最終更新:

379
Comment

【5493273】東大?早慶?高学歴なんて関係なくなる?「地頭格差」時代に必要な能力は? 一般入試よりAO推薦合格者?

投稿者: 入口多様化時代   (ID:kHuDlmIBW3M) 投稿日時:2019年 07月 02日 22:41

GAFAが求めている人材は、日本の大企業とはまったく違う。高卒でも「生まれながら」としか言いようがないほど、圧倒的な才能を持った人間を求めているそうだ。
いままでの日本企業では、解答が分かっている問題をいかに効率よく解決するかということが重要だった。

これからの世界は、何が起こるかまったく分からない時代。解答がある問題を早く解く能力よりも、課題を設定する能力、そしてその課題を解決する仮説を設定する能力がIT企業だけではなく、全産業的に求められると。

GAFAでも、日本で言えば東大、早慶クラスの高学歴社員はもちろんいる。だが、彼らはたまたま入ったのが難関大学というだけで、そのための受験勉強などしていない。
あらかじめ答えが決まっている問いなど、彼らにとっては本当の問いですらない。

・問題そのものを考える
・定義が不明確な問題を解く
・指標そのものを考える
・少ない情報から物事を創造する
・抽象的な課題を扱う
・ルールを作り直す
プロトタイプを早く作り、何度も失敗を繰り返しながら創造していく。この試行錯誤型の働き方がこれからの時代は重要になってきてる。

アマゾンでは「地頭力」とは「初めての業務でも自分なりの仮説を立てて実行できる柔軟性、次に色々な分野の人を巻き込むコミュニケーション能力。リーダーシップ」の3つの能力のこととしている。


これから世界で活躍するために必要な能力とは何だと思いますか?
なんか一般入試よりもAO推薦入試で問われている能力のほうが重要じゃないかと思ってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 48

  1. 【7197486】 投稿者: 芸能人  (ID:VhJVU4.kA8c) 投稿日時:2023年 05月 03日 10:23

    有名人を合格させることで大学の宣伝になる面もあるのだろうか?
    少子化だしね。
    学校の格式や威厳とかはかえって低下しないのかな?

    学力が伴わない人を合格させても、一般入試で入った人との学力差で苦労しないのかな?

  2. 【7199875】 投稿者: 嫉妬  (ID:.66D5BG.P9Y) 投稿日時:2023年 05月 05日 16:43

    人のことをたらたらと非難し、勉強できないなどという輩は、自分が先ず同じ立場で、同じことをして入試を受け合格してから言えばいい。 
    何もせず、グタグタというべきでない。 
    学力があるから、その人はいい、成功、合格すべきというが入学してから人間形成ができないのも多く、いい大学と言われていても仕事では、出来ないものもいる。 
    どこでどう成長するかだ。 
    一般入試だからどうのと、AO入試だからできないなど自分はどうなんだと、考えるべき。
    非難、否定することは簡単なことで、それは非難しているものよりもっと程度が低くてもできる。

  3. 【7204993】 投稿者: 福くん  (ID:kAlzCK9Uaig) 投稿日時:2023年 05月 10日 13:52

    少子化で早慶と言えども学生が欲しいのが見え見えだ。
    一般入試の合格者が従来尺度での学力偏差値エリートだが、平行してこのような合格者も受け入れるならもはや早慶も芸能学校化して行くんだろう。
    あの程度の芸能活動で評価されて大学合格って基準は納得しがたい。
    それに彼らは一体何を求めて大学に進学するんだろう。
    ブランドが欲しいだけなんだろうな。

  4. 【7210283】 投稿者: 単純  (ID:TWMSR3Oqs3.) 投稿日時:2023年 05月 15日 08:48

    多くの芸能人が自己推薦で気軽に有名大学に入ってくる現況にあらわれているように、私立大学は自己推薦など一般入試以外で入る学生が半分以上なのだから、大学名だけで単純に「この学生は学力が高い」「知的能力が高い」と思わない方がいいってこと

  5. 【7214460】 投稿者: え?  (ID:TRZuktsp3OQ) 投稿日時:2023年 05月 19日 06:30

    愛菜ちゃんは、慶應もJGも中学受の一般入試で受かっている子です。
    某進学塾でも一番上のクラスに居て優秀だったことを知り合いの子が同じ塾に通っていたので、確認出来ています。
    仕事をしながら、そのレベルにいられたことは本当に信じられないくらいに凄い事です。
    生まれながらの部分も大きいと思います。ラッキーな子でもあると思いますが、努力も相当に必要なものですので尊敬します。

  6. 【7221468】 投稿者: まあ  (ID:n48/Lm3btJc) 投稿日時:2023年 05月 26日 13:08

    本人たちがそれなりの場所で努力している事が評価されての自己推薦入試だから批判される筋合いは無いと思う。
    ただし、入学してから一般入試組とは成績でクラス分けされてたりするから、そこでまた本人が気づいて自分なりに勉強して努力してこその大学生活なんだと思う。

  7. 【7229944】 投稿者: でも  (ID:eEB1jRYRcPY) 投稿日時:2023年 06月 03日 23:16

    企業で新人教育に携わっていますが、あの大学を出ていてこのレベルなの?という人達が少なからずいます。
    基礎学力が本当に低く、中学生レベルの数学どころか小学生レベルの暗算も出来ない。
    昔はある程度の大学を出ていればある程度の学力は身に付いていたように思います。
    学歴社会は悪者みたいにされていますが、能力があるのに学歴がない人が報われないのは問題かも知れませんが、能力がないのにそれなりの学歴が得られてしまう最近のシステムも正直どうなのかなと感じてしまいます。

  8. 【7230046】 投稿者: 今は就活が最大の関門  (ID:SxkRrZG3efI) 投稿日時:2023年 06月 04日 05:47

    皆さんそれぞれご意見ごもっともかと拝読しました。今は、就活(30歳までに8百万円の年収が見通せる企業に入社)が人生前半の最大の関門かと。

    そこから逆算していくと

    就活で課される各種テスト、
    TOEIC(700は欲しい)、
    一流企業のリアル面接をクリアできるだけの、
    知的なビジネスマン相手のコミュニケーション能力

    を保有する人材として、我が子を育てる長期的視野が必要でしょう。

    個人的には、
    余裕を持った中高一貫校進学(大学附属以外)、
    優秀な学友に囲まれ芸術やスポーツ、勉学に励み、

    数学の課される国公立大学へ進学、
    立体的な人脈を構成し、そのなかで、

    異性との距離感や組織の縁の下の意味など
    を学んでもらいたい。

    他のスレでも話題ですが、東一工早慶でもほんの一握りしか超一流企業には入社できない時代、

    日本になってしまっているのが現実です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す