最終更新:

67
Comment

【6895447】【財界にいがた 2019.8.27の記事より】「日東駒専不合格 旧帝大合格」という大学入試大異変 。

投稿者: 衝撃!   (ID:PYXgWZi.eaA) 投稿日時:2022年 08月 17日 01:09

>本誌7月号で、「東洋大不合格、旧帝大合格」者が出たことを報じた。
かつては考えられなかった事態だ。
だが、他県の情報などを仕入れると、“珍事”ではなくなっている模様。
イメージ的に、旧帝大と東洋大のレベルは天と地ほどの差があるように思っている方が圧倒的のはず。
ところが、もうそんな時代ではなくなった。
“思い込み”を捨てないと、入試で後悔することになりかねない。

ソース記事https://www.zaikainiigata.com/?p=9434

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【6895897】 投稿者: 鉄門OB  (ID:2OWx/57FOFo) 投稿日時:2022年 08月 17日 12:42

    これは少々ショッキングですね^^;

  2. 【6895975】 投稿者: まともな人  (ID:gYS.AmVLKEA) 投稿日時:2022年 08月 17日 13:54

    鉄門OBさん!久しぶりです。
    これが旧帝の現実なのでしょうか。

  3. 【6896024】 投稿者: 東洋大試験中  (ID:ugS37xqsIFU) 投稿日時:2022年 08月 17日 14:28

    試験中寝てたんじゃないの。そもそも併願しないだろうし。真偽も分からんし、こんなことがニュースになるの?第一志望以外落ちるのは良くあることでは?


    ちなみに、出所のリンクで、私立のカテゴリーは以下となっているけどこんなもんなのかな。皆さん異論なし?

    私大では、
    1. 早慶上理(早稲田、慶応義塾、上智、東京理科)
    2. 東=MARCH(明治、立教、青山学院、中央、法政)、西=関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)
    3. 東=日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)、西=産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)
    4. 大東亜帝国(大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士館)

  4. 【6896029】 投稿者: まぁ  (ID:XZ91jjX935U) 投稿日時:2022年 08月 17日 14:31

    何を言おうと旧帝に合格するレベルでも東洋大学に落ちてしまうのだなぁと。

  5. 【6896052】 投稿者: まともな人  (ID:XZ91jjX935U) 投稿日時:2022年 08月 17日 14:54

    焦ってますか?

  6. 【6896285】 投稿者: 場数  (ID:lMW8haIGS86) 投稿日時:2022年 08月 17日 18:36

    練習とか?

  7. 【6896318】 投稿者: 今さら?  (ID:zVBIVaQtyn.) 投稿日時:2022年 08月 17日 19:09

    2019年の記事ですね。
    エデュにスレが立ってませんでしたか?(違う掲示板だった?)
    当時はかなり話題になりましたので、今さら感が否めませんが。

    キャストダイスTVの小林氏も、Twitterだったか?にあげて、他の教育関係者の方も取り上げられていましたよ。
    現在のYouTubeでの動画等も、それらを踏まえて難易度として出しているもの。

    例えば、昔からマーチ落ち早慶は珍しくなかったけれど、マーチ落ちがいるから「マーチ>早慶」とはなりませんよね。

  8. 【6896363】 投稿者: 驚きです!  (ID:jL1VBC7Rp7o) 投稿日時:2022年 08月 17日 19:58

    これが現実なのですね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す