最終更新:

33
Comment

【6689194】東大入試終わった。本当に終わったんだよ。さて、慶應理工と早稲田理工、どちらに行こうか。なお後期横国はワイの独断で出願していない(ワイの卒業旅行代に消える模様)

投稿者: 東大全教科死んだ   (ID:p9DXjC/m4T6) 投稿日時:2022年 02月 26日 17:45

慶應理工と早稲田理工、どっちがいい?

タイムリミットは慶應締切の3月2日。おかんが入学金を入金できるようスタンバイしてる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【6690311】 投稿者: なりすまし  (ID:wLHcXtyVfqk) 投稿日時:2022年 02月 27日 14:42

    残念ながらこれは早稲田関係者の工作と言われてもやむなし。あと「未だにスタップ云々」という言い方は如何なものかな?あの騒動で小保方さんの指導教官は自○してますので。


    投稿者: 中野区民(ID:gbcPVTKIC5.)
    投稿日時: 2022年 02月 27日 10:10
    大学のみ慶応はつらいよ。もともと、義塾は、中等部。普通部より行くところ。わたしは高校からだがやはりきつい。これは多くの人の発言。いいわるいは分からぬが。地元が、無難。


    投稿者: 新宿区民(ID:gbcPVTKIC5.)
    投稿日時: 2022年 02月 27日 10:47
    早稲田理工のほうがいいのでは。公務員もねらえる。高校の同級生は、都庁。わたしの父は国土交通省。民間なら、慶応。

  2. 【6690313】 投稿者: 歌舞伎者  (ID:loTQz/rxZQc) 投稿日時:2022年 02月 27日 14:42

    ここは大学受験の掲示板です。ウクライナ問題と関係ありますか?

    中国からの留学生は早稲田は3300人。東大も2800人いますよ。東大は無視ですか。笑

    ロシアからの留学生なら東大は20人。早稲田6人。

    あまりお惚けな書き込みは、恥ずかしくはありませんか?端から見てて哀れです。

  3. 【6690316】 投稿者: Wの悲劇  (ID:kquxRH.UBoo) 投稿日時:2022年 02月 27日 14:48

    孔子学院もあるじゃないですか。福田康夫とか早稲田政経OBがなんかの理事やってなかったけ? さすが歌舞いてるね。

  4. 【6690324】 投稿者: 歌舞伎者  (ID:loTQz/rxZQc) 投稿日時:2022年 02月 27日 14:55

    ここは大学受験の掲示板。ウクライナ問題と関係あるんですか?それを貴方に問うています。

    中国からの留学生なら東大も2800人います。早稲田、早稲田でこっちはどうなんですか?

  5. 【6690325】 投稿者: Wの悲劇  (ID:kquxRH.UBoo) 投稿日時:2022年 02月 27日 14:56

    慶應早稲田の理系の比較板だったので、The Great Obokataを思い出したのと、ロシア中国とタイムリーな話題で早稲田が関係あると思ったので個人的に書き込んでみただけでした。そろそろ落ちます。ごきげんよう。

  6. 【6690335】 投稿者: Wの悲劇  (ID:kquxRH.UBoo) 投稿日時:2022年 02月 27日 15:02

    >中国からの留学生なら東大も2800人います

    そうでしたか。それがどうかされましたでしょうか?

  7. 【6690470】 投稿者: 通信料公費負担対象者さ  (ID:gbcPVTKIC5.) 投稿日時:2022年 02月 27日 16:56

    スレ奉行どの。慶応と、京都なんとか大学にも指摘されましたが、警告が来たので中止します。かなり前から監視されていますが、わたしはスマホ供与で、通信費公費負担免除者です。本来の各社の対応。性能。使いやすさ.を比較するのが、仕事と言うか、なんというか、この収入も、捨てがたいので。今後も投稿者の監視に、努めてください。

  8. 【6692922】 投稿者: お疲れ様でした  (ID:BnaUfGjhyP.) 投稿日時:2022年 03月 01日 19:10

    今年は共通テスト大変でしたね
    合格おめでとうございます❗
    早稲田大学も慶応もどちらも息子が行きたがっていますしかも理工学部ですか
    勉強方法教えて下さい
    今中三で今度高一です
    早稲田大学は羽生くんだから
    イメージいいし場所もいいですよね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す