最終更新:

1728
Comment

【3588891】京大か慶應か(東京在住の場合)

投稿者: リスン   (ID:8IKLoz/PyyE) 投稿日時:2014年 11月 23日 10:05

中高一貫校中3の息子がいます。
まだ中学生だと思っていましたが、保護者会でも大学の話題が出始めるました。

息子の成績が今後どのように推移するか分かりませんが、今のところ御三家と言われる学校の上位20%に入っています。

いずれは一人暮らしをさせたいという思いもあり、京大を考えてくれるといいなと思っていましたが、ふと考えました。
京大で一人暮らしをさせるのと、親元から慶應に通うという選択では、東京在住の場合どちらをどういう理由で選ばれるでしょうか?

ふと思いついた質問で漠然としていますが、受験事情を知りたいと思いました。色々なご意見が伺えればと思います。よろしくお願いします。

私立大学として慶應を考えるのは、ご近所・知り合いにも慶應に進まれた方が多く身近に感じているからです。
両大学とも、法学部か経済学部受験ということでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 60 / 217

  1. 【5619287】 投稿者: 本音と建前  (ID:nGZZj.Q8ZRY) 投稿日時:2019年 10月 28日 13:37

    何故首都圏から高い下宿代を払ってまで京大に行くのか?
    決して「自由の学風に憧れて」では無い。
    答えは簡単。「東大に届かないから」
    同じ東京の一橋、東京工大では、周りの「東大諦めたのか感」に耐えられないプライドの高い受験生が、関西では無敵の京大に矛先を向ける。ここならいろいろ言われることもない。一橋、東京工大なら「東大は難しい」が京大なら「自由の学風への憧れ」になる。

  2. 【5619292】 投稿者: 本当に  (ID:F8G5YVb0hLk) 投稿日時:2019年 10月 28日 13:48

    ご名答!

  3. 【5619300】 投稿者: 通りすがり  (ID:X4pXJbHkNMs) 投稿日時:2019年 10月 28日 13:52

    大変ですね~

    心配しなくても、私立大学トップは慶應一択ですよ。

  4. 【5619301】 投稿者: 旧帝大所在地なら  (ID:8U8VoTzKufo) 投稿日時:2019年 10月 28日 13:51

    東京、京都、北海道、仙台、福岡はアリ
    大阪、名古屋はナシ
    完全に主観、悪しからず

  5. 【5619304】 投稿者: 旧帝大所在地なら  (ID:8U8VoTzKufo) 投稿日時:2019年 10月 28日 13:54

    みやこ音楽祭(ID:VEdt/1QRi/E) さんに向けたコメントでしたm(._.)m

  6. 【5619320】 投稿者: 京大の闇  (ID:iBwWz4lsQc.) 投稿日時:2019年 10月 28日 14:13

    東大に合格できなくてそのコンプレックスに耐え切れない人間は京大がお似合い。
    東京から逃げて関西に引きこもればお山の大将で崇め奉られ生きていける。
    しかし東京にどうしてもこなくてはならないと東大コンプレックスが発動。
    東大にはかなわないので八つ当たりで早慶に牙をむく。
    東大のような余裕は全くない。
    そして社会では普通に早慶負けてしまうことが多発するためなおさら早慶に牙をむき醜態をさらす。
    あるYOUTUBRがいい例である。
    それが京大の闇である。

  7. 【5619350】 投稿者: ?  (ID:T8EPLsqauF2) 投稿日時:2019年 10月 28日 14:46

    慶応贔屓の京大アンチさん(IDで自作自演がバレてからは気を付けているようですが.それでもお一人かしら?)、田舎田舎を連発していないで具体的データを示してどういった面で慶応が京大より優れているのかご説明願います。
    論理的思考ができない人に押されても慶応側も迷惑だと思いますよ。

  8. 【5619363】 投稿者: うだつの上がらない方々  (ID:YLR8Le4iMUY) 投稿日時:2019年 10月 28日 15:02

    こんなところで真昼間から落書きしている暇人に京大や慶応がいる訳ないじゃない。

    大概はマジレスする方を釣って遊んでいる引き篭もりですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す