最終更新:

108
Comment

【7318041】横浜国立大学か、法政大学ならどちらが良い?

投稿者: 受験一番。   (ID:.3RuXVcUYcU) 投稿日時:2023年 10月 11日 01:55

横浜国立大学か法政大学で悩んでいます。文系です。
MARCH上位や、難関国公立はやや厳しいため、どちらかには受かりたいです。
正直、レベルは同じようなものだと思いますが、どちらが良いのか、また、どちらが受かりやすいか、教えてください。
得意科目は数学、英語。苦手は国語です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【7356239】 投稿者: たしかに  (ID:J8kC362U39w) 投稿日時:2023年 12月 09日 20:59

    私立文系で都会に居住していれば通学の方が安く済むでしょう。
    もっとも、都会でも国公立はあるので、そこにいければより安く済みますね

  2. 【7356887】 投稿者: 光熱費込み一万円  (ID:oZi/nISb//6) 投稿日時:2023年 12月 10日 20:13

    国公立大には格安でほとんど光熱費込み一万円くらいのただ同然の寮がありますので、そこに入ればそんなにかからないです。
    学費と自分の食費ぐらい。まあ、シャワーは共同、洗濯機も乾燥機付いてますが共同ですが。トイレは各部屋にあります。

  3. 【7358092】 投稿者: 国際教養大学  (ID:glXWGu3Tn86) 投稿日時:2023年 12月 12日 12:47

    秋田の国際教養大学なら、家賃3万円からある(大学の側に住むとして定期代なし)。東京のど真ん中の大学に通うなら、家賃6万位(定期代込み)からかな。

    家賃3万違うなら、一年間で36万。四年間で144万円差が出る

  4. 【7358891】 投稿者: 価値  (ID:g8fWa9qVfaM) 投稿日時:2023年 12月 13日 14:14

    最大の問題は、入学して学ぶ価値のある大学かですね。

  5. 【7358902】 投稿者: どう考えても  (ID:hXUDPkMZICA) 投稿日時:2023年 12月 13日 14:23

    横国。
    同学部選択でマーチ以下は無い。

  6. 【7358904】 投稿者: ビックリ  (ID:eqvLuasEdv2) 投稿日時:2023年 12月 13日 14:24

    え?!

  7. 【7358984】 投稿者: そもそも  (ID:yt9LhkMkn3o) 投稿日時:2023年 12月 13日 16:49

    法政と比較するにしても15学部ある法政と5学部の横国と比べても意味ない。

    横国は師範学校、高等工業学校、高等商業学校を母体とした地方貢献型大学の典型。

    埼玉大学同様に教師になるにはいい大学。

  8. 【7359613】 投稿者: 行ったことありますか?  (ID:UYOSaEMl2EM) 投稿日時:2023年 12月 14日 11:25

    国公立が どこにあるかも重要じゃない?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す