最終更新:

76
Comment

【2842517】慶応医に勝てるのは東大理3、京大医のみ。

投稿者: 駿台君   (ID:svo69vYt.YY) 投稿日時:2013年 02月 01日 19:14

日本一の偏差値、東大理3
それに次ぐ京大医。

そして医学部2強に次ぐのは私大トップ、慶応医です。

慶応医のエリートについて語りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【2843778】 投稿者: ゲーム好き  (ID:iwj1DtHC4Uk) 投稿日時:2013年 02月 02日 18:33

    人により蹴りです。

    短い勉強時間で合格した人っていますか?・・・私は高3の時点で偏差値が高かったので医学部に進学しました。もともと理系科目は出来たので受験対策はセンターの文系で大失敗をしない程度にやったくらいです。ちなみに公立塾なししか選択肢のない田舎出身です。

    結果として3つ受かりましたが、私の場合はいかしか、ぼうい、りいち、けいいの順に進学したいと考えていました。

    今思えばけいいの学費は私大の中では大したことないですがその当時は学費の問題で記念受験のつもりでした。

  2. 【2843780】 投稿者: プラタナス  (ID:NrBjRS6m/ks) 投稿日時:2013年 02月 02日 18:35

    本屋に行って合格体験本を買いなさい。

  3. 【2843794】 投稿者: 雪辱のサバンナ  (ID:3UmWcAtye2c) 投稿日時:2013年 02月 02日 18:44

    知り合いから聞いた話ですが、ある都道府県のトップ公立高校出身の人なのですが、とても頭が良かったそうです。
    そこは毎年東大に2桁は受かる高校だったらしいのですが、その人は1年の時から飛びぬけて優秀だったとか。
    数学の授業も、進度が速いため多くの生徒が必死に先生の話を聞き、ノートを取る中その人はノートも開かず教科書も持ってこずただじっと先生の話を聞いていただけで、数学はいつも学年で1番、家に帰って猛勉強しているのかと思えば放課後は部活、遅くまで残って遊んでばかりでろくに勉強しなかったそうです。
    他の教科も皆そんな感じで、(国語の現代文だけは少し出来が悪かったそうです)高校3年生まで学内トップを維持し京大の医学部に現役で受かったということです。
    知り合いが言うには、『世の中にはああいう奴もいるんだな、と感心した。あいつは普通の京大合格生の半分の時間も勉強していなかったと思う』と言ってました。

  4. 【2844105】 投稿者: 平和な証拠  (ID:.AhOp.wBFcQ) 投稿日時:2013年 02月 03日 00:10

    ○○大と××大、どっちが上か下かなんて書き込みしていられるのは
    今年の受験生&親ではないでしょうね。

    今年受験だったら、そんなこと どうでもよくなりますもの。

    暇人&平和な証拠。
    (私もですが・笑)

  5. 【4281979】 投稿者: 残念  (ID:.66qYmXgfvw) 投稿日時:2016年 10月 11日 17:56

    阪大医も慶應医より上だと思います。
    慶應医は4番手です。

  6. 【4281999】 投稿者: 横市  (ID:tAOn8U84GB6) 投稿日時:2016年 10月 11日 18:14

    慶應>横市は自明のこととして
    慶應と東京医科歯はどうなんだろ?
    学費面では医科歯科としても
    関連病院は慶應だよね

    あと横市の最近の新入生は市立一貫校だらけだよ
    湘南とか一人位・・・
    豊島や渋渋もいて時代の流れを感じます

  7. 【4282004】 投稿者: 横市  (ID:tAOn8U84GB6) 投稿日時:2016年 10月 11日 18:16

    私立一貫校の間違いないでした
    でもサイフロも1名いたかな(県立?一貫校)

  8. 【4282062】 投稿者: 参考に  (ID:a222PMB4tOM) 投稿日時:2016年 10月 11日 19:11

    関連病院は医科歯科は少なくないですよ。医科歯科医学部の同窓会HPや医局のHPをご覧になるとよいと思います。
    東京都でみると都立病院は8施設ありますが病院長は4施設が東大、3施設が医科歯科、1施設が慶応出身です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す