最終更新:

17
Comment

【7186684】科オリ、科甲界隈の進学先

投稿者: 疑問   (ID:N1/lAzF3wF6) 投稿日時:2023年 04月 22日 07:05

皆東大に行くのかな?
不得意な科目の成績の影響で目指す学科へ進めないっていう人もいるみたいだけど、それを覚悟で東大へ進学していいかとても不安。皆さんその後どうなっているんだろう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【7187631】 投稿者: へー  (ID:1YGtXSoMkT6) 投稿日時:2023年 04月 23日 08:34

    たかだか数オリや模擬国連だけで合格を出す海外の有名大学ってどこ?

    本来のオリンピックは各競技につき金メダルは一つだけ
    しかし数オリは上位3割近くが金メダルをもらえるから金メダルにあまり価値はない

    日本国内のAO入試には使えるけどね

    ハーバードやスタンフォードへ行ったのは親が奔走してお膳立てした被災地や難民キャンプでの1ヶ月単位のボランティアとか、楽器のコンクール入賞なんかとの併せ技だよ

  2. 【7187650】 投稿者: 科オリは  (ID:jSJEEPEn15E) 投稿日時:2023年 04月 23日 09:08

    数学、化学、物理、地学、生物、天文、地理、言語、情報のオリンピックのことですよ〜

  3. 【7187653】 投稿者: そんな受験生ほとんどいない  (ID:k6uv8SBhXdQ) 投稿日時:2023年 04月 23日 09:12

    流石に小学校から続けている自由研究レベルでアピールして推薦を取ろうとする受験生はいない。

    というか地方旧帝大で実施している推薦なんて高校3年間の評定とちょっと頑張ったぐらいの活動で合格している。

    うちの近くの旧帝大なんてかつては当時のセンター試験を合格の条件にしておらず、センター実施前に合格が決まっていた。それもほとんど評定。その他の活動なんて部活一生懸命程度。

    そもそもそんな高レベルの高校生少ないのだから現実的にそれを合格の条件とする大学は少ない。

    もちろん加点がある業績としての挙げられる項目ではあるが、それは私立でもある。確か慶応SFCのAOで1次試験免除の一項目だった気がする。

  4. 【7187661】 投稿者: 代表クラス  (ID:7j00TcAS9HE) 投稿日時:2023年 04月 23日 09:28

    最優秀って金メダルの中から選ばれる一人なんだけど。

  5. 【7187663】 投稿者: ISEF  (ID:zmBDIplkHxc) 投稿日時:2023年 04月 23日 09:38

    ちなみに自由研究系の子達が目指すISEF日本学生科学賞(高校部門の受賞者の大半はSSHの公立高校)
    https://event.yomiuri.co.jp/jssa/

    上位入賞者は、東京大学(理学部)、慶應義塾大学(理工学部など)、早稲田大学(先進理工学部)、大阪大学(理学部など)、神戸大学(工学部)、筑波大学(医学群医学類)などで総合型選抜の受験資格が得られました。2021年推薦入試では、第64回の受賞者が東京大学や大阪大学に合格したほか、多くの入賞・入選者が自己推薦で国公立・私立大学に入学しています。

    …だそうです。

  6. 【7187676】 投稿者: 教えて  (ID:GK5QURjVi/o) 投稿日時:2023年 04月 23日 09:53

    色々教えてくださってありがとうございました。
    そういうことでしたか?
    いや勉強不足な親です…

  7. 【7187678】 投稿者: 参加者は沢山いるんじゃないかな?  (ID:TLOyCZMZut.) 投稿日時:2023年 04月 23日 09:56

    その後は知らないけどね。
    理系は各種イベントやコンテストが沢山あるから日本代表は少ないけど参加して楽しんでいる生徒は多いと思うけどね。
    言語学と天文学は科オリとは違うけど、その他にも数甲、APMO、ロボカップ、JSEC、JSSA、APIO、スパコン、PCK、未踏、湧源、孫正義財団、情報科学の達人etc、参加者はかなり重複してるんだろうけど沢山あるよね。
    最近だと東大にも合格したけどシンガポールへ招かれたり、アメリカの大学へ進学決めた生徒もいたね。

  8. 【7187980】 投稿者: 選抜基準は?  (ID:PPlwB.kYFt2) 投稿日時:2023年 04月 23日 16:45

    東大は科学オリンピックのメダリストでも推薦は落とされていますよね。
    明確な選考基準を公表していないから、理由は闇の中。
    その年の応募者の中の争いだから、運不運も大きい。

    東北大も、推薦枠には力入れているから、結構条件厳しい。
    東工大も選考基準は曖昧。

    一ツ橋、早慶(理系)になってくると、条件は明確だけれど、基準がガクッと落ちる。

    難関大の中では、京大特色は(学部によるけれど)点数公開しているし、一番公平かつオープンな選抜だと、個人的には思う。

    後期をなくした各大学は、推薦枠で一定数の入学者を選抜しなければならず、出願可能な優秀な応募者も一大学しか出願できないから(決定したら、後から成績がもっと伸びたとしても、その大学に入学しなければならない)、国内で東大以外の大学に出願する場合は、優秀な出願者たちの葛藤(東大の可能性を最後まで残して一般で頑張るか、少しでも入学可能性の高い大学に出願し合格した場合はそこで納得するか)は、多少あるのだろうと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す