最終更新:

179
Comment

【6929282】地方には低レベルな大学しかない。大学、学問は在京大のみにすべき。

投稿者: 教育アナリスト   (ID:a5xJt5n2T2U) 投稿日時:2022年 09月 13日 13:41

日東駒専≧地方国公立になって久しいですが、もう地方に優秀層は皆無です。
人口減で地方はこれからますますジリ貧。


大学は東京首都圏+京阪神にあるもので十分。
金食い虫はどんどん淘汰されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 23

  1. 【7471825】 投稿者: 地方創生  (ID:DaflZY7w8wM) 投稿日時:2024年 05月 16日 04:57

    昔から言われているけど、実現した試しがない。
    本気で考える人がいないのだろう。

  2. 【7473411】 投稿者: 大企業志望  (ID:Sho0TBdp5KE) 投稿日時:2024年 05月 18日 20:57

    地方創生が上手くいかないのは土地の問題じゃなくて人の問題だと思います。
    日本人の多くが、教育の結果なのか素質なのか、企業人として組織の中でしか力を発揮できません。
    なので大企業が集約する都市部に人が集まってしまいます。
    一から起業するような開拓マインドを持つ人が増えれば、むしろ地方の方がやりやすいのでしょうが。

  3. 【7481256】 投稿者: そうはいっても  (ID:BNwNbeSWl1.) 投稿日時:2024年 05月 31日 09:36

    企業するにも他の人とのつながりが重要なので東京の方がいいに決まってる

  4. 【7481282】 投稿者: 東京  (ID:ZhoMfE4xlyI) 投稿日時:2024年 05月 31日 10:32

    他の地域の心配しないで自分の心配をしましょう。
    大半は一生狭い賃貸、老後は生活保護だろう。

  5. 【7481517】 投稿者: 免許返納  (ID:Bx0LF9XlUvU) 投稿日時:2024年 05月 31日 18:47

    車がないと地方厳しくないですか?

  6. 【7481546】 投稿者: 1人暮らしかどうかでも変わる  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 31日 19:32

    いきなり年寄りの話?何で?大学受験板なのに!
    最近はデイケアが充実してたり、スーパーがミニバンで総菜を売りに来たりする
    自転車で移動するジジババも多い、最後は施設に行くパターンは多い

  7. 【7483049】 投稿者: 施設のコスト  (ID:u0nlWsVOoJY) 投稿日時:2024年 06月 03日 11:23

    地方に住んでる老人は老人ホームへの料金を払うだけの貯蓄をしないといけないということ?

  8. 【7483359】 投稿者: 首都圏の老人はどうなの?  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 03日 21:37

    年金や介護保険料の分の受け取りや自宅を売却とか?考えないとね、首都圏の人も

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す