最終更新:

336
Comment

【6957648】東京のトップ私立高校生の文系の進学先選択

投稿者: 東京限定   (ID:WilT91iSpkg) 投稿日時:2022年 10月 05日 09:24

色々なスレタイで議論されているが、東大に現役で30人以上合格する私立進学校の文系の進学先選定の優先順位は以下です。(例外やレアケースはあるとしとも)

東大>早慶上位学部>一橋>早慶一般>=横国>=上智、明治

ちなみに早慶上位学部は東大の併願校としての位置付けが大きく影響しています。
一橋は東大との比較から受験校として選定されない場合が多いです。
また京大はレアケースとして外しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 43

  1. 【6968249】 投稿者: 呆  (ID:gAGHKSj5acQ) 投稿日時:2022年 10月 13日 21:54

    >内容に関する問い合わせ先
    (株)帝国データバンク
    横浜支店 情報部
    担当:遠峰 英利
    TEL 045-641-0380 FAX 045-641-0350


    全部一連で出てるじゃん。
    文句があるなら、電話して聞いたら?

  2. 【6968255】 投稿者: ちゃんと示せよ  (ID:DGr8Zp7Ocm6) 投稿日時:2022年 10月 13日 22:02

    貴方の貼り付けたサイト消えているけど。アドレスが。

    あと以下は整ってるんだよね?
    「調査対象もよくわからないデータ同士を比較して何んの推察?調査対象を同一範囲、同一時期にして有意な分析にしないと意味ない。」

  3. 【6968324】 投稿者: おい  (ID:DGr8Zp7Ocm6) 投稿日時:2022年 10月 13日 23:07

    あんたがイチャモンつけてんだからちゃんと説明しろよ。

  4. 【6968599】 投稿者: 結局インチキデータですよ  (ID:SpEZIhinxkM) 投稿日時:2022年 10月 14日 08:54

    逃げましたね、無視しましょう!

  5. 【6968627】 投稿者: な~んだ  (ID:0fRSeJeEDW.) 投稿日時:2022年 10月 14日 09:15

    要は慶応と言えども、世襲が約半分で社内で正当に評価されて社長になったのは1割しかないってことだね。

  6. 【6968632】 投稿者: 都合が悪い  (ID:ornBxxOuDvg) 投稿日時:2022年 10月 14日 09:20

    慶應の世襲や同族社長をインチキデータと印象付けたい人が大騒ぎしてるね(笑)

  7. 【6968635】 投稿者: 帝国データバンク  (ID:PmL.V5L8Uzg) 投稿日時:2022年 10月 14日 09:22

    こっちの帝国データバンクの統計だと、さらに慶應は創業者割合が減って、同族承継が増えているね。

    ◆ 慶應義塾大学出身社長 就任経緯
    ① 創業者 22.0%
    ② 同族承継 54.4%
    ③ 内部昇格 10.7%
    ④ 出向 3.3%
    ⑤ その他 9.6%

    https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p180706[削除しました]

  8. 【6968637】 投稿者: 笑っちゃう  (ID:SpEZIhinxkM) 投稿日時:2022年 10月 14日 09:24

    データの出所も見れないインチキデータだよ。
    貴方も見れないでしょう笑笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す