最終更新:

180
Comment

【4121702】駅弁55大学の『県立化』は既定路線なのか?

投稿者: 教育委員会   (ID:poa9tW324n2) 投稿日時:2016年 05月 23日 06:20

政府により「地方貢献」と位置付けられた駅弁55大学はいずれ「県立」になるという噂がある。
確かにその方が理に適っている。
少子化の折でもあり、さらに統合も考えられるであろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 23

  1. 【6567645】 投稿者: ?  (ID:1uAWu77TJBY) 投稿日時:2021年 11月 25日 00:17

    50以上があるのだから、そりゃ50以下もあるでしょう~偏差値の意味を理解してる?(呆)

  2. 【6567647】 投稿者: プレジデント  (ID:/aS2NYpiQxM) 投稿日時:2021年 11月 25日 00:18

    "筆記テストなし"の国立大が急増するワケ
    大阪大、筑波大、九州大でも実施中

    PRESIDENT Online
    2018/03/11 11:00

    入試で「筆記試験」を実施しない国立大学が増えている。大阪大学、筑波大学、九州大学といった「名門校」でも筆記試験なしのルートができている。だが「筆記試験不要の大学が増えれば、学力の劣った学生が増えるのではないか」と考えるのは早計だ。事態はむしろ逆で、そうでもしないと優秀な学生を集められなくなっているのだ――。

  3. 【6567652】 投稿者: ?  (ID:1uAWu77TJBY) 投稿日時:2021年 11月 25日 00:27

    共通テストは、課されているのでは?

  4. 【7142833】 投稿者: 大阪府  (ID:1KNE/pa/KBI) 投稿日時:2023年 03月 10日 13:15

    大阪府は金持ってるから阪大は府立になって大阪公立大学と合併でいい

  5. 【7444615】 投稿者: 阪大離れ  (ID:BLZRKvgFDn2) 投稿日時:2024年 04月 06日 23:49

    阪大離れがおきてるので合併はいいんじゃない

  6. 【7469837】 投稿者: 定員割れ  (ID:RJHQTCTenc2) 投稿日時:2024年 05月 12日 17:09

    せめて公立高校、国立大学だけでも無償化すれば良いと思います 
    高校は私立も無償化になる子もいて、公立は定員割れ 統廃合が進んでいます

  7. 【7469970】 投稿者: 借金  (ID:VhdPZM6Lilo) 投稿日時:2024年 05月 12日 21:06

    大学も少子化で定員割れなのに、学費は値上げ6割以上は借金で進学

  8. 【7470725】 投稿者: 天下り  (ID:/ZGU3c/C6w2) 投稿日時:2024年 05月 14日 10:10

    補助金や天下りを整理して、学びたい子供を真ん中にした政策を進めて欲しいです

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す