最終更新:

138
Comment

【7334210】【ライバル比較】MARCH vs 横国・お茶大・神戸大

投稿者: 都民   (ID:AhvWIivkfv.) 投稿日時:2023年 11月 05日 18:32

東京で早慶一工に届かない場合、国公立なら横国、お茶大、神戸大、私立なら科目を絞ってMARCHというのが定番です。
どの大学も進学者の学力はほぼ同じ。
はたしてどちらを選ぶべきなのか、徹底比較してみましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 18

  1. 【7420198】 投稿者: 就職  (ID:1MYu8B1AsEU) 投稿日時:2024年 03月 04日 07:10

    学生の大半は地元企業に就職するんやで。

  2. 【7420200】 投稿者: 学生  (ID:1MYu8B1AsEU) 投稿日時:2024年 03月 04日 07:11

    学生の大半は地元企業に就職するんやで。

  3. 【7420208】 投稿者: 大半?  (ID:7j5yckLNPpI) 投稿日時:2024年 03月 04日 07:24

    それは、名大学生や埼玉大学生の大半が地元企業に就職ってこと?

  4. 【7420899】 投稿者: マーチは最悪  (ID:wMAV3dlR6xY) 投稿日時:2024年 03月 05日 08:31

    優秀層は受験すらしてくれない大学みたい。
    首都圏、地方に関係なく大学として認めらていない。


    投稿者: 単に(ID:aozS2iFv9mc)
    投稿日時: 2024年 03月 04日 22:38
    この書き込みは吉村道明さん (ID: 5Pzy5XyIJPA) への返信です
    マーチが入り易いだけでしょう。
    入試は軽量だし。共通試験すら受験していない連中が必死こいて専願して入れたらラッキーみたいな大学だよ。
    関西の優秀層は国立大学の併願で関関同立を受けるし関東は早慶上理なので。
    つまり、マーチ大は首都圏どころか地方の優秀層からも第一志望校の併願としても選ばれない大学だと思います。

    みんなの学校から
    灘(私立)・・・早慶上理71 マーチ4 関関同立49
    北野(公立)・・・早慶上理40 マーチ9 関関同立246
    膳所(公立)・・・早慶上理37 マーチ12 関関同立726
    愛光(私立)・・・早慶上理87 マーチ18 関関同立74

  5. 【7423673】 投稿者: 本当ですか?  (ID:GDHFXmdNILE) 投稿日時:2024年 03月 09日 23:53

    マーチが大学として認められてない客観的データあったら教えてください

  6. 【7423765】 投稿者: 書いてるじゃん  (ID:jJSjYl.BhvQ) 投稿日時:2024年 03月 10日 08:48

    >みんなの学校から
    灘(私立)・・・早慶上理71 マーチ4 関関同立49
    北野(公立)・・・早慶上理40 マーチ9 関関同立246
    膳所(公立)・・・早慶上理37 マーチ12 関関同立726
    愛光(私立)・・・早慶上理87 マーチ18 関関同立74

    西日本の上位進学校はマーチ大を併願にも使っていないのでは?
    どう見ても関関同立ですね。

  7. 【7424222】 投稿者: 西日本なんだから当たり前  (ID:6P1RUPySxuc) 投稿日時:2024年 03月 10日 23:08

    そもそも西日本の生徒が大量に東大やら早慶やらに進学してるのが東京一極集中の原因
    初めから東京で生まれたかったと思ってるんだろうな
    親の都合で田舎に生まれて可哀想

  8. 【7424253】 投稿者: 地方の典型  (ID:VnRtWjb3WN6) 投稿日時:2024年 03月 10日 23:52

    >西日本の上位進学校はマーチ大を併願にも使っていないのでは? どう見ても関関同立ですね。

    西日本は併願に関関同立使うのは当然じゃないか?
    MARCHより関関同立の方が難易度低いし。

    中部なら関関同立やMARCHより南山、名城だよ。

    地域性と大学評価混同しているの?
    地方の人の典型だね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す