最終更新:

39
Comment

【7194512】早稲田と同じ努力量の国立は琉球・埼玉・弘前・横国・東京外語

投稿者: 地方国立卒は自信を持っていこう   (ID:JsqEnY1oGv.) 投稿日時:2023年 04月 30日 07:34

今回は早稲田生にインタビュー!
もし受験期に戻って同じ努力量で国公立を目指すなら
どの大学に行けたかを聞いていきます!

琉球大
埼玉大
弘前大
東京外語大
横浜国立大
埼玉大
埼玉大

https://www.youtube.com/watch?v=7RsLnj59szw
【同じレベルは?】早稲田生に聞く!国公立を目指すならどの大学へ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【7195440】 投稿者: 地頭の評価指標  (ID:SP7wPPpz4ps) 投稿日時:2023年 05月 01日 06:32

    早慶マーチにも、中学高校で全然勉強してなかったけど、司法予備試験の暗記競争では人生で初めて本気だしたという人もいるってだけだよ。

    学歴は人によって投入時間が違うので、地頭の評価指標にはならんということだよ。数学だけはどんなに時間をかけても出来ない人が世の中の8割なので、選別指標にはなるけどねw

  2. 【7195569】 投稿者: うん  (ID:4sND/YqR2mY) 投稿日時:2023年 05月 01日 10:34

    この動画見た。
    数学を早々に捨てたって人多かったね。
    受験科目で一番時間を取られるのは数学だからなあ。
    共通テストでも、数学や理科目を8割まで持っていくのは簡単じゃない。

  3. 【7195580】 投稿者: 新興私立高校  (ID:gdy55bnJZK6) 投稿日時:2023年 05月 01日 10:47

    手っ取り早く早慶マーチに合格する受験戦略です。
    新興私立高校では早めに私文特化させて実績上げてきてますね。

    早慶◯◯◯名合格!マーチ◯◯◯名合格とホームページに大きく宣伝しています。

  4. 【7195949】 投稿者: 賢い戦略  (ID:Rv4vCkcZEcE) 投稿日時:2023年 05月 01日 17:34

    まず早慶、マーチの大量合格を
    めざす。
    これが達成できるようになると、自然と難関国立にも
    合格者を出すようになる。

    最近では広尾学園が好例だ。
    それと、10年前の渋々。

  5. 【7195961】 投稿者: 私文特化  (ID:cNJGGmxgGMo) 投稿日時:2023年 05月 01日 17:48

    その通りですね。ある程度の進学実績を作ると難関国立ならあるポテンシャル高い生徒も集まってくるのでまずは私文特化して実績づくりが大切です。

  6. 【7196324】 投稿者: 何で?  (ID:RvP3.i3dTI.) 投稿日時:2023年 05月 02日 05:47

    国語はいらないの?
    2科目だけじゃ無理でしょ。

  7. 【7196412】 投稿者: 経験者は語る  (ID:ObxMzXQocZ2) 投稿日時:2023年 05月 02日 08:55

    似たようなYouTubeが以前にもありましたがリアルの学生は謙虚というか受験しただけあって実情をよく理解しているのでしょう。

    経験者は事実を語りますね。

  8. 【7196452】 投稿者: ???  (ID:4sND/YqR2mY) 投稿日時:2023年 05月 02日 10:21

    「首都圏は」ってのは要らないね、どんだけ地方見下してるんだよ。
    首都圏に限らず地方でも共通テストで8割でドヤる奴はそんなにいないとは思うけど、開成の平均が83%ってエデュのどっかで見たぞ。
    センターならともかく、共通テストになってから高得点を取りにくくなってるのは確かだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す