最終更新:

266
Comment

【2424863】国立大vs私立大

投稿者: 駅弁大好き   (ID:IXChzHPzu32) 投稿日時:2012年 02月 12日 15:44

副題として「勘違い思い上がりの私立文系を諭すスレ」

新たにバトルスレを立ち上げましたので、皆さま大いに議論してください。
不毛の議論とは思いません。
誤った情報の価値観で進学してしまい、その結果、人生を棒にふる犠牲者を1名でも救うことができるならば幸いです。

さて私は西日本の進学校出身で、毎年の東大合格番付に名前の挙がる学校卒です。
母校では、大学進学の進路選択にあたり、医学部希望が多いせいもあり、
1英語・数学が得意で全教科不得意のない成績上位者が国立理系を目指します。
2次に数学・理科が若干苦手という中間層が国立文系を目指します。
3下位層はあくまでも国立理系か文系を目指し、最初からの私立専願は表向き1名も存在しません。
もちろん、将来の目標をもっている生徒はトップ成績でも文1などの文系進学希望者も多数います。
担任教諭は現役での私大受験をあまり勧めません。退路を断って努力させる意味合いもあるのでしょう。
生徒は本番前の練習をさせてほしいと言って私大受験手続きをしています。
現役での早慶合格者数は数十名です。
現役早慶進学者は数名おりますが、ほとんどが、籍だけ置き予備校通いです。
息子の親友も慶應医を辞退し駅弁医へ進学しました。親孝行者と思います。

首都圏では、私立文系卒はそれなりに企業の受け皿があり優秀な人材として重宝されているようで大変喜ばしいことです。
しかし、就職戦線に漏れた者は首都圏に場所はありません。
優秀な文系は首都圏で大企業に採用されており、溢れた者が地方都市や地元に職を求めます。
しかしながら、地方においても地元駅弁や地元私大の方が、地元に密着し地域の信頼もあるため、地元の彼らにも負け、そのさらに下のランクに落ち着く場合が多くなるのです。
優秀でも家庭の事情で地元に戻らなければならない学生は悲惨です。
ツテがなければ首都圏での就職戦線に負けたものと同じランクに見られてしまいます。

やむを得ず地元を離れ首都圏の私立大学、特に文系に進学する場合は大学名だけで選んだりせず、難関上位学部限定で進学しましょう。
それができなければ、地元か近県の駅弁大の方が親孝行でもあり、正しい評価を得られるのでお勧めです。

賛否ならびにご批判等、あらゆるご意見歓迎します。
なお、皆様のご意見にいちいち反応しません。
垂れ流しスレ「言いたい放題、書きたい放題」としますので、あしからず。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 34

  1. 【2499135】 投稿者: 確かに  (ID:E6paCtUPXTk) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:16

    「過大評価も過小評価も必要ない」ですよ。良い悪いはあるものの早慶はやはり総合力では東大、京大以外の旧帝クラスと肩を並べてますよ。それがおおざっぱな世間の評価です。

  2. 【2499262】 投稿者: 概ね同感  (ID:FWm8oEiYK5o) 投稿日時:2012年 04月 08日 12:57

    早慶のみ、RU11と秋入学を検討する「教育改革推進懇話会」(12校)に選ばれた私立大学。これはとても大きいと思う。少なくとも、旧帝大を除く地方国立大学よりは遥かに上。

    いまさら説明の必要は無いと思うが、RU11のメンバー校は理系学部を有していることを前提として選ばれている。その11校に文系しかない一橋をプラスして、「懇話会」が完成する。

    東大京大を筆頭とする旧帝国大学7校、旧師範学校・旧東京教育大学の筑波、国立理系最高峰の東工大に国立文系最上位の一橋、私大双璧の早慶。これで一再無駄の無い、美しい12大学となる。医学部(医科大学)の様な特殊な学部を除けば、「懇話会」メンバーたる有力12校の何れかに入れれば成功と言えるのではないか?逆に言えば、これら12校に入れない様な受験生は、昨今の学力低下の問題を考えると、将来は暗いということだろう。国立であろうが私大であろうが。

  3. 【2499466】 投稿者: 沖識名  (ID:uJmyITb8ip.) 投稿日時:2012年 04月 08日 17:23

    >学力レベルの不透明さは「入試学力」だけの入学試験だけでしか考えない偏狭な考えだからだよ。18才と言う若さは様々な能力を秘めているし、伸びシロも無限と言ってよい。国公立合わせて延べ400万近い大学受験者がいる。それらに様々な入試機会・方法があって何の問題がある。

    ユセフ・トルコ君

    大変立派な「ご高説」に見えるが、やはり怪説の類じゃな。
    大学とは「最高学府」。勉強や研究を究めるところだよ。
    多様な入試制度を否定する訳ではないが、
    学力試験をしない者が40%近くもいること自体異常じゃよ。
    もしこれが国立大学であれば信用(価値)は地に落ちる。

    すべては少子化社会になってもマンモスを維持せんが為の経営上の矛盾からきている。
    ワシはそこが問題じゃないか! と言っておるのだよ。

    一般入試枠を狭めて偏差値操作(維持)。
    学生数は附属、推薦で確保。
    こういうやり方はもう限界じゃないかな?

  4. 【2499567】 投稿者: ユセフ・トルコ  (ID:wjzbVfWn6Pk) 投稿日時:2012年 04月 08日 19:34

     入学者選抜は「学力(学科)試験」を絶対課さないといけないとの主張がある限り、あなたとはどこまで行っても平行線だろうな。
     「大学とは最高学府で勉強や研究を極めるところ」はその通りだが、入学者は「入試学力」だけでなく、ほかの多様な方法(附属校も含めて)があってもしかるべきとの俺の考えは変わらない。「一発勝負」だけではなく、附属も含めて高校3年間の勉強そのものを評価することに問題はないと考えるがね。

     別に学生数を確保したいだけで附属、推薦があるのではないな。早慶、MARCH、関関同立・・・どこも一般入試だけの競争率も高い。学生の確保だけなら一般入試だけでも十分過ぎる。

     マンモス、マンモスと言うが、それだけの学生が学べる施設があると言うことだろう。学生の多さだけを取り上げて問題視するのはいかがなものか。各大学とも設備を充実させ、教員を確保し、少人数授業中心に切り替えている。大昔の大教室授業なんて今では数少なくなっている。
     むしろ国からの運営費が削られた上、一部特定大学に集中することで地方大学設備は老朽化し、研究もままならないとの声を良く聞くね。  

  5. 【2499584】 投稿者: へえ〜  (ID:DxguQ7wMZd2) 投稿日時:2012年 04月 08日 19:47

    面白い!

  6. 【2499614】 投稿者: 玉石混交  (ID:E6paCtUPXTk) 投稿日時:2012年 04月 08日 20:30

    そんな私大がいやなら国立に行けば良い。早慶がダメな奴でも受かる国立くらいあるだろう。大昔に大学出た親父同士が議論することか。もっとやることがあるだろう。ないからここにいるのか?シルバー人材センターに登録して手伝いでもしろよ。それの方がよっぽど建設的だな。

  7. 【2499663】 投稿者: 沖識名  (ID:QDa9EpClksc) 投稿日時:2012年 04月 08日 21:10

    >別に学生数を確保したいだけで附属、推薦があるのではないな。早慶、MARCH、関関同立・・・どこも一般入試だけの競争率も高い。学生の確保だけなら一般入試だけでも十分過ぎる。


    単に数の確保だけなら一般入試でいいのだが、それだと偏差値が下がりっぱなしになっちまう。少子化なんだから! 
    大学当局はそれだと非常に具合が悪い。
    そこで調整弁として活用するに都合のいい附属、推薦の利用を思いついた!


    >早慶がダメな奴でも受かる国立くらいあるだろう。

    話が逆だな。

  8. 【2499734】 投稿者: あれあれ  (ID:hr/zEwHVJ0c) 投稿日時:2012年 04月 08日 21:59

    競争率が下がってもそれに比例して偏差値は下がらない。偏差値は受験者の質に左右される。早慶は東大や難解国立の併願校の位置と私大専願のトップ層が受験することが変わった訳ではない。質が変わらなければ、少子化で受験者が減って偏差値は学校が困るほど下がるものではない。実際に競争率は大きく下がっても偏差値はほとんど変わらない難関私大・学部は沢山ある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す