最終更新:

37
Comment

【7315271】早慶合格レベルの学力で受かる国公立大学はどこですか?

投稿者: 受験生の親   (ID:BAnxsKxCLGQ) 投稿日時:2023年 10月 07日 08:54

子供は早慶合格圏内なのですが、万が一落ちた場合、早慶以外の私立大学に進学するよりも、どこかの国公立大学に進学した方が良いと考えています。
ですので、国公立大学の併願を考えているのですが、どちらがお薦めですか?
もちろん、旧帝一工TOCKYレベルの難関国立大学は無理なことくらい承知していますが、早慶合格レベルでも合格できそうな国公立大学があれば教えて下さい。
ちなみに東京在住ですが、地方に下宿でも問題ありません。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【7315613】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2023年 10月 07日 19:20

    普通に、早慶にある学部、国立にもある学部で同学部比較すればいいのでは。

    理工、医、法、政経、経、文、教育くらいでしょうか。
    商学部は早慶はあるけど国立は少ないです。
    これら一般入試で早慶合格圏内だったら、不合格になる国立大学は旧帝、一工以外は少ないと思います。

  2. 【7315621】 投稿者: ??  (ID:fEuThMdcTeI) 投稿日時:2023年 10月 07日 19:47

    早慶専願ではTOCKYも無理でしょう。

    中堅国立大学に合格できる早慶専願は社会ではなく
    数学を選んでいる受験生でしょう。

  3. 【7315660】 投稿者: 東京からだと  (ID:dKBvZgnAq3E) 投稿日時:2023年 10月 07日 21:00

    都内を出て旧帝なら東北大は多いですね

    その次は京大か北大でしょうか

    それ以外の阪大、名大、九大はほとんど考えません。

  4. 【7315684】 投稿者: 参考にはならないかもしれないが  (ID:QMPH9JloIWk) 投稿日時:2023年 10月 07日 21:30

    数学、社会両方やらないと慶応の併願組み合わせで多い経済Aと商A受けられないよ。それも知らないの?

    国語は文系なら国立であれ私立であれ当然やるでしょ。
    仮に慶応第一志望でも他の大学併願できなかったら選択肢少なくなる。

  5. 【7315690】 投稿者: 人数順  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2023年 10月 07日 21:37

    難易度は別にして、首都圏から進学する人数の順番は

    東北大、北海道大、京大
    の順でしょう。

    国際卓越研究大学の最初に東北大が選ばれたことで、東北大への首都圏からの進学者が増えるかどうか、注目しています。

  6. 【7315697】 投稿者: 高校による  (ID:dKBvZgnAq3E) 投稿日時:2023年 10月 07日 21:49

    同じ首都圏でも

    京大くらいしか認められない高校もあるから

    京大が多い大学も
    東北大が多い大学もあるでしょう

    いずれにしても
    阪大名大九大はほぼない

  7. 【7315716】 投稿者: 行かないのは  (ID:CgjmqiBgzlk) 投稿日時:2023年 10月 07日 22:24

    そりゃあ、阪大狙うなら一橋大東工大を狙うし、名大九大狙うなら東北大を狙うからねえ。

  8. 【7315721】 投稿者: そうかな  (ID:dKBvZgnAq3E) 投稿日時:2023年 10月 07日 22:42

    ごめんなさい

    それ以前に
    東北大学や北海道大学は候補になっても
    大阪大学とか名古屋大学とか九州大学が
    候補として挙がってこないんです

    きっと
    一橋大学や東京工業大学以外にも
    筑波や横国や千葉などもあるからだと思います

    そう考えると
    北海道大学は特別感もあるしわかりますが

    東北大学が候補に挙がるのは不思議ですね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す