最終更新:

543
Comment

【6993788】地方旧帝の凋落、とどまるところ無し

投稿者: さらいくん   (ID:sOn1ok5TJXM) 投稿日時:2022年 11月 06日 20:57

もう、就職考えたら、厳しすぎて

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 68 / 68

  1. 【7469823】 投稿者: だね  (ID:tcBdokTdCbI) 投稿日時:2024年 05月 12日 16:49

    誰もが資本家になったとしたら誰もが富裕層になれるわけじゃない。

  2. 【7472407】 投稿者: 民営化  (ID:zSj/rgDeBRY) 投稿日時:2024年 05月 17日 00:15

    郵政民営化で、郵便局の統合や閉鎖、ATM設置場所は減少、送金手数料アップ、硬貨入金は制限、郵便料金も値上げが続いている。
    土日の集配も廃止になったから、普通郵便が届くのも遅くなった。
    全国どんな所でも、離島でも、過疎地でも、同じ様に郵便を届けるのだから
    どうやったって赤字は当たり前。

  3. 【7473395】 投稿者: 国立大民営化  (ID:Sho0TBdp5KE) 投稿日時:2024年 05月 18日 20:39

    外資が参入する事もある。
    自衛隊の駐屯地や基地によっては再エネ比率が50%とか80%らしいが、外国電力企業に、いつどれだけ電力消費があるかの情報が筒抜け。

    民営化で収益が見込まれないと判断したら企業が見切りをつける事もある。
    安易な値上げもある。必ずしも民営化でバラ色になるわけではない。

  4. 【7483648】 投稿者: でも  (ID:X3qFyMhwWH.) 投稿日時:2024年 06月 04日 14:41

    国立大学の民営化を政府は推し進めてるね

  5. 【7483662】 投稿者: 既に法人化、指定国立大学法人が該当  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 04日 15:35

    聞いてみた、御自分で調べたらいいと思うのですが
    _______________________________
    国立大学 民営化
    Copilot 回答を生成しています…

    国立大学の民営化については、日本では一部の国立大学が法人化されています。具体的な経緯や理由については、以下のポイントをご参照いただければと思います。
    法人化の経緯:
    平成15年に国立大学法人法が制定され、国立大学は法人格を持つ「国立大学法人」となりました。
    これにより、教職員は非公務員という民間型の区分に分けられ、政府の公務員削減が実質的に遂行されました。
    法人化の目的:
    国立大学の法人化は、財政支出の効率化を図るための一環とされています。
    学生にとっては、法人化により、教育・研究の質の向上や運営の柔軟性が期待されています。
    課題と展望:
    法人化後の国立大学の現状や課題については、引き続き検討されています。
    詳細な情報は文部科学省のウェブサイトで確認できます。

    どうぞお気軽にご質問があればお知らせください!

  6. 【7483663】 投稿者: 聞いてみた、続き  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 04日 15:37

    民営化された国立大学はどこですか?
    Copilot 回答を生成しています…

    日本の国立大学の一部が法人化されています。具体的には、以下の指定国立大学法人が該当します:

    東北大学(2017年6月30日指定)
    本部所在地: 宮城県仙台市青葉区
    指定国立大学法人東北大学

    東京大学(2017年6月30日指定)
    本部所在地: 東京都文京区
    指定国立大学法人東京大学

    京都大学(2017年6月30日指定)
    本部所在地: 京都府京田辺市
    指定国立大学法人京都大学

    東京工業大学(2018年3月20日追加指定)
    本部所在地: 東京都目黒区
    指定国立大学法人東京工業大学

    名古屋大学(2018年3月20日追加指定)
    本部所在地: 愛知県名古屋市千種区
    指定国立大学法人名古屋大学

    大阪大学(2018年10月23日追加指定)
    本部所在地: 大阪府吹田市
    指定国立大学法人大阪大学

    一橋大学(2019年9月5日追加指定)
    本部所在地: 東京都文京区
    指定国立大学法人一橋大学

    東京医科歯科大学(2020年10月15日指定)
    本部所在地: 東京都文京区
    指定国立大学法人東京医科歯科大学

    筑波大学(2020年10月15日指定)
    本部所在地: 茨城県つくば市
    指定国立大学法人筑波大学1

    九州大学(2021年11月22日追加指定)
    本部所在地: 福岡県福岡市
    指定国立大学法人九州大学

    なお、北海道大学は指定国立大学法人に申請しなかったため、現在は不認定状態ですどうぞお気軽にご質問があればお知らせください!

  7. 【7483665】 投稿者: 交付金削減で  (ID:X3qFyMhwWH.) 投稿日時:2024年 06月 04日 15:42

    民営化されたのに収入のほとんどを未だに税金で賄われてるのはとんでもないですね
    特に旧帝大は収入に半分は民間から得れるようでないと

  8. 【7483691】 投稿者: 同じIDなんですね、そっちで返信した  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 04日 16:04

    【7483668】 投稿者: 公立のくせに? (ID:X3qFyMhwWH.) 投稿日時:2024年 06月 04日 15:43
    この書き込みははい?さん への返信です

    >公立高校のトップ校はほとんど凋落状態ですが
    >井の中の蛙ですな

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す