最終更新:

1256
Comment

【6904120】「マーチ>地方国公立」が現実

投稿者: わst   (ID:siLxEtI7hbQ) 投稿日時:2022年 08月 23日 21:17

横国・千葉でマーチと互角。
それ未満の国立はマーチより格下。
これが現実

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 126 / 158

  1. 【6991379】 投稿者: 名古屋大学  (ID:tcoRJ5tedfw) 投稿日時:2022年 11月 04日 14:14

    そんなに魅力を感じない、昭和生まれの旧帝、東大より何十年遅れかな

  2. 【6991398】 投稿者: 気楽でいいね  (ID:ugubDdwDiNY) 投稿日時:2022年 11月 04日 14:36

    名大の合格者上位の明和や岡崎では南山、名城を名大の併願として各大学100名以上の合格者を出している。

    そもそも地元志向が強い愛知県民は大阪公立のような下宿しなければならない大学は好まない。

    なぜ第一志望の名大落ちて下宿して高い金を払ってまで地元を離れるのかという感覚。

    名大と南山は近いので同じ高校出身者が名城線沿線で一緒に遊んでるよ。

  3. 【6991431】 投稿者: ?  (ID:DmNr3MGREtA) 投稿日時:2022年 11月 04日 15:21

    >そもそも地元志向が強い愛知県民は大阪公立のような下宿しなければならない大学は好まない。


    下宿を樂まないのはその通りですが、大阪公立大の入試で名古屋会場(受験)を設けているのは、名大落ちを拾う為ですよ。

  4. 【6991524】 投稿者: まーちてい  (ID:1UaWWMU0kdM) 投稿日時:2022年 11月 04日 17:01

    名大も、すでに下帝だからね

  5. 【6991605】 投稿者: 名大  (ID:3qkKNLWViN.) 投稿日時:2022年 11月 04日 17:59

    少し前は中帝だったのにね

  6. 【6991653】 投稿者: 明大前  (ID:tcoRJ5tedfw) 投稿日時:2022年 11月 04日 18:36

    京王電鉄明大前駅では電車が来ると明治大学の校歌のメロディーがながれる、本当です

  7. 【6991667】 投稿者: 気楽でいいね  (ID:ugubDdwDiNY) 投稿日時:2022年 11月 04日 18:45

    大阪公立大学の思惑はそうかもしれないが、前期・中期・後期合わせても愛知県の入学者は58名(辞退率30.1%)。

    その内の名大不合格者で後期受験して入学した数なんて名大不合格者の総数からみたら微々たるものであって名大の滑り止めは大阪公立大学なんて主張するレベルではないと思う。

  8. 【6991741】 投稿者: ?  (ID:2pUBe3ms5No) 投稿日時:2022年 11月 04日 19:42

    名大落ちを拾いたいのは、事実でしょう。
    名古屋会場受験がなければ、名工大や岐阜大に取られてしまうからね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す