最終更新:

69
Comment

【6932557】【対決スレ】一橋vs慶應

投稿者: どっちなのだ!   (ID:F9gbW5Qgqjs) 投稿日時:2022年 09月 15日 23:29

単科大学は今後衰退していきそうだし、そうなると慶應の方が将来性がありそうですかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【6934229】 投稿者: 慶應は  (ID:13n/.YX0IKw) 投稿日時:2022年 09月 17日 12:30

    不思議といい地区が多いよ。
    息子の仲良い友達は以下かな。

    白金、自由が丘、一番町、たまプラーザ、等々力。やはり西方面が多いね。

  2. 【6934238】 投稿者: 国立  (ID:LtT8V5Fue2g) 投稿日時:2022年 09月 17日 12:37

    国立市よりはましでは。本当の東京は23区だ。

  3. 【6934247】 投稿者: 信濃町  (ID:LtT8V5Fue2g) 投稿日時:2022年 09月 17日 12:47

    慶応義塾大学病院は渋谷区の第3次病院。360億円かけて新装した。神宮外苑の隣で素晴らしい環境。

  4. 【6934254】 投稿者: そうなんだ  (ID:0RJhgudIu9A) 投稿日時:2022年 09月 17日 12:54

    そうなんだ!

    渋谷区に住んでいるのだけど、大きさとか救急とか存在感の面で、広尾・日赤・JRが圧倒的で、慶應病院の存在に気付いていなかったw

    渋谷区の指定病院にすら入っていないけどこれは?w

    https://www.navitime.co.jp/category/0503020/13113/

  5. 【6934255】 投稿者: Sgu  (ID:LtT8V5Fue2g) 投稿日時:2022年 09月 17日 12:55

    そういえば一橋はsgu不採択。明治。立教。法政。東洋。上智。立命館。関西学院。や国立も主なところは採択されているが。

  6. 【6934264】 投稿者: 渋谷区  (ID:LtT8V5Fue2g) 投稿日時:2022年 09月 17日 13:02

    渋谷区の第3次病院は慶応義塾大学病院と日本赤十字社医療センターです。わたしも渋谷区に住んでいます。2次病院で言われ慶応にしました。親の病気の時。

  7. 【6934275】 投稿者: 総合大学のメリット  (ID:P1rN8o4HQCU) 投稿日時:2022年 09月 17日 13:13

    やっぱり文系単科大学と医学部、理系もある総合大学ではトータルメリットが違うね。

    息子は体育会だけど何かあればいつでも慶應病院で診てもらえるよ。練習も理系がいるから凄く科学的。

  8. 【6934286】 投稿者: いろいろ  (ID:LtT8V5Fue2g) 投稿日時:2022年 09月 17日 13:19

    慶応義塾大学病院は臨床研究中核病院。ガンゲノム医療中核拠点病院。再生医療等推進委員会の幹事校でメンバーは東京医科歯科大学病院。横浜市立大学病院です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す