最終更新:

234
Comment

【6115397】東京から出るほどの価値がある地方国公立大はどこ?

投稿者: 絶トラ   (ID:VOBRlRrWLLk) 投稿日時:2020年 12月 06日 18:27

地方では国公立大学の評価が高いようですが、実際に入学しても、東京では「どこ?」と言われそうな気もします。

旧帝大といってもわざわざ感があって微妙な気がします。都内から普通に通える早慶・マーチに行くよりいいと言える国公立大学ってどこですか?

個人的には、京大か国公立大医学部以外で都内から出るのはどうかと思ってます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 30

  1. 【6142710】 投稿者: 短絡的  (ID:e9IgQeVFT/w) 投稿日時:2021年 01月 01日 21:41

    地方=車産業

  2. 【6142760】 投稿者: 残念な人  (ID:PEBRU0a1F32) 投稿日時:2021年 01月 01日 23:08

    居ますね

    批判だけして自分の意見のない人

  3. 【6142806】 投稿者: 少し異論がある。  (ID:QbqWF7hrg4g) 投稿日時:2021年 01月 02日 00:11

    >愛知県や三重県、あるいは北関東のGDP成長率が高いことはうなずける話といってよいだろう。

    ここでの議論の文脈から考えて、現在の日本をけん引する中京工業地帯や関東内陸工業地域ははたしてその「地方」に該当しようか。名古屋はいうに及ばず、栃木や群馬から東京や埼玉に通勤する方々もけっして珍しいものではあるまい。少なくとも私は、そうした地域をしてもっとも過疎化・少子化の影響を蒙る「地方」に想定したことはない。

  4. 【6142851】 投稿者: 今なら  (ID:NC/97y4AZEw) 投稿日時:2021年 01月 02日 02:19

    東京より値打ちのない地方なんて、皆無だよね。
    コロナまみれの空気を、毎日吸うなんてあり得ない。

  5. 【6142853】 投稿者: それは  (ID:Br5k76cJtHQ) 投稿日時:2021年 01月 02日 02:22

    流石に近視眼的すぎるなあ
    日本の地方は終わっているよ 関西含めて
    今や、東一工早慶の時代

  6. 【6143065】 投稿者: 緊急事態宣言  (ID:PGoJRInq6BQ) 投稿日時:2021年 01月 02日 11:07

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて東京都は2日、政府に緊急事態宣言の発出を要請する方針を固めた。

  7. 【6143147】 投稿者: かといって「地方」の選択はない  (ID:EteGuX9DZaU) 投稿日時:2021年 01月 02日 12:05

    首都圏なら、「箱根」の応援に今すぐにも出かけられる。

    以下、転載。

    「コロナ禍で多少の変動あろうが、東京への一極集中の基調は変わらないはず。もし東京が衰退するなら、それ以前に地方は悲惨なありさまになっていることだろう。

    また、これまでも有名私学は立派な研究成果を上げてきていた。それゆえに東大教授らもより良い研究環境を求め、定年を待たずして異動してきているのである。さらに、そうした姿を地方の研究者らは羨望の思いで見つめているはずである。とりまく文化環境の差が大きすぎるからである」

  8. 【6143233】 投稿者: それなら  (ID:i58boidhgiQ) 投稿日時:2021年 01月 02日 12:51

    首都直下型大地震が起きたら、日本撲滅という事ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す