最終更新:

16
Comment

【6644558】千葉大学理系と慶應義塾大学の両方合格、千葉大学理系を選んだ人のほうが多かった

投稿者: 東進研究室   (ID:urJOyRykbrE) 投稿日時:2022年 01月 30日 12:53

千葉大学工学部と慶應理工では、慶應理工のほうが多かったんですが、薬学部が全員、千葉大を選んでいるんですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6654573】 投稿者: 締め切り  (ID:.YCqiiKmRD2) 投稿日時:2022年 02月 04日 23:25

    国立の出願締め切り、まだですよ。

  2. 【6654591】 投稿者: 千葉と慶應  (ID:MOzRPNHSVH2) 投稿日時:2022年 02月 04日 23:35

    千葉薬と慶應薬では学費が全然違うし、難易度も千葉薬がずっと上。

    千葉工と慶應理工だと学費が全然違うけど、難易度は慶應理工がずっと上。

  3. 【6654752】 投稿者: 当たり前  (ID:uJuPq2OLFqg) 投稿日時:2022年 02月 05日 03:28

    そりゃ千葉大の方が慶応より教育、研究ともに上だからね。

  4. 【6885238】 投稿者: 涙目  (ID:9qGJasgQ3t.) 投稿日時:2022年 08月 09日 22:00

    w合格判定から見ると千葉大理系が慶応よりも上だね。

  5. 【6885243】 投稿者: てか  (ID:0dwx.6mGDXo) 投稿日時:2022年 08月 09日 22:07

    慶応合格して千葉大受けてない人が圧倒的多数なんじゃね?

  6. 【6885274】 投稿者: それなら  (ID:ge84L1jFLYQ) 投稿日時:2022年 08月 09日 22:24

    早慶=北大
    早稲田=横国
    慶應=千葉大
    こんな感じですか。一人が発狂しそうだけど。

  7. 【6885277】 投稿者: てか  (ID:0dwx.6mGDXo) 投稿日時:2022年 08月 09日 22:26

    あなたの早慶に対する憧れが強すぎて、皆、戸惑っているんだけれども

  8. 【6885284】 投稿者: うん  (ID:wrbdsv7MEC.) 投稿日時:2022年 08月 09日 22:32

    下帝は、マーチに引き離されつつあるから、絶望感しか無いだろう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す