最終更新:

204
Comment

【5871485】コロナ・学費の減額するべき?

投稿者: 学費高すぎ   (ID:eWPILQ779A6) 投稿日時:2020年 05月 09日 14:41

2020年05月09日
コロナでも「学費の減額いたしません」早大総長が異例の表明した理由


早稲田の対応は、賛否両論で一部の掲示板では大炎上になってます。

他大学を含めて、施設利用できない今の状況で、施設料をとるのはどうかいう議論もあるし、困窮学生の支援と言う意味もある必要だという意見も多いです。

そもそも日本の学費は高すぎるから、社会全体の問題として考えた方が良い気がします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 26

  1. 【5874486】 投稿者: 中国人留学生  (ID:FmdjfM7wIqA) 投稿日時:2020年 05月 12日 10:53

    川崎の中国人留学生、カード盗の疑い 複数の中国人関与か
     銀行協会の職員などになりすまして高齢女性からキャッシュカードを盗んだなどとして、神奈川県警捜査2課は11日、詐欺と窃盗の容疑で、中国籍の専門学校生、王国金(おう・こくきん)容疑者(22)=川崎市川崎区塩浜=を逮捕した。認否を明らかにしていない。
    逮捕容疑は2月6日、氏名不詳者と共謀し、同市麻生区に住む80代の無職女性宅に「銀行口座が不正に使われている可能性がある」などと嘘の電話をかけ、同日、王容疑者本人が銀行協会職員になりすまして女性宅を訪れ、キャッシュカード2枚をだまし取ったなどとしている。
    同課によると、共犯の専門学校生、于小彭(う・しょうほう)被告(25)=窃盗罪で起訴=ら中国籍の留学生2人は、すでに詐欺と窃盗容疑で、同課に逮捕されていた。3人は同日、いずれも同区に住む80代の女性2人からキャッシュカード計5枚をだまし取り、口座から計約250万を引き出していた。
    中国版のメッセージアプリを通じて3人は知り合ったといい、「小遣い稼ぎのため」などと供述。同課は、ほかにも複数の中国人が事件に関与している可能性があるとみている。

  2. 【5874786】 投稿者: バランスシート  (ID:2mV1Yl/dFoQ) 投稿日時:2020年 05月 12日 14:59

    大学が無傷なわけないよね。
    あなたが経済、商、経営などの学部で学んでないことはよくわかりました。
    私立校は中高含め、コロナで経費が加算され大変です。
    この先冬場の受験なども実施されたとしても人数制限しつつ何日もかけやり、問題なども何パターンも用意しないといけないなど細かい費用がジャンジャンかかるでしょう。存続の危機に陥る中高大学が出てくるでしょう。

  3. 【5874964】 投稿者: どこも  (ID:/.it1qLPj3c) 投稿日時:2020年 05月 12日 17:35

    どの業界も大変です。さらに収入減ですが。バランスシートの見方はご存知ないのかな。

  4. 【5874985】 投稿者: バランスシート  (ID:V/IOnrtApyk) 投稿日時:2020年 05月 12日 17:53

    でしょ?
    だから大学も無傷じゃないんですよ。
    オンライン授業も何が問題かといえば、システム構築やサーバー契約料はもとより、とにかく通信料が莫大です。
    授業内容圧縮したって何千人もの学生に一斉送信、双方向動画ならなおさら。
    電通大などは大人数講義はミュート必須になりました。それだけでもだいぶ抑えられる。

  5. 【5875037】 投稿者: 何の授業?  (ID:Bwb70oKRU9w) 投稿日時:2020年 05月 12日 18:33

    >何千人もの学生に一斉送信、

    さすがマンモス。

    ツールは何を使っているんですか?

    サービスを提供できていない中で支払いを求めているわけだから、せめて学生にお願いする立場では。
    なにか勘違いしてるような。

  6. 【5875050】 投稿者: どうだろう  (ID:pwVuwj1QYBs) 投稿日時:2020年 05月 12日 18:45

    東大は、夏学期のオンライン授業化が打ち出されており、学費引き落としも2ヶ月延期となりました。
    オンライン授業と通常講義の品質差はわかりませんが、いち早くオンライン授業化を打ち出してくれたので、定期券購入も回避できましたし、多少の交際費も圧縮されているように思います。

    友達との交流が制限されたり、キャンパスでのなにげない景色、通学中の車窓からの日常風景など失っているものも多いですが。

  7. 【5875066】 投稿者: 減額して  (ID:AtdHaOv0TIs) 投稿日時:2020年 05月 12日 19:02

    大学の価値は人との交流なんだけど。
    オンラインで済む問題じゃないし、オンラインの講義も酷い奴かなりいるからな。

  8. 【5875253】 投稿者: マモンカ  (ID:u8HDZZenV.w) 投稿日時:2020年 05月 12日 22:57

    教授とか、パソコン対応出来ないおっちゃんが大量にいるからな
    大学で足りていないのは設備ではなくて人材。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す