最終更新:

150
Comment

【7243131】理科大や千葉大工学部が上智理工に就職で負けてるのはなんで?

投稿者: なんで??   (ID:mA0wOk23jjw) 投稿日時:2023年 06月 19日 00:52

日立製作所
上智理工15人/401人
東京理科大19人/3238人

三菱電機
上智理工3人/401人
東京理科大16人/3238人

パナソニック
上智理工3人/401人
東京理科大26人/3238人

ソニー
上智理工5人/401人
東京理科大25人/3238人

NEC
上智理工8人/401人
東京理科大22人/3238人

富士通
上智理工7人/401人
東京理科大16人/3238人

NTTデータ
千葉大工学部6人/700人
上智理工7人/400人

野村総研
上智理工8/400
千葉大学工学部7/700

トヨタ
上智理系4人/400人
横国理系4人/700人

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 19

  1. 【7246523】 投稿者: 日本と海外の経営学は  (ID:AuSDtDFmfTc) 投稿日時:2023年 06月 23日 10:51

    全然別物ってことなんでしょうかね。

  2. 【7246536】 投稿者: 卒論を見れば  (ID:HUAwMVKZAfk) 投稿日時:2023年 06月 23日 11:05

    もし経済や経営に卒論があれば、それを見ればその大学の中身がわかるんでしょうかね。

    日本は大体は就職準備校状態。それなら日中働いて、夜間学校にすればいいのに。

  3. 【7246598】 投稿者: 神戸の経営は  (ID:3V.Zwy83YIo) 投稿日時:2023年 06月 23日 12:05

    卒論は必須です。

  4. 【7246614】 投稿者: 何を言っているのかわからないが  (ID:Rs5QAYf2F/o) 投稿日時:2023年 06月 23日 12:20

    卒論がある大学とゼミ論がある大学がある
    私の大学は3年4年それぞれゼミ論があり、教授に指導を受け毎年刊行物を発行しており、卒業生にも配布しているゼミは3年4年で14名ぐらい、ゼミは人気の高いところはなかなか入れない、倍率は2倍から3倍ぐらいが多い

  5. 【7246625】 投稿者: いろいろ考えた  (ID:Rs5QAYf2F/o) 投稿日時:2023年 06月 23日 12:28

    質問の意味がよくわかりません、私には答えられません、じぶんで調べるか他の人に聞いてください

  6. 【7246651】 投稿者: 意外と  (ID:7kHTYmXZ9j6) 投稿日時:2023年 06月 23日 12:51

    偏差値の高い大学の方が卒論を書かなくても卒業できることがあるんだよな。

  7. 【7246674】 投稿者: 理系的な視点  (ID:UTbua0WPlwQ) 投稿日時:2023年 06月 23日 13:13

    過去スレに下記のような投稿がありました。
    上智大学経済学部経済学科と東京理科大学経営学部は理系的な視点が必要と考えているのですね

    ----------------------------------------------------------
    【【5813350】 投稿者: 入試で数学重視の文系学部 (ID:MI9rOw1TsOU) 投稿日時:2020年 03月 28日 14:59

    上智大学の経済学部の入試では、文系だとちょっと受験が厳しいという事情があるのです。
    特に経済学科の方は、なんと数学が必須なのです。
    非常に珍しいですね。数学が必須ということは、選択科目で数学を選んでいる受験生か?
    国公立志望などで、数学を勉強している受験生じゃないと受験ができません。
    経営学科の方は数学は必須ではないので、こちらを受けるという方法もありますが、非常に難しい学部になるというおとはわかってもらえるのではないか?と思います。

    この上智大学経済学部は、経済学の捉え方が他の大学とはちょっと違うということでしょう。
    経営学科の方はいわゆる文系学部としての扱いですが、経済学科の方は文系の学部とは言い切れないところがあるので、上智大学はより理系目線で経済学を捉えているのかもしれません。
    経済学科の方が純粋な経済学を学ぶと思われますから。
    では、文系の受験生で上智大学経済学部経済学科を受験するのは現実的に難しいので、受けられるとしたら経営学科しか選択肢がありません。

    東京理科大学も経営学部に関して理系的な視点が必要と考えています。
    特にビジネスエコノミクス学科については分析力をキーワードとして、ビッグデータと呼ばれる膨大なデータをどう処理し、その中からいかに有益な情報を見いだすかを学ぶことに重点が置かれているます。
    理工学をベースとしてデータ解析を行い、そのデータを企業経営にどう役立てるかを考えるためのデータサイエンスについて学ぶのがビジネスエコノミクス学科です。
    ビジネスエコノミクス学科については数学3を選択して受験することができるし、両学科とも受験科目を英語と数学だけで受験することが可能になっています。

    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,4168983,5813350#msg-5813350
    -----------------------------------------------------------------------------
    理工系の大学である東京理科大学が経営学部を持つ役割の一つに、理系的な観点から企業経営に切り込むことが必要と考えているそうだ。
    東京理科大学が2017年の東京理科大学経営学部入学者について調査したところ、理系出身の学生はビジネスエコノミクス学科が78%、経営学科が42%だったそうだ。
    東京理科大学経営学部については純粋な文系の学部というわけではない。
    というより経済学・経営学は数学的、情報的視点が必要な分野だし、近い学問領域として経営工学(industrial engineering)を学ぶため理工学部に経営工学科、経営システム工学科などを置いている大学も多い。
    経営学には生産管理システム、情報システム、プラントシステムを学ぶことも必要だし。
    また、金融機関が事業活動を通じて取り扱う様々なリスクを計測するための金融工学という近い分野の学問領域もある。

    早稲田大学人間科学部、慶応義塾大学経済学部や環境情報学部、国際基督教大学教養学部、上智大学経済学部経済学科、東京理科大学経営学部。
    どれも文系と考えられがちな学部だが、意外と高校時代に理系クラスに在籍していた理系出身学生が多い。

    国際基督教大学教養学部は自然科学の受験者はそのほとんどが理系受験生だし、科学技術や自然科学の学問分野の大学院に進学して理系就職す学生も多い。

    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,4882882,5805847#msg-5805847

  8. 【7246683】 投稿者: そう?  (ID:UTbua0WPlwQ) 投稿日時:2023年 06月 23日 13:24

    >またSFCの今年の学部卒業生は710名だが上智理工と比べる対象ではないと思う

    早稲田人科、慶應SFCなどは高校時代理系クラスだった学生も多くいるし、
    理工系のような研究も盛ん。
    どちらも数学重視で受験できるし、上智理工と併願したという方の話も聞きます。
    入学してから勉強する専門を決めようとする受験生にとっては、比較対象になっても不思議じゃない気がする。

    上智理工が3学科しかないというのも入口が3学科というだけで、研究する分野は多岐に跨っているし。

    早慶理工だって早稲田基幹理工学部は学系別入試、慶應理工学部も学門別入試
    入学してから専門の学科を選べる制度になっている。
    いくら理系受験生でも研究対象を入学前から細かく決まっている人だけじゃないのでは?

    そう考えたら、慶應SFC、早稲田人科、上智理工を比較検討しても不思議じゃない
    特に情報工学分野などでは

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す