最終更新:

172
Comment

【5712384】医学部、医者は女子学生、女性が多数派へ。将来の男子受験生はどこを目指す?医者になるのを断念する?

投稿者: 時代の流れ   (ID:JoDDiVIN9aw) 投稿日時:2020年 01月 22日 20:51

アメリカの医学部では2019年に女子学生が50%を超えて男女比が逆転。
2009年から2019年の10年間の推移を見てみると、男子学生数の増加は5465人なのに対し、女子学生数はその2倍近い9899人の増加。
医師数では、いまだ男女比は64%対36%だが逆転も時間の問題。
65歳以上の医師では男性が80%を占めたが、35歳未満の医師では女性が60%を占めていた。
米国医師会と米国医科大学協会が2019年秋に公表した共同報告書によれば、男性医師が多数を占めるのは、整形外科(85%)、神経外科(82%)、画像下治療(81%)。
女性医師が多いのは、産婦人科(83%)、アレルギーおよび免疫療法(74%)、小児科(72%)。
男女比がほぼ同じ分野は、睡眠療法、予防医療、病理学、精神科。

英国、フランス、ドイツ、オランダ、スウェーデンなど欧州、オーストラリア、カナダは2000年前後からすでに医学生の過半数が女子。40才未満の医師の過半数がすでに女医。
ロシア、東ヨーロッパでは昔から医師は女性が過半数。

ハーバードやジョンズ・ホプキンス、UCSFやUCLAのメディカル・スクールなど一流どころも女子医学生が過半数超え。米国の医学部は全員が原則、4年制大学を卒業してから4年間コースの大学院である医学部に入って医師になる。

日本との違いは医学部医学科の1学年定員。欧州大陸の場合、1学年が300名から400名と多い。
英国も250人から300名いる。オーストラリアも1学年250名から300名。米国も150人から200人いる。

日本でも医学部、医者は女性が過半数になるでしょう。
今後優秀な男子学生はどこを目指す?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 22

  1. 【7449479】 投稿者: むしろ  (ID:RaEF31BQ6U6) 投稿日時:2024年 04月 13日 06:16

    神戸大学が弱すぎるのでは。

  2. 【7449489】 投稿者: 中四国  (ID:f9IP0OCBbcw) 投稿日時:2024年 04月 13日 06:50

    中四国の医学部は、旧6=岡山、新8=徳島。一県一医大構想以前の四国は徳島大にしか医学部はなかった。

  3. 【7449531】 投稿者: 眼科  (ID:0oqdg.zZn6E) 投稿日時:2024年 04月 13日 07:42

    眼科の新規採用が徳島ゼロでもそもそも多かったので問題ないんですね。

    ちなみに眼科はまだ男6割で、令和2年度の段階でも年々男医の志望先としても増えているようなので(逆に女医の眼科志望者は減ってきている)、
    男女関係なく眼科医は都会を選びがち

  4. 【7450025】 投稿者: 人口少ない四国  (ID:ewK5bHVhlgk) 投稿日時:2024年 04月 13日 19:43

    各県に国立大学の医学部があるのは驚き。

    人口の多い関東の埼玉大や宇都宮大、茨城大にはないのに。

  5. 【7450051】 投稿者: 昔は多かった  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2024年 04月 13日 20:47

    昔は多かったようですよ。

    1880年(明治13年)の府県人口ランキング
    1 石川
    2 新潟
    3 愛媛 ←
    4 兵庫
    5 愛知
    6 鹿児島
    7 広島
    8 長崎
    9 高知 ←
    10 千葉
    11 福岡
    12 島根
    13 岡山
    14 長野
    15 熊本
    16 静岡
    17 東京 ←
    18 堺
    19 埼玉
    20 茨城
    21 山口
    22 三重
    23 岐阜
    24 京都
    25 福島

  6. 【7450998】 投稿者: 資料  (ID:qtdE0b/niKQ) 投稿日時:2024年 04月 15日 06:32

    >>各県に国立大学の医学部があるのは驚き。
    >>人口の多い関東の埼玉大や宇都宮大、茨城大にはないのに。

    地方国立大学の看板学部
    (各都道府県の国立大学に必要不可欠な学部)
    (1)医学部
    (2)工学部(機械・電気電子・応用化学・土木)
    (3)教育学部

    以上の3学部

    (1)の医学部は地域の大学附属病院を拠点病院としての機能として活用し、さらに地域の医師養成のため
    (2)の工学部は地域への工場誘致、経済発展のために必要
    (3)の教育学部は地域の公立小・中・高の教員養成のため

    特に工学部土木工学科や基盤工学科、教育学部の教員養成系の学科は地方公務員を目指す学生が多い。

    ※埼玉大学、宇都宮大学、茨城大学、横浜国立大学に医学部がないのは
    埼玉県に防衛医科大学校、栃木県に自治医科大学、茨城県に筑波大学、神奈川県に横浜市大があるため、それらに大学付属病院があるので、それらで代用ということらしい。

    ※北海道大、東北大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大は教員養成を主たる目的とした教育学部がなく、教育学部があっても教育行政や教育研究を担う人材育成を目的としているため、そこの府県には代わりに国立の「〇〇教育大学」が設置されている。
    (東京都の場合は、東京学芸大学)
    (〇〇は都道府県名)

    基本的に地方の大学に必要とされている学部は
    「医学部」「教育学部」「工学部」の3学部。

  7. 【7452308】 投稿者: うん?  (ID:nXgwk2n52oQ) 投稿日時:2024年 04月 17日 05:44

    経済学部、法学部は?

  8. 【7452337】 投稿者: 猿股川  (ID:XkO6aZtzjV.) 投稿日時:2024年 04月 17日 07:22

    最近は少子化だし、経費削減したい財務省・文科省は地方国立大の法・経・文学部を廃止したがってますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す