最終更新:

238
Comment

【7171256】公立からでも東大に入れますよ

投稿者: 主です   (ID:grjfQxGt41g) 投稿日時:2023年 04月 07日 12:50

息子は塾には行きましたが、小中高公立から東大に合格しました。
小学校時代は外で友達と駆け回り、中高でハードな運動部と勉強を両立。高校では共学だったので、それなりに恋愛も経験。
高3の6月まで部活を続け、現役で東大に合格しました。
中高一貫校に行かなくても、やればできます。
ただし、なれべく県のトップ校に入るのが前提ですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 30

  1. 【7171688】 投稿者: 名無し  (ID:ZHTKzuqp3do) 投稿日時:2023年 04月 07日 20:46

    公立から東大行った人がノーベル賞受賞する。
    例外は、灘と同志社附属の2例だけ。

  2. 【7171689】 投稿者: 投稿例  (ID:dy/GR6nYU1.) 投稿日時:2023年 04月 07日 20:49

    エデュ投稿者の主流は、「一流中高一貫校から、早慶」です。

    公立から東大は、お呼びじゃない。

  3. 【7171705】 投稿者: 知らないかもしれないけど  (ID:X4zPI1Bgv0g) 投稿日時:2023年 04月 07日 21:05

    ノーベル賞受賞者が学生の頃は東大も公立出身が多く、私立は公立よりレベルが低かったんですよ。

  4. 【7171719】 投稿者: 名無し  (ID:mmFY1vsQJSI) 投稿日時:2023年 04月 07日 21:21

    無知?
    例えば中部では一世紀前から東海高校がエリアNO1,
    でも残念ながらノーベル賞全く受賞出来ない。
    一方公立では、
    明和高校
    向陽高校
    など公立高校出身者が受賞。
    ちなみに京都も同じ。

  5. 【7171727】 投稿者: うーん  (ID:6kJx3PQE9q2) 投稿日時:2023年 04月 07日 21:29

    あのー。
    もう私立全盛期の時代のノーベル賞受賞者でてますが。
    それでも皆さん公立ですね。

  6. 【7171732】 投稿者: 田無  (ID:Qy6QU1x/tVk) 投稿日時:2023年 04月 07日 21:34

    一世紀前って100年前かね。その時代のエリアNO1は、愛知一中じゃないの?
    戦前は東京、愛知、神戸が三大中学だと聞いたが違うの?

  7. 【7171739】 投稿者: ええと  (ID:9RiK0iPV7TI) 投稿日時:2023年 04月 07日 21:40

    公立で十分、ということをわざわざ中学受験サイトに来てスレを立てて言っちゃう、それに反論が来ると「喧嘩腰ですね」って…
    何かに似てると思ったらヤクザの当たり屋
    わざわざぶつかって来て、怪我したって文句言う
    そっくり

  8. 【7171753】 投稿者: 私立全盛期とは?  (ID:uPJXuyPn5tw) 投稿日時:2023年 04月 07日 22:02

    1970年代はまだ私立全盛期ではありませんよ。やっと開成など一部の上位校が出てきた黎明期で、まだまだ東大も公立出身者が多かったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す