最終更新:

114
Comment

【6961686】なぜ中高一貫高校は東大受験で公立高校に負けて早慶送りなってしまうのですか?

投稿者: 友軍援護   (ID:3/.PMGW7RO2) 投稿日時:2022年 10月 08日 18:30

なぜ中高一貫高校は小4から9年間も重課金勉強しているのに、東大受験で1年漬けの公立高校に負けて早慶進学になってしまうことが発生してしまうのですか?

中受での選抜方法に改善点ありなのでしょうか?はたまた授業内容に問題ありなのでしょうか?

分類 学校 東大進学者 早慶進学者
私 開成 193 80
国 筑駒 96 19
公 日比 65 -
私 栄光 58 38
公 翠嵐 52 -
公 旭丘 31 -
公 浦和 27 -
公 西 27 -
国 学附 27 84
公 小石 20 -
公 岡崎 20 -
公 国立 19 -
私 武蔵 19 34

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 15

  1. 【6966152】 投稿者: 西と同等まで凋落の学附  (ID:gcGMAy0USsY) 投稿日時:2022年 10月 12日 08:53

    西と同等まで凋落の学附は何が起きたのかな?

  2. 【6966410】 投稿者: 学芸大附属  (ID:TYMRCOTdH4k) 投稿日時:2022年 10月 12日 12:55

    昔は一流だったよね。
    中学から高校へストレートではないからね。
    人材流出。

  3. 【6966601】 投稿者: 日比谷  (ID:ZAACwO2Fve2) 投稿日時:2022年 10月 12日 15:38

    日比谷から鉄緑会って入れるの?

    https://manabou.org/2093/daigakujyuken/teturyokukai/

  4. 【6966988】 投稿者: 関西の公立が東大を目指さないのは  (ID:EP1PD9Gewkk) 投稿日時:2022年 10月 12日 21:33

    名古屋の公立は割りと東大合格数上位に来ているのに、関西の公立が上位に来ない(目指さない)のは、やっぱり関西の方が上だという歴史的な意地なのかね?

  5. 【6967214】 投稿者: 関西には  (ID:hCs4TVoaMFM) 投稿日時:2022年 10月 13日 05:15

    京阪神大があるから、わざわざ東京まで来ない。
    東京志向は、灘と西大和くらいでしょ。

  6. 【6967244】 投稿者: 東大と京阪神大  (ID:U7Mut5smYd6) 投稿日時:2022年 10月 13日 07:04

    東大と京大はレベル的に別物だけどねw

  7. 【6967277】 投稿者: それは  (ID:k.u.WIdr4F.) 投稿日時:2022年 10月 13日 07:47

    皆んな知ってること。
    触れてはいけない。
    そんなこと言っても上位学部は!と
    また、騒ぐだけ。
    同じことの繰り返し。

  8. 【6967304】 投稿者: 日比谷と西  (ID:vx7EMExAoHI) 投稿日時:2022年 10月 13日 08:15

    日比谷と西で東大合格者数で結構差がついているのは何故だろう?

    公 日比 65
    公 西 27

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す