最終更新:

1776
Comment

【6331640】体育会学生は就活に強いというのは本当ですか?

投稿者: マッスル   (ID:Ib/b1q3JCCo) 投稿日時:2021年 05月 10日 01:55

こういう話はよく聞きますが本当ですか?
とくに強いのはどの運動部とかは大学によりけりですか?
団体競技のほうがいいとか?
部活でなかなか時間が取れないのに就活はどうされているのか体験談あったら教えてください
OBOG訪問するだけでは第一志望の企業から内定もらえないですよね?
体育会系の就活での弱点ありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6845908】 投稿者: スポーツ推薦もどきのほとんどはSFC  (ID:r.TBmmqZoNc) 投稿日時:2022年 07月 08日 12:04

    野球部見れば外部からの選手はほとんどSFC。
    また慶應の経済学部は一般入試と内部生しかいない。だから慶應経済で体育会の就職は抜群。

  2. 【6846287】 投稿者: 文武両道  (ID:r.TBmmqZoNc) 投稿日時:2022年 07月 08日 17:46

    慶應は東大と同じように学力のある学生が体育会も頑張っているケースが多い。他の私立とは一線を画しています。

  3. 【6846659】 投稿者: 早慶の違い  (ID:r.TBmmqZoNc) 投稿日時:2022年 07月 09日 03:04

    慶應は体育会に御三家や神奈川御三家などの進学校出身者もかなりいますし内部生でも真面目な体育会系ですから文武両道です。
    早稲田は基本的にスポーツ科学部が多くスポーツガチ勢がほとんどです。

  4. 【6846767】 投稿者: それは  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 09日 09:17

    スポーツに合致した学部の有無による相違もあろう。また、「所沢」ゆえに文武両道でないと言い切れるものではあるまい。他方で、SFCや法学部政治学科といった慶應体育会の牙城で、真に「文武両道」といえるのかにつき疑いもある。もっと、具体的に論じられるべきである。

  5. 【6846791】 投稿者: 早慶の違い  (ID:r.TBmmqZoNc) 投稿日時:2022年 07月 09日 09:44

    そうですね。慶應も野球部、ラグビー部のSFC所属の学生はスポーツ推薦に近いです。極端に偏ってます。

    違いはその他の部活にはスポーツ推薦がいない点でしょうか。

  6. 【6846863】 投稿者: お尋ねするが  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 09日 10:56

    慶應には、以前有名な男子陸上選手、さらに今般は女子レスリングに好選手がいる。彼らはどのような経緯で慶應に進学したのであろうか。私が耳にした範囲内でもこれまで、硬式野球やラグビー以外でも事実上スポーツ推薦で入学していたとの実例がある。むしろ周知の事実ではあるまいか。

  7. 【6846878】 投稿者: 私からもお尋ね  (ID:tqMhKBlACik) 投稿日時:2022年 07月 09日 11:09

    100点だか200点だか下駄をはかせてもらっていたにもかかわらず不合格になって別の六大学に進学したという元超有名プロ野球選手がいたと噂に聞く。
    ゆえに最低の学力は保証されているのではあるまいか?

  8. 【6846881】 投稿者: こんにちは  (ID:r.TBmmqZoNc) 投稿日時:2022年 07月 09日 11:16

    SFCの総合型入試ですね。ただその比率が抜群に高いのが野球部、次いでラグビー部。部活は40以上ありますが他はいくつかの部に1-2人だけです。ほとんどの部活はいません。息子の部活にも全国No1の有名な選手が1人いますが内部生ですね。

    具体的にその陸上選手やレスリング選手については少し調べないと今はわかりません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す