最終更新:

675
Comment

【6558122】中央大学法学部と早稲田大学人間科学部、両方とも合格したらどちらに行きますか?

投稿者: 究極の選択   (ID:kU0afh5bP9.) 投稿日時:2021年 11月 17日 12:14

法学部、人間科学、特にどちらにも思い入れはありません。

楽しい大学生活(勉強しなければいけないならそこそこは勉強してもいい)と就職を重視します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 80 / 85

  1. 【7309204】 投稿者: 通りすがり  (ID:0ObqglyDIGM) 投稿日時:2023年 09月 26日 21:32

    >因みに今まですら金融は、
    法学部、経済学部、商学部が中心。

    それは当たり前。人文は法経商と就職志向も違うし女子も多い。
    それでも早慶の人文系はMARCHレベルの法経商よりまし。
    ※先に書き込んだ中央法法と早大人科の民間就職先参照

  2. 【7309205】 投稿者: 名無し  (ID:sMZipH8IduA) 投稿日時:2023年 09月 26日 21:35

    人科より法律は
    知ってるだろうよ
    一から企業が教える時代は終わってんだよ。
    君の脳は昭和だな

    大爆笑

  3. 【7309215】 投稿者: アリババ  (ID:yRB84Mec9pE) 投稿日時:2023年 09月 26日 21:45

    この二択で早稲田行くってアホだよ。
    あんな山の中でキャンパスライフ送るなんて論外。
    これで早稲田に行くのがおかしいと思う感性がない不思議。マスコミの洗脳は怖いね。まあ、中央は情報戦が弱すぎだもんなー。

  4. 【7309220】 投稿者: 茗荷谷の蛙  (ID:lYW9OAJcnnI) 投稿日時:2023年 09月 26日 21:51

    なんだ、中央法の学生は早稲田人科の学生より「法律は知ってるだろうよ」程度なの。爆笑

    それではジョブ型採用で法務部は無理だね。これまで通り外回りの営業だ。もちろん人科も一緒。

    おやすみ!

  5. 【7309290】 投稿者: 名無し  (ID:vBFXLodf/A2) 投稿日時:2023年 09月 26日 23:42

    おやすみって9時台ですか?
    君100歳?

    大爆笑

  6. 【7309325】 投稿者: 名無し  (ID:QL7d0fRwzeE) 投稿日時:2023年 09月 27日 00:46

    最近思んだが、
    自分が成功してるのは
    自分がすごいんでは無く
    周りが間抜けばかりなんだと。

  7. 【7309327】 投稿者: 関西人  (ID:bVQHn1tnIaA) 投稿日時:2023年 09月 27日 00:54

    西の人間から見れば東の人間はチョロく見えるのかもしれないですね。でも幕末期に見られる通り、一途だから侮ってはいけない。

  8. 【7309383】 投稿者: 名無し  (ID:Ne5BVmdgBOQ) 投稿日時:2023年 09月 27日 08:03

    昨日の日経のメガのジョブ型採用のきじは、
    理系だけで無く文系含めての話しのため大きく紙面を割いていた。
    理系だけと思っている無知には驚いたわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す