最終更新:

69
Comment

【5244068】国公立大学医学部で一番難易度が低いところと、慶応や早稲田の法学部は、どちらが難しいのですか??

投稿者: 国公立と私立を比べるのは難しい   (ID:ANflne799tg) 投稿日時:2018年 12月 28日 16:07

国公立大学の医学部医学科で、一番難易度が低いところと、慶応大学の法学部や早稲田大学の政治経済学部は、どちらが難関なのですか??

地方の国公立大学の歯学部と、慶応大学の法学部や早稲田大学の政治経済学部は、どちらが難関でしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【5246260】 投稿者: とおりすがり  (ID:IIiXRbftXeQ) 投稿日時:2018年 12月 30日 16:29

    それを言ったら、
    早慶なんか学部にもよるけど学生のうち一般受験してないのが半分から半分以上。
    早慶の推薦、AOなんて、国立医学部の地域枠のはるか下の奴がいる。
    親戚が教師をしている高校なんか、一般受験したらマーチ文系の底辺すら合格の危うい奴が、いっぱい推薦・AOで早慶に行ってるよ。
    国立医学部地域枠と早慶の一般受験とを比較してる時点で、早慶の完全敗北じゃん。

  2. 【5246266】 投稿者: 通行人  (ID:lr6hy6dumlc) 投稿日時:2018年 12月 30日 16:33

     言うのはタダですから。笑
     親戚、子供の級友、同僚の娘、近所の受験生、隣のオッサンにオバはん・・・

  3. 【5246272】 投稿者: とおりすがり  (ID:IIiXRbftXeQ) 投稿日時:2018年 12月 30日 16:41

    工学部の穴場学科は別にして、地方の旧帝の理学部・工学部など医学部以外の理系受験生で慶應経済受ける奴がいるけど、同じ高校の同学年で地方旧帝の理学部とかに受かった奴は慶應経済も数学選択で受かってる。
    慶應経済の場合、大学入学後の成績は、数学選択者の方が良いとも言われているくらいだし、慶應法は、数学が全く無しの2科目受験だから、偏差値が多少高くても慶應経済の数学選択者とそんなに学力は変わらないはず。
    早慶文系は、地方旧帝理系(医学部以外)と同レベル。で、ほとんど全ての国公立医学部は、地方旧帝の理系(医学部以外)より偏差値が高いから、早慶文系より明らかに上。

  4. 【5246558】 投稿者: たとえば  (ID:GfZJCXu.qyg) 投稿日時:2018年 12月 30日 22:11

    文系の上から10000番目と
    理系の上から10000番目の比較なのかな?

    だったら理系の方が難しそうだね。

  5. 【5246623】 投稿者: 呆  (ID:sFsvKd8UMY.) 投稿日時:2018年 12月 30日 23:14

    >早慶文系は、地方旧帝理系(医学部以外)と同レベル。で、ほとんど全ての国公立医学部は、地方旧帝の理系(医学部以外)より偏差値が高いから、早慶文系より明らかに上。


    文系と理系の偏差値比較とか(爆笑)

  6. 【5246631】 投稿者: いつものことだが  (ID:sFsvKd8UMY.) 投稿日時:2018年 12月 30日 23:22

    偏差値と母集団の関係、知ってる?(笑)

  7. 【5246670】 投稿者: 1%未満  (ID:dCKBPNWhdac) 投稿日時:2018年 12月 31日 00:13

    【5245685】 投稿者: そもそも (ID:keEEVa3.C06) 投稿日時:18年 12月 30日 03:48

    両方受けて合格するかどうかが一番の比較でしょ
    早稲田慶応文系で国公立医学部に受かるのは成績上位かつ国立落ちに限定されていて、しかも無試験である推薦AOを除くから、全体の上位5%~10%程度




    東大(理Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)受験者の早稲田政経センター利用入試合格者は、66名(河合塾資料より)

    早稲田大学  一般入試合格者数  14532名
           3理工合格者数    2883名
      3理工以外の一般入試合格者数 11649名

    早稲田大学(文系学部)一般入試合格者に占める
    早稲田政経(理型)センター利用入試合格者の割合 0.57%

    東大以外の旧帝などの受験生のセン利合格者等を考慮しても、1%には届かないだろう

  8. 【5246870】 投稿者: 限りなく「0」  (ID:NRaViPSu9Jo) 投稿日時:2018年 12月 31日 09:13

    >早稲田大学(文系学部)一般入試合格者に占める
    早稲田政経(理型)センター利用入試合格者の割合 0.57%

    東大以外の旧帝などの受験生のセン利合格者等を考慮しても、1%には届かないだろう




    早稲田政経合格者で、国公立大学の医学科に合格出来る可能性があるのが1%未満
    センター試験の得点確認の為の受験者も多いので、実際に早稲田政経入学者には、
    国公立大学医学科に合格出来る可能性があった学生は、ほぼ0%

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す