最終更新:

56
Comment

【7054464】一流高校から早慶進学の同級生

投稿者: シュミレーション   (ID:3p5hhZL0QCg) 投稿日時:2022年 12月 30日 13:38

一流高校から東大落ち早慶進学者の同級生に、なんて声をかけるのが正解?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【7054584】 投稿者: それは  (ID:SzqRq0HCWOA) 投稿日時:2022年 12月 30日 15:28

    卒業して進路が決まってからの話、高校の同級生でバカにしていたやつが、かなりいいところに就職していた。大学など4年、6年ぐらいだよ、その先が大事

  2. 【7054587】 投稿者: 関西人  (ID:kZHhYjYYo..) 投稿日時:2022年 12月 30日 15:29

    一時的には成功者なんだから、不合格者はそっとしておいてあげるのが自然だと思う。

  3. 【7054595】 投稿者: スレの質問に答えた投稿ですよ。  (ID:BA6W0wXJG2k) 投稿日時:2022年 12月 30日 15:34

    東大進学者が半分もいるような進学校で、「東大の合否はどちらでもいい」という受験者がいる高校なんて無いでしょ。

  4. 【7054611】 投稿者: 素直に感じたことです。  (ID:KhPsrBPBSkA) 投稿日時:2022年 12月 30日 15:47

    貴方の以下のわざわざ解説まで加えた嫌らしいコメントに対して疑問を感じているだけです。

    "進学先の差は歴然としているので(早慶辞退で東大、東大落ちで早慶)"

  5. 【7054626】 投稿者: 結果は同じこと、でしょ。  (ID:BA6W0wXJG2k) 投稿日時:2022年 12月 30日 16:06

    >進学先の差は歴然としているので

    このままでも、きっと同じ返信ですよね。

  6. 【7054633】 投稿者: 素直に感じること  (ID:0Z2nxmFEHrQ) 投稿日時:2022年 12月 30日 16:15

    いえ、わざわざ解説まで加えるところに貴方の心が現れています。

  7. 【7054711】 投稿者: なるほど  (ID:BA6W0wXJG2k) 投稿日時:2022年 12月 30日 17:28

    一応、「早慶落ち東大合格」を配慮して「東大合格で早慶辞退」と書いたつもりでしたが、例外的な早慶落ちまで考慮する必要はないようですね。

  8. 【7054716】 投稿者: へーーー  (ID:GtKzdvfPZUg) 投稿日時:2022年 12月 30日 17:35

    ならなぜはっきりそこまで書かない?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す