 慶應義塾〇日比谷× 2
【女子】
お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
筑附×日比谷〇 13 筑附〇日比谷× 2
学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 0
専大松戸×日比谷〇 1 専大松戸〇日比谷× 4
市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3
西 男女別
R2-4年の 3年間
【男子】
学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
早大学院×西○ 21 早大学院〇西× 6
早実×西○14 早実〇西× 1
【女子】
お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西× 1
早実×西○ 19 早実〇西× 0
早大本庄×西○ 20 早大本庄〇西× 1 -
-
【7350303】 投稿者: 塾側の経験論 (ID:YeeLO0RbMps) 投稿日時:2023年 12月 01日 00:12
入試というのは怒涛のように日々が過ぎていきます。その中で(最初の方の失敗を挽回するために)調整できる受験生はほとんどいません。
1月受験のメリットはそこで失敗しても修正できる時間があることです。また、たとえ進学することはないといってもその学校の受験も「本番試験」です。模試とは緊張感が全然違います。余裕のある1月校でそうした緊張感を味わえると、「2月はもっと緊張するな」と心の準備ができます。逆に1月校の受験をしていないと、いきなり難関校の本番から始まり(栄東を受験番号を書き忘れるなどのケアレスミスなどで不合格になると)そこから芋づる式にすべての学校に不合格になる人もいます。
塾としても実績が欲しく受験校を多く指導することはありますが、市川あたりではそうした目的はありません。
また、こうした塾のアドバイスに耳を傾けないご家庭もいますが、結構な確率で全滅します。そのケースを何回も目にしているので塾はアドバイスをしていますが、塾側の視点に立って考えてみてください。アドバイスを受け入れる生徒・家庭とそうでない生徒・家庭。直前期に塾・講師がどちらの生徒を大事にすると思いますか?また(これは悪い書き方ですが)アドバイスを無視する家庭が不合格になることで、自身の考えが正しいことを証明する形になります。自身のアドバイスを無視した生徒の方が難関校に合格するのであれば、それは自己否定になり、自身の考えを変える必要が出てきます。塾・講師も人間であり、また今までに培ったノウハウを提供しています。医者からのおすすめの手術を否定して、他の方法を患者自身で医者に頼みますか?受験において塾・講師のアドバイスを無視するということはそれと同じですよ? -
【7350601】 投稿者: 市川は良い高校ですよ (ID:SKatiQvBnmU) 投稿日時:2023年 12月 01日 13:57
スレ主さんのお子さんは、「市川は遠すぎて受けるのはともかく通えない」とかのパターンでしょうか?
市川は進学先の選択肢の一つとしても魅力的な高校だと思いますよ
市川は近年(共学化してからなのでもっと前からですが)入試難易度も進学実績もグングン来ていますし、例年は東大20名超えですし30名越で千葉で渋幕に次ぐ全県2位に育つ可能性も多分にあると思います
高入生の実績も東大も含めて良好で、だからこそ日比谷からも多数併願者がいますし -
-
【7350750】 投稿者: なぜ? (ID:QHwWgi0Gp16) 投稿日時:2023年 12月 01日 18:09
大学受験をしたいのか、したくないのか良くわからない志望校ですね…偏差値順って感じですかね。誰が決めたのでしょうか?本人?ご両親?
塾は「諸事情で全落ちの場合にクレーム言われたくない」から口を酸っぱく滑り止め対策を指示していたと記憶しています。あとは実績を稼ぎもあるかもね。
ウチの子は、慶女、早稲田本庄、明治、中央…ダメなら都立って選択してたかな。駿台模試の3回分で淑徳の併願優遇(確約)って感じでしたけど…