最終更新:

133
Comment

【6967819】東京医科歯科大統合で新大学設立へ

投稿者: とうとう   (ID:szfA8JQO9Vg) 投稿日時:2022年 10月 13日 15:49

医科歯科と東工大統合は運営法人だけではなく大学そのもの統合するようです

理工系と医療系で国内トップレベルの新大学で
国際卓越研究大学認定を目指すようです


新大学名どうなるか?
京大を越える難易度になるのでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 17

  1. 【6971876】 投稿者: 医学院?  (ID:YQihldfSYPg) 投稿日時:2022年 10月 16日 21:19

    そうすると医学院とか歯学院とかになるんだ。
    でも医学も歯学も四年後大学院教育をするわけじゃないよね。
    学院という名称は大学院とつなげて教育するという主旨と考えれば、やはり理学と工学とは違う位置付けにならないと変だよね。

  2. 【6972355】 投稿者: 志望学院  (ID:TWIQ0NPFJLs) 投稿日時:2022年 10月 17日 13:01

    従来通り志望する学院を3つまでかけるとなると、
    第一志望を医学院にして後は興味のある分野を書いとけば運良く問題予想が当たれば医学部、ダメでも東工大みたいな他の大学では考えられない志望ができるのかな。
    それとも医、歯だけ別扱い?

  3. 【6972388】 投稿者: 25年  (ID:MNfrbFumDCs) 投稿日時:2022年 10月 17日 13:50

    子供が2025年の入試で医科歯科受験を考えているので入試問題が理工系と同一になるのか気になりますね〜。

  4. 【6972606】 投稿者: アールグレイ  (ID:936yj7O5qMM) 投稿日時:2022年 10月 17日 17:56

    子供が東工大を受験しました。
    普通に考えると試験は別なのではと思います。
    東工大の数学試験は3時間もの超難問です。
    医学部生にここまで難問はかわいそうです。

  5. 【6972775】 投稿者: 25年  (ID:5mW287lIXTU) 投稿日時:2022年 10月 17日 20:46

    東工大は2日間学力試験費やしますものね。
    合併したら東大のように医学部は2日間の学力試験プラス3日目に面接とかになったりするのかなあと思ったのですが、いきなりはできないかもしれませんね。

  6. 【6972791】 投稿者: 関西人  (ID:X8rnih60CH6) 投稿日時:2022年 10月 17日 21:01

    制限時間を度外視して数学の問題を見た感じでは、東工大も医科歯科大も難易度は基本的にやや難で、標準問題も少し出るところも似ているから同等だと思います。

  7. 【6973671】 投稿者: そうね  (ID:rqkK5xIydJM) 投稿日時:2022年 10月 18日 17:08

    >国立医工科大学がいいと思います

    私も良いと思う、もう東京○○はふっるう。入試制度一つとっても検討することがてんこ盛りだね。息子の時代は4類とか言っててそこに入学しました。今でいう工学院かな。

  8. 【6973737】 投稿者: アールグレイ  (ID:936yj7O5qMM) 投稿日時:2022年 10月 18日 18:09

    関西人様は数学が優秀であられるのだと思います。

    が、東工大入試数学や医科歯科大学入試数学が「やや難」だとすると、一体どこの大学の入試問題が「難」であるのか気になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す