最終更新:

136
Comment

【7334210】【ライバル比較】MARCH vs 横国・お茶大・神戸大

投稿者: 都民   (ID:AhvWIivkfv.) 投稿日時:2023年 11月 05日 18:32

東京で早慶一工に届かない場合、国公立なら横国、お茶大、神戸大、私立なら科目を絞ってMARCHというのが定番です。
どの大学も進学者の学力はほぼ同じ。
はたしてどちらを選ぶべきなのか、徹底比較してみましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 18

  1. 【7418052】 投稿者: 中央大  (ID:t59bTh8Uhno) 投稿日時:2024年 02月 29日 22:18

    これからは中央大の時代なのか?

  2. 【7418118】 投稿者: 科目数なんて関係ない  (ID:NoxsMP3i8HM) 投稿日時:2024年 02月 29日 23:45

    入試の難易度は科目数では決まらない。

    受験する生徒の学力が高い者が競う学校が難易度は高くなり、学力が低い者が受験する学校は難易度が低くなる。

    だから同じ科目数でも難易度が違う学校が存在するし、同じ受験制度を継続していてもその時々で学校の難易度が変わる。

    高校受験でも受験科目数が少ないが、受験科目が多い公立高校より難易度が高い私立高校はたくさん存在する。

    同じ受験科目と同じ問題を課していても同一県内の公立高校の難易度は違う。

    こんなこと当たり前のこと。

  3. 【7418134】 投稿者: 同感だ  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 03月 01日 00:32

    それからマーチのことを過小評価する書き込みが目立つが、とんでもないことだ。
    少なくとも文系ならかなりのレベルにある。だからこそ、卒業生の活躍もまた目立つのである。
    首都圏(文系)では、早慶、東大、一橋以外なら、マーチを選択するのがまず「通説」であろう。

  4. 【7418153】 投稿者: 人口比  (ID:cIXuLj./LA.) 投稿日時:2024年 03月 01日 02:47

    >首都圏(文系)では、早慶、東大、一橋以外なら、マーチを選択するのがまず「通説」であろう。

    早慶、東大、一橋の文系で一学年1.3万人あたりの人数になるのでは?

    それに入れないとなると、いくら首都圏の人口が多いとはいえ...(以下自粛)

  5. 【7418709】 投稿者: 文系だと  (ID:pv3gdR2Ixxw) 投稿日時:2024年 03月 02日 00:38

    確かに文系だとそうなのかな?
    マーチ以外の選択肢ないのだろうか?

  6. 【7418739】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 03月 02日 02:18

    東大、一橋、早慶は全国区。しかも、近時首都圏出身者の比率が高くなったとはいえ、絶対数では一定数の地方出身者らが入学する。したがって、それ以外の首都圏の学生がマーチに進んだとて、けっして間違った選択であったわけでもあるまい。実際に私の実感でも、彼らはおしなべて優秀である。おそらく、地方の方々が想像されるよりもはるかに。少なくとも「関関同立」を凌駕していることは確実である。もっとも、立命館さんの国家試験等での大健闘には目を見張るものがある(他方で、早稲田と古くから交流のある同志社の凋落はどうしたものか)。

  7. 【7418743】 投稿者: 寝ぼけてる?  (ID:gXV4vmkRK5k) 投稿日時:2024年 03月 02日 02:43

    > 東大、一橋、早慶は全国区。

    東大はまだ6割弱だが、一橋は7割、早慶に至っては8割が首都圏出身者だよ。全く全国区でではない。関東ローカル大学になっている。

  8. 【7418754】 投稿者: 出身校所在地別だと  (ID:7Yqq25CU59U) 投稿日時:2024年 03月 02日 05:43

    東大の首都圏合格は6割超えてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す